劇場公開日 2016年9月17日

  • 予告編を見る

「真実か否かは、アナタしだい…」映画 聲の形 777さんの映画レビュー(感想・評価)

5.0真実か否かは、アナタしだい…

2025年3月13日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

知的

ある映画評論家は言った
「映画の最大の魅力は『嘘』である…完全に騙せば『真実』になるから」
正に的を得ている
映画の様に、現実に宇宙空間で戦争をする英雄がいなければ
魔法学校に連れて行ってくれる列車も無い
氷と雪だけで作られた、お城なんかも無い
それで、これが重要なのだが「二人の真実の『愛』」なんて物も
この世には存在しないのだ…
ラブストーリーはリアティティが求められるから「真実」と勘違い
されやすいが、それも巧みな「嘘」なのである
現実に、男女二人だけの為にある「世界」なんてモノは、
何処にも存在しない…
さて…前置きが長過ぎたが、この作品も物の見事に「嘘」作品
一番にリアリティが無いのは、何故イジメられている女子が、
イジメ加害者の男子を恋愛感情で好きになったのか…?
そして、男子は何故に罪滅ぼしの行動に出たのか…?
最後に、なぜ「×」は全て外れたのか…?
多くの部分に「?」が多過ぎる…
…話を変えよう
「エヴァンゲリオン」という作品がある
俺はTVシリーズと初期の劇場版2本しか見ていないが、
はっきり言おう!俺は「エヴァ」に救われた事は、1度も無い!!
しかし、中には学校でイジメを受け、いつも自殺する事ばかりを
考えていた子供が「『エヴァンゲリオン』を見て、生きる勇気が
湧いた!!」と言う…
何が「生きる糧」になるかなど、人それぞれだ…
「エヴァンゲリオン」が作られたのが1995年…仮にその時の子供が
当時に自殺せず今日まで生きていれば、30年もの人生になる
たかがアニメだが、そのアニメで人一人の命が救われる
自殺せず長く生きるならば、その方が何万倍も何億倍も、マシか…
現在に自殺する子供が、年間に500人以上いるという
アニメを見ている奴は、仮想現実に逃げているダメな奴と言う
者が多い… しかし、その「アニメへの逃避」で、1年に自殺する
子供が501人から500人に減ったという、それだけで、
その「現実逃避アニメの1本」の存在が、どれだけ「かけがえの無い
存在」であるのか…?
俺には「聲の形」や「エヴァンゲリオン」といった作品を作る
能力が無い…
たががアニメ1本…されどアニメ1本…
地球上で、たった一つしかない独りの人間の命を
救えれば、どんなに素晴らしい事か…
…一番最後に、俺の強がりを言わせて下さい
「聲の形」の様な、人間一人の命を救う作品を、自分の残りの生涯の
中で、1本は作りたい!!
「作ってみたい」ではなく「作りたい」!!!

コメントする
777
PR U-NEXTで本編を観る