ドクター・ストレンジのレビュー・感想・評価
全78件中、21~40件目を表示
異国情緒漂うアメコミ
やはりネパールとか香港を舞台にしているため、他のMCUシリーズとかと違いオリエンタルな雰囲気が漂います。西洋の人がイメージする、ネパールとか、隠された神秘的な東洋ってこんな感じなのでしょう。私もこんなイメージあります。お寺、修行、出家みたいな。
ストレンジ先生は、自分に自信ありすぎて高慢な所とか、友達いなさそうな所とか、トニーと似てますね。トニーは絶対本とか電子書籍にしろとか言い出しそうです。
手術シーンを挟むことによって、これが現代を舞台にしている事を観客に思い出させます。ネパールでのWi-Fiパスワードのシーンも同様です。最先端科学と神秘性な魔術。その対比が面白いと感じました。
ストレンジ先生は決断するの早いですが、モルドはダークサイドに落ちるのもっと早すぎです。敬愛していた師匠に失望したからでしょうか。別に裏切ってはないのですが、彼にとっては裏切られたも当然なんだろうなぁ。親の心子知らず。ちょっと違うかも知れませんが。全く別の道をあゆみはじめた二人の次回作に期待します。
面白かった!
いやー、やっぱりマーベル作品は面白い!
今回のキャラクターは初登場なので誕生と紹介譚になっており、初心者にも分かりやすい
ストレンジという傲慢なキャラクターでもそこまで鼻につくことなく観られたし、魔術を習得していくなかで世界観も紹介され大変面白い。
バトルも魔術を交えたものもありつつ、肉弾戦もあり、また今回のバトルは空間が入り乱れていたり時間が巻き戻る中での戦いなどシチュエーションも魔術の世界観で見応えあり。
マーベル作品とのコラボレーションももちろん健在!タワー出てきたし、5つめのストーン出てきましたね!またエンドロール途中のソーとのやり取りもニヤリとさせる!
ストレンジがマントに見初められ羽織った姿で宙に浮く姿は痺れた!
マーベル作品の安定さ、面白さ、そして今後がより楽しみになった作品!
他の人のレビューから
ヒロインも魅力的で、なんとも言えない大人の恋愛感みたいになのも良かった!
あと笑える場面もあったので良かった!
少し見返して
ラスボスの何度も負けてでもドルマムゥを止めるという覚悟はかっこ良かったなと!
ドクターということで人を殺すのに躊躇うのもにもドクターとしての覚悟も感じる。
アベンジャーズにもモチロン登場するのだが、どんな活躍をしてくれるのか非常に楽しみになる。
改めて思いました。
MARVEL史上最悪の出来
私自身、「MARVEL」シリーズ好きなので、「これは酷い」の一言でした。カメラワークと音響は素晴らしかったのですが…ツッコミ所満載な映画でしたので、映画代払ってまで見る価値はないです。
内容がほぼジョジョ二部のパクり…そしてあの女師匠、あそこまで偉そうにしてて、ずっと医療機関を行き来、最後にふとやってくるっていう…しかも主人公の数倍もの強さがあるのに、なんで傍観者…?敵も瞬殺でしょ?ヒロインを救うための演出尺稼ぎ?
そして最後は普通に帰る…お前、何のために「ワープ」教わったんだよ!そこでこそ使うべき手段だろ!本当、終始酷い内容でした。
最高の魔法体験
公開日初日に映画館の4Dで、つい少し前にBDで観賞しなおしました。
某魔法使いの杖でピュンピュンするバトルが好きではなく、ゲームで言うとソウル&サクリファイスのような魔法バトルが見たかった
その気持ちを満たしてくれる良い作品です。さすがはマーベルと言ったところ。
シリアスなシーンから笑えるシーンまでしっかりあり、子供でも楽しめる作品だと思います。
特に街がインセプションさながらに動きまくる姿は必見。
しいていうならもう少し地形を使う戦いではなく、作り出した武器を使う戦いが見たかった。
ここは続編に期待します。
役がぴったり
ストレンジは師匠の秘密(暗黒次元から力を得ている)を知るが師匠は死んでしまい、暗黒次元と対決し、無限ループの力で勝つ
弟子たちは去り、魔術師を駆逐していくそしてストレンジは帰ってくるとエンドロールで告げる。
いまいちの出来
・ビジュアルは思ったより楽しめなかった。ただ装飾がグリグリ動くだけで、そんなに意味なかった。
・最終的に戦わずして終わると言う、見終わってスッキリしない終わり方だった。ある意味画期的。
・割と簡単に魔法の隠れ里にたどり着いた。
109シネマズ木場(IMAX3D)にて観賞
3D感…3Dでないと観る意味が半減する。
魔法映像の中でも「斜め感」は新鮮で、映像に頭と目が狂わされる。
流石はマーヴェル、一定以上のクオリティは余裕である。
だが、監督の個性はもう稀薄になっており、人物造形や物語にちょっと既視感がある。
クライマックスが「天よりブラックホール」はもう見飽きた。
映像すごい
映像すごかった。
それが一番。とんでもないです。
もう表現できないことはないのではないか?
