名探偵コナン 純黒の悪夢(ナイトメア)のレビュー・感想・評価
全276件中、141~160件目を表示
ホラー映画
話が進むにつれて登場人物のIQが下がっていく恐怖映画でした
安室さんとかいう公安のエースが赤井さんというFBIきっての敏腕と観覧車の上で鉢合わせて「言いなよ・・日本の警察が無能だと思ってるんだろ!」とか言いはじめてオスプレイでつっこんでくる黒の組織そっちのけで素手の格闘戦はじめたところがピークでした、こんなのスパイアクションじゃない
あとその安室さんとかいう公安の無能が爆弾処理はじめてあと一歩ってところで停電が起きて「クソ!明かりがないからあと1本どっちを切ればいいのかわからない」おまえ公安で何をしてたんだ
そもそも記憶喪失になってたキュラソーが「うっかり地上10メートルくらいの高さから落下した元太くんをジャンプして柱をハイヒールですべりおりてキャッチして助ける」という人間やめてるのかなみたいな行動とってるのに阿笠博士も施設の職員もだれも異常に気づかない、だれか気づこうね
ジンもやっぱり無能、オスプレイでお台場(だと思う)に乗り込んできてやることがUFOキャッチャーみたいなでかい手で「これで観覧車のゴンドラをつかむんだ」とかおまえはバイキンマンか・・結局キュラソーは組織裏切ってゴンドラから逃げてるしバイキンマンのほうがまだいい仕事しとるわ、ウォッカが「アニキ!公安とガキしか乗ってませんぜ」と報告してるのに「なに・・」とか言ってなんで公安が乗ってたゴンドラに謎の子供が乗ってたことを不審がらないんだよ・・頼むよアニキ・・
ジン、最初に裏切り者ちゃんと始末したから今回はちゃんと仕事するのかなと思ったのに「死んだだやつに興味はねえよ」とか言って結局全員とどめ刺さずに生かすし、本当はおまえがスパイなんじゃないのとさえ思ったよ
蘭ねえちゃん小五郎が空気なのはまあいいとして「新一が捜査してたら邪魔になっちゃうんじゃないかなって・・」蘭ねえちゃんさっき公安が怪しい女連れてただならぬ雰囲気出してたの見てたでしょ、新一から電話あったとき急いでる感じで園内に入ってったの電話でわかってたでしょ
きわめつけはコナンが終始頭が悪く推理もせず役にも立たないこと、「やべえ!」「このままじゃ」とか言って走ってるだけ、見せ場は「スケボーで超ジャンプする」「博士の花火ボールでオスプレイを照らす」「博士の超伸びるベルトで崩壊しかかった観覧車をつなぎとめる」名探偵どこ行ったんだ
ラスト少年探偵団と小一時間遊んでただけで組織を裏切る気になったキュラソーも意味がわからないけど、そんなキュラソーを殺さずに右腕にしてたラムも同じくらい意味がわからない、黒の組織は全体的に頭が悪いのか
ラストシーン公安がキュラソーの死体から落ちたイルカの人形を見つけて「記憶媒体か!?」コナン「記憶なんかじゃねーよ、そいつは思い出だ・・黒焦げになっちまったけどな・・」鳥肌が立ったところにB'zが流れてきた
よかったのは阿笠博士がハトまみれになっていたところ、コナンが飛びこんでハトが逃げてしまって「ハトポッポがぁ」と嘆いていたところです
次は関西編のようですね期待しています
面白かった!かっこよかった!
アクション!・・・次回作にも・・・。
アクション要素多めの今回作。
天海祐希さんの声優挑戦も、記憶喪失の主人公の二面性を表す渋い声と可愛らしい声も◎
黒の組織との対決が、爆発シーンや戦闘シーンが激しめのアクションで描かれる。
ラストに挟まれる、服部・京都・かるたを思わせる告知も気になるところ。コナンを見終わった後の、「次回作に期待」を感じるラスト。
面白かった!
