劇場公開日 2016年9月17日

  • 予告編を見る

映画 聲の形のレビュー・感想・評価

全565件中、481~500件目を表示

4.5上映している

2016年9月21日
iPhoneアプリから投稿

上映している映画館が少ないのが本当に残念。
平日に見たつもりなんだが、混み合いとかすごいな。

君の名は。では、その風景に魅せられ。聲の形では、その情緒に魅せられる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
たかひろ

5.0あの頃はガキだった

2016年9月21日
iPhoneアプリから投稿

私は原作マンガを読んでいたのでストーリー展開は知っていましたが、見てよかったと思いました。
京都アニメーションなので水の流れの映像も綺麗で、登場人物も可愛くて観やすかったです。
登場人物それぞれの心情が仕草や表情から読み取れて、ストーリーに入り込めました。
いじめについて考える機会にもなりました。
好き嫌いはあるかもしれませんか、見て損はない映画になってます。
原作知らない方も是非、暖かい心で見る事をオススメします。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
漆黒の翼

5.0心揺さぶられる

2016年9月21日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
Tasogare

3.0原作を読んでいなかったので

2016年9月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

私はこの映画を原作を読まずに観ました。普通に楽しめる映画でした。
ですが、私と一緒に観に行った友達は原作を全て読んだことがあったようで、その友達いわく原作を知っているとあまり面白みがない映画だそうです。
原作を読んだことがある方は要注意かもしれませんね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
akayu

4.0心が揺れる揺れる

2016年9月21日
iPhoneアプリから投稿

一度閉ざしてしまった心を開くことや、
一度犯した失敗を取り戻すことは、
簡単なことではないけれど、
変わろう変わろうと、悩んで、もがいて、笑って、叫んで、、、登場人物たちのそんな姿を見て、胸に響くものがありました。
大人と子供の境界にいる、高校生たち。
不器用ながらも日々成長していて、
彼等のこれからがとても気になりました。

顔に貼られた×印が、とれたり戻ったりする描写が、
主人公のこころを上手く表していると思いました。
また個人的にはゆずるちゃんの優しさにジーンときました。苦しんでいるのは、張本人だけではない。

なんか上手くまとまらない…笑

コメントする (0件)
共感した! 2件)
an7

4.5制作側の意欲がビンビンと伝わってくる作品でした

2016年9月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

すごい。なにがって、このいじめをテーマにした漫画を映画にしようとした意欲がすごい。「君の名は」の成功のすぐ後だけにそれに便乗したかのような向きもあるが、むしろ、公開が逆であったとしたら、その風潮は逆であったかもしれない。それほど、この映画の力はすごい。
アニメならではの表現(バッテンで心理描写を表現するなんて絶妙だ)も駆使するし、風景のひとつひとつ(季節や川や鯉だけでなく、遠近やボカシも含め)が心情表現に一役買っている。引き込まれっぱなしだった。

そりゃあ初めは石田は悪い。だけど、子供って残酷な生き物なんです。放置すれば、どんどんエスカレートするんです。だって、それが人生を歩き始めたばかりの経験の少ない子供なんですから。
だからこそ、周りの大人がよく見てあげていることが肝心なのに。たとえば、硝子のおばあちゃんのように。硝子のお母さんは、硝子の障碍を我が罪として背負い、その反動で硝子に厳しくなっていたのはわかる。その根底にあるものは愛なのだから責める気はもちろんない。島田にしても植野にしても川井も佐原も、まだ幼い子供だった。僕が責めたいのは、担任の先生だ。校長(か?)が硝子の転校を告げたとき、担任は石田を名指しした。つまり、担任はそれを以前から知っていて放置していたのだ。コノヤロウと思った。むしろ事態を改善できなかった責任こそあれ、石田をヤリ玉にあげるのは筋違いなのだよ。気配りのできないあんな担任のクラスに入ったことが残念でしかたがない。
ともあれ、それは過ぎたこと。
場面場面で、「お前ならどうする?」と突きつけられるようで、ヒリヒリする。お前がこのときの硝子なら?、お前がこのときの石田なら?、お前がこのときの植野なら?、、そのときそのとき、まるでナイフで脅されているかのように突き付けてくる。
正解なんてでない。せめて、人を傷つけることのないように、と気遣うことしかできない。あ、石田はそうして、自分を抑え、殻をつくるようになっていたのだろうか?、孤独になってからの石田の優しさに見える行動は、人との接触を避けたいだけの態度だったのか?
だからこそ、最後のあの晴れ晴れとした表情が、よかったじゃないか、と声をかけたくなってくるのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
栗太郎

0.5何とも言えない

2016年9月21日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会、映画館

何を伝えたいのかわからなかった。

コメントする 1件)
共感した! 2件)
よぱあ

5.0何度も泣きました。原作好きにもオススメ。

2016年9月21日
iPhoneアプリから投稿

映画では感動することはあっても、涙は流したことがない私ですが、気づいたら涙が頬を伝ってました。必死でこらえたら、また涙があふてきました。何度も泣けます。読み切りから原作連載まで全部持ってますが、映画もそれと並んでよかったです。原作好きな人も映画を楽しめると思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
クリスチャン童貞

3.0重い

2016年9月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

昔を思い出した。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
西国くん

4.5映像がステキです。

2016年9月21日
iPhoneアプリから投稿

原作読んだ後で観たから内容は知ってました。でも泣けました。最後のバツがとれるところは号泣。
若干中身が薄い映画にはなっていたけれどでも、メインキャラの心情描写はとてもよく描かれていて、そこらへんがさすがでした。
主題歌も良いです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
なおとん

4.0それぞれ

2016年9月21日
iPhoneアプリから投稿

人それぞれ捉え方があると思うけど、今の日本は健常者と障害者の壁があるので考えさせられました。良い映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
たか

4.0繊細だねー。

2016年9月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

幸せ

子供達ってこんな複雑な人生送ってるのか、としみじみ。それぞれにしっかり自分達の考えがあって答えもみつけながら生きてるんだなー、と。
アニメの事はよくわからないけど、この繊細なストーリーにこのアニメの細い線が微妙にマッチ。
オトナなアニメでした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
peanuts

4.5タイトルなし(ネタバレ)

2016年9月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ずん

5.0最高!

2016年9月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

この映画、本当に良い話でした。
感動しました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
山猫

5.0良かった!

2016年9月20日
iPhoneアプリから投稿

感動しました!テーマは重いので賛否両論あるかもしれませんが、色々考えさせられる映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
けんけん

3.5原作による補完が必要不可欠

2016年9月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
cocorono

5.0タイトルなし(ネタバレ)

2016年9月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
(-_-)/ ょっ

5.0号泣しました

2016年9月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ひよりん

5.0心を開いたら。

2016年9月20日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 13件)
くり

4.5観てよかった

2016年9月19日
iPhoneアプリから投稿

個人個人の生き方を描いた作品。健常者でも障がい者でも同じように壁にぶち当たり、乗り越えなければいけない。聴覚障害はそれを描くための大きな題材の1つであり、聴覚障害についてを描いている作品ではないと感じた。濃ゆいキャラクターが多いので、好き嫌いの幅は大きいかもしれないが、終わった後はホッコリする。

コメントする 1件)
共感した! 2件)
ダヤン
PR U-NEXTで本編を観る