お話は、普通。
わかりやすいです。
最後、あの人が色々あって敵側になるのは、、続編の伏線としても強引すぎるかな
まあそこそこ
そこそこ楽しめたけど、鏡の世界だの何とか魔術だの、精神論みたいなものが難しく語られてて、正直よく理解できないところが多い作品やった。
結局最後までドクターストレンジというヒーローを好きにはなれんかった。マーベルのヒーローでは珍しいこれは。
単体としては普通
「ドクターストレンジ」を観て参りました。マーベル大好きな私としては楽しみと同時に、シビルウォーで大号泣した後の作品ということの不安もありました。結論から言って、評判通り衝撃の映像体験は出来ました。が、ストーリー的には…。
まず映像はすごいです。インセプションを超えてるかは分からないけど、縦も横も右も左も入れ替わりまくりの住宅折れ曲り描写。縦横左右が分からないから酔うとかつまらないと言う人がいるかもしれないけど、カエキリウスと同じ目に会えたんだからいいじゃないの。
ストーリーは、ん〜〜、最高だぁぁ!!!とはなりませんでした。これまでのマーベル作品とは違って、敵と主人公の因縁が薄いですよねー。ストレンジに感情移入できず。
魔術を習得する過程も、ちょっとザックリしすぎな気がしました。エベレストに取り残されたって危機感だけで通り抜けフープが出来るようになったのも、少しでイイから理由が欲しい。
解決のさせ方は良かったと思います。ストレンジの慧眼みたいなものを上手に描けてるかと。医師時代に培った決断力、洞察力をラスボス相手に発揮する。マーベルうまいねー。ただ、ストレンジVSカエシリウス&バケモノと戦わなければならない因縁が薄いですよね。マーベル作品はほとんど因縁めいた決戦がありますからね。ソーVSロキ、スタークVSウィップラッシュ、キャプテンVSウィンターソルジャー、アベンジャーズVSウルトロンとか。カエシリウスとストレンジが同期だった、くらいに設定を変更しても面白かったかもしれない。それはなぜかというと、アベンジャーズメンバーはほぼ全員、ロキ問題とかパッキー問題のような”仲間問題”とか”造反・裏切り問題”を抱えているから!原作ファンは怒るかなーー。。
笑いに関しては、マーベル史上1番笑ったのは間違いない。事実劇場の笑いも過去最高間違いなし!今までの1番はエイジオブウルトロンでユリシーズクロウがイカのモノマネをするシーンだったけど、今作におけるビヨンセ試聴シーンは最高すぎましたね。
色々言いましたが、総じて楽しめました!ストレンジシリーズ一作目としても、アベンジャーズ参戦(またはラグナロク)への布石としては上出来だと、思います。ストレンジの力や真価もまだまだ発揮しきれてないと思いますし、今後のMCUの展開がますます楽しみになること間違いなしです!
MCUの繋ぎ目としては良かった
幻想的な映像の連続でハリウッドすげーなぁ、MARVELすげーなぁと感心しっ放しでした。原作を僕は知らなかったので驚き、楽しむところもあり、わからなくなるところもあり..ダークなんちゃら、インフィニティ・ストーンだとか魔術用語が多すぎでしょw実を言うと後半くらいには魔術による映像もちょっと飽きちゃいました。多すぎて。
キャストは吹替も良かったです。違和感は感じませんでした。エンシェント・ワンが終始カッコ良かったです。(前半なにを言ってるのかちょっと理解するのに時間はかかりましたが)。あとあんなにいい奴だったモルドが闇落ちしたのは意外でした。
ワンが死ぬ前に眺めてた空に落雷があるのはソーに関することでしょうか?(違ったら恥ずかしいw)おそらく今後ソーの3作目やアベンジャーズの新作にもストレンジ関わっていくでしょうから楽しみです。
ただ、ストレンジの単体続編映画は別にいいかな....
ドクター・ストレンジだ、ミスターじゃない
マーベル初体験でしたがおもしろかったです。視覚的に大変楽しかった開幕の街中での魔術バトルに始まり、前半から見ていて楽しい映画でした。主人公のばりばりアメリカ人みたいな傲慢な実力派天才キャラも好感でした。マーベル特有のクロスオーバーネタが理解できなかったのと、よくある続編ありきの引きが若干ひっかかりますがそこは大部分は両方きちんとCパートにされていたので自分はあまり気にならなかったです。ラストの展開があまり好みではなかったので、逆に続編でなにかしら好転するといいなと思いました。(しなさそう)
ネタバレ覚書
・街中の魔術戦、アストラル体にされて飛ばされた精神世界の映像がとてもリアルでよかった。
・Cパートで下半身不随に戻された人可哀想すぎる
・ラストは手を直して医者に戻って彼女とハッピーエンドの王道ストーリーが見たかった(ストレンジかわいそう)(魔術師やめろ)
新機軸かな
切欠が余所見運転の交通事故ってとこがちょっと…と思ったし、作中でカルトねって指摘された部分はそうだよね笑って感じ
お話としては序章なので、早く完全体のドクターストレンジを見て観たいです
全78件中、21~40件目を表示