安定
推理を楽しみにしている方にはお勧めしません
はじめに、コナン映画ファンの方々にはこのレビューが共感し難く、不快に思われるかもしれないため、そういった方は無視してください。
私は特にコナンのファンというわけでもなく、今回の映画は友人に誘われ鑑賞いたしました。
コナン自体は私の小さい頃からたまに見ることがあり、劇場作品もいくつか見たことのある程度でそれほど詳しいわけではありません。
それを踏まえ映画を観た感想は、本作は推理がなく、ただのアクション映画だと感じました。
そして、早すぎる心情の移り変わりと、万能すぎるベルトとボール(クッションの代わりにしたもの)
が私にとっては興ざめしてしまう点でした。
推理ものというのはある程度現実に即した法則で語られていますが、物語の軸となる点において人々を救う際にベルト一本とクッションとクレーン車で止めるというあまりにも強引な方法で解決していたため、多少のありえない要素は黙認できていても、その二点においては私にとっては容認し難く、映画を見ている際に冷めてしまいました。
まぁ、その点においては過去の作品でも出てきていたため、ある程度の覚悟はしていましたが、その点を差し引いても推理が見られればいいという気持ちで鑑賞していたため、推理もなく、アクションがメインだっためとても不満の残るものでした。
そして、黒の組織を裏切った人物の心情の変化が早すぎて、理解に苦しみました。人が1日程度で自分の身に置かれてる環境を全て捨て、自分の命さえ危険に晒すほどの覚悟を持つというには、単に子供と1日すごした程度で感じられるとはとても思いませんでした。
仮に彼女にそれほど心動かされる要素があるとしたらその裏を知りたかったです。
しかし、登場人物を見るに、コナンファンの方々にはとても熱くなる点でしょうし、道具も見慣れたものでそれを容認した上でコナンという作品が好きだと感じているので、ファンの方々から見るならば本作はとても満足のいくものではなかったかと思いました。
現に私の友人は見終わった後にとても満足していたので、映画としては星1という結果ですが、映画を見たことにそれほど後悔はしていません。
入場者プレゼントで過去作を見られるコードを頂いたので、友人オススメのベイカー街の亡霊を鑑賞してみようと思います。
ここまでレビューを読んでいただきありがとうございました。
第20弾にふさわしい映画です! 登場人物が豪華で、なんといっても赤...
今までで1番ハラハラドキドキした
コナンの大ファンで今までのも映画館で見てきました!
正直今までのゲスト声優は慣れてないのもあるのか下手と違和感しか感じませんてした。でも今回の天海祐希さんは、さすがだなって思ってしまうくらいとけこんでいました(^_^)
今回の映画は最初から目が離せないくらい見入ってしまい無駄が一切ない最初から最後まで黒ずくめ盛りだくさんで良かったです。今までのテレビアニメや映画では黒ずくめの組織のセリフシーンって結構短かったりもっと出てほしいと思っていましたが今回はジンやウォッカ、ベルモット等が大活躍してて黒ずくめファンとしてはたまりませんでした(笑)
20作目にふさわしいお見事すぎる映画でした(*^^*)
レディースdayとレイトショーで2回見させて頂きました
次回作も期待してます♪はっとりぃ〜
コナンやっぱり最高\(^o^)/
アムロとシャアの殴り合い
殴り合ってましたね~w
劇場版のコナンやキッドやほかのキャラ達の超人的な動きはもう当たり前。
あえて突っ込みはしません。
推理なんてほとんど無し。
小五郎は眠らされず眠ってるシーンばっか。
新一&蘭の切ない?シーンもゼロ。
PG指定入れなくていいのかな?と思うようなシーンもチラホラあり。
観覧車に踏みつぶされるクレーン車とその中の遺体ってなかなかグロい。
ガルパンを見て数日後だったので、
観覧車って転がるんだ~って知りましたw
ここ最近の劇場版の中でかなり楽しめました!
全276件中、141~160件目を表示