映画 聲の形のレビュー・感想・評価
全454件中、181~200件目を表示
原作未読。とても良かったし原作やこの作品を発表することに対して非常...
原作未読。とても良かったし原作やこの作品を発表することに対して非常に誠実に作られていると思う。「いじめた側が救われるなんて!」と怒る人がいるのも分からないではないけど、そこもしっかり考えて全体のバランスを取っていたと思うなー。ただしあの担任は許さん。
とてもやさしい映画
見ている人の気持ちを置いていくことなく丁寧に描かれていて見終わってとても温かい気持ちになりました。
誰しも過去の過ちに囚われて、思い出すとワーーーーッ!!!と大声を上げて頭をかきむしりたくなるような思い出があると思います。それが、丁寧に描かれていることにより、登場人物と一緒に最初から最後までを体験したような気持ちになり、消化されたといいますか浄化されたといいますか…とにかく少しスッキリしました。少し心の重りが取れたような。。
子どもの頃は未熟で、だからこそ間違うのは当たり前で。それを悪としてレッテルを貼ること、それを背負う側のこと…とても難しい問題だな、と思いました。答えがひとつではないからこそ、みんな悩んでぶつかって間違って、それでも生きている姿に本当にぐっと来ました。
生きていく上でとても良い体験をしました。
素敵な映画をありがとうございました。
よく考えさせられます。
栄光の濡れ鼠
タイトルに納得
良い改変
全ての人のバツが取れた瞬間鳥肌がたった
割と重い内容。
前知識なしでDVD鑑賞 イジメ、自殺、障害、社会不安障害等を含んだ...
前知識なしでDVD鑑賞
イジメ、自殺、障害、社会不安障害等を含んだ
思ってたよりだいぶおもーい内容でした。
概ね楽しめましたが、もう一度観たくなるような感情は湧かず、、、どちらかというと、もう観たくない。
観るのがしんどい。
気に入らないことが、ちらほら、、
・成宮が優しすぎる。
・ゲスメガネ教師が気に入らなかった。
イジメの件でのクラス会で「お前だろ?」ってそんなどストレートなこと皆の前で今の先生は言わない気がする。
・補聴器8個壊れるまで、学校に通わせてる親に疑問。
小学(6年)なら聴覚障害でからかわれたり、イジメされるのは予想できる。
転校してきた理由ってあかされてましたっけ?
イジメられて転校してきたんでないの?
家中に、貼られた、生き物の写真もきもちわるかった。
これ見たら姉ちゃん自殺しないんじゃないかと思ってって。。。
キミ悪い。母ちゃんもよく許したなぁ。
成宮がベランダから自殺するところは、入り込んで、声がでてしまった。good
最後に❌の意味が主人公から、明かされるが、Xの意の推測をしながらみるのは面白かった。
(植野には、Xがついたり、剥がれたり)
あと転校初日に、成宮が耳が聞こえず、筆談で会話して仲良くなりたい。と伝えたところで泣きそうになってしまった。
君の名はを超えた涙量
とにかく映像が綺麗で惹きつけられました。 色遣い、構図、動き、音、...
再生
アニメ映画の枠を遥かに超えた大傑作!
後半はぼやけてしまった!!
考えさせられた
割と最初から最後まで重たくて苦しいと感じました。でもその苦しさがリアルでぐいぐい引き込まれていった気がします。
登場人物はわたしにとっては半分以上共感できない人でしたが、身の回りに必ずしも共感できる人ばかりではないのは現実世界でも同じなので、そこをえらく強調した感じなのかなぁと思いました。
石田くんがとにかく不器用で、見ていて苦しいけれど最後の世界が明るくなった感じ(京アニ独特の演出に思えました、綺麗でよかったです)が本当に、最後の最後で本当に救われたんだなぁと思い、思わず涙しました。
いじめ問題から目をそらさずにリアリティを持って描いているところ、声優も実力派の方々が多く演技に説得力があったところがとてもよかったです。見るのに体力使う気がします。(笑)
全454件中、181~200件目を表示