映画クレヨンしんちゃん 爆睡!ユメミーワールド大突撃のレビュー・感想・評価
全60件中、41~60件目を表示
2016年5月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ロボとーちゃん、サボテン大襲撃を見てしまって、期待し過ぎました。ちょっとガッカリしました。ただ、映画館での子供受けは、良かった思います。大爆笑でした。大人目線としては、フツーだったかな。
2016年5月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
大人と子供、両方楽しめる良い映画ですね。
まず笑い要素について。
クレヨンしんちゃんの個性であるちょっと下品な笑いは、
大人から見ると低俗に思えるかもしれませんが、
子供はあぁいうの好きなので、上映中子供たちの笑い声が沸き上がっていて、あれはあれで子供たちが楽しめてありだと思います。
大人から見ても、安村さんのネタなどは思わず笑ってしまいました。
あれはなかなかセンスが良いですねw
話の内容としても、
大人が見ても少し考えさせられる部分ありますし、
客層(=親子連れ)が双方楽しめるような視点を考慮して作っているなという制作意図が見えて、高評価です。
満点というほどではないですが、大人向けすぎると子供は理解出来なくなってしまいますし、大人と子供双方が7、80点くらいつけて見れるような良い映画だと思います。
劇団ひとりさんが脚本参加しているということで、
正直本職じゃない芸人さんなのであまり期待していませんでしたが、
見てみたら意外とよく出来ていて感心しました。
もちろんもう一人の脚本家や、他のスタッフの方の力も含めてですが、
見る観客のことを考えて作っている、配慮がなされた作りで好感がもてました。
2016年4月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
アクション的で良かったけど、子供向けのやつだからしょうがないけど、大人っぽさがない。でも人と人とのつながりにはそうゆうものはないので別に良かったと思う。
3.0夢
2016年4月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
リアルな夢を見るのってなんか特別な感じがしてすごいすきだし怖い。それがリアルに表現されてた。
ヘンダーランド的な怖さもあったけどめっちゃおもしろかった〜
2016年4月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
今回のクレヨンしんちゃんは親子関係がテーマにいっていたのでとっても感動しました
2016年4月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
笑って、すこし感動で、結構楽しめました
ただ下ネタ関係が少し多い気がするので、苦情が来ないか心配ww
2016年4月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
とりわけ、しんちゃんファンというわけではない、大人2人で鑑賞。
小学生の頃見てたら間違いなく模倣してたであろう慎之介の小ネタの数々も、大笑いにいたらず…!
劇団ひとり脚本てことで、「陰日向に咲く」的な展開を期待していたので、☆2つ!
2016年4月22日
Androidアプリから投稿
2016年4月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
今回はギャグセン高かった。お腹抱えて爆笑しました。なかなか下品でしたが、しんちゃんらしくて素晴らしい。
劇団ひとりさん最高な〜脚本ありがとうございます
制作:4
ストーリ:3.5
構成:3.5
キャラクター:4
脚本:4
総合4
2016年4月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
初めてのクレしんの映画は戦国大合戦でした!雑誌などで評価が高く一回ぐらい見てもいいか‥と思い見に行きました。結果大感動して過去の作品もビデオで見ました。以来毎年欠かさずに見ることになります!今回の映画は母は強しに限りますね。オトナ帝国と戦国大合戦は自分の宝物です(^^)d
は間違いなくみさえ!親と子、友の友情に感動した。安村使う必要あったかは除いて
2016年4月19日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
に、感じました。
大和田漠さんネタは面白かったけどな。
あとみさえ強いwwww
2016年4月19日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
これまで、シンちゃんをわざわざ映画館で観ることはありませんでした。
今回は、チラシとポスターを見て『ビューティフルドリーマーか、ラム・ザ・フォーエバーか?』と、ものすごく気になってウズウズ。公開を、それはそれは楽しみに待っていました。
オープニングで、脚本に劇団ひとりさんが加わっていると知り『じゃあ、安心して観られるなぁ〜』と、ワクワク感が増しました。
雰囲気は、ビューティフルドリーマーとラム・ザ・フォーエバーが、ちょうど良くミックスされていた感じ。ちゃんと、天の邪鬼キャラもいたし。
大大大満足な映画でした!!
と、冷静に書いてますが、実際には大泣きしました。
そうだよ、そうなんだよっっっ。世の中の、母という生き物は、子どもが愛しくて愛しくて、仕方ない生き物なんだよ!! お〜い、うちの息子〜、分かってんのかぁぁぁ。(吠) 家出なんかしてる場合じゃないんだぞ、全く。
一つ、心残りなのは、最初の夢場面で、若者4人がわらわらと入場してきたので、それに気を取られてしまった事。ヒマちゃんとシロの夢が、曖昧です。
まぁしかし、若者に見てほしい映画なんで、赦してやるか。帰ったら、母ちゃんを労ってあげてね。
大人も子供も楽しめる内容だったと思います! みさえのセリフには不覚にも感涙してしまい、また、しんちゃんの優しい心には非常に胸が熱くなりました…!!!
親子の絆とは何か、本当の友情とはなんなのか、この作品を通して改めて気付かされることが多かったように思えます。
おすすめします!!
2016年4月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
大学生や、社会人にツボな号泣ポイントだったと思います。
ギャグのシーンもキレッキレでスゴく面白かったです。
ただ、へんだーランド並に子供には怖いシーンが多いかな……笑
2016年4月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
親子で見るには最高のストーリーでした。
全般にしんちゃんワールド全開で、期待通りの内容でした。
鑑賞中の子供たちの笑い声もまた、親にとっては耳に心地よく感じます。(笑)
Shin chan !!
Lazos de familia unen a los 4 y perro !! lol
2016年4月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
この作品の野原しんのすけは
めちゃくちゃかっこいい。
俺が好きなしんのすけ本来のキャラの
良いところが全て出ていた。
もう去年の第一報から
大好きな劇団ひとりさんと
満点評価をさせていただいた
ロボとーちゃんの高橋監督の作品。
そして、試写会の超高評価で
期待値が上がりまくった。
実際かなり面白かった。
ギャグもキャラも
あのころのクレしんだし、
ストーリーもよく
みんなに見せ場がちゃんとあった。
だが、平均的にはずっと面白くても
ロボとーちゃんにおける腕相撲、
オトナ帝国におけるタワーのシーンのように
爆発したものがなかったのが残念。。。
せっかくのみさえのシーンもちょっと
唐突でセリフもありきたりで
泣けなかった。。
しんちゃんがバクだった!だけでも
見せ方次第ででもっとすごくなりそうだったし
役に立たなかったボーちゃん石が隕石に!
だけでも・・以下同
そこがちょっと残念だった。
しかしかなり楽しめたのも事実。
これからも高橋監督や劇団ひとりさんを
応援しています!
2016年4月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
前回より笑えた。で、適度に親子の絆と友情も描かれてて感心。
夢見ワールドのキャラクターも魅力的。
マンガの微妙な線も生かしつつ毎回上手く描かれていると思うなー。