「リアルな人間関係」映画 聲の形 ごんぬ。さんの映画レビュー(感想・評価)
リアルな人間関係
素敵な作品!という言い方は出来ないが
忘れられない作品になった。
登場人物それぞれ人として嫌な部分っていうのがあって
でもそれがリアルな人間みを感じた。
-----------------------------------------------------
・いじめてた立場からいじめられる立場に逆転して、
いじめられる側の気持ちを知る、石田将也。
・全ては自分のせいだと、なんでも謝ってしまう、
笑って同調するだけの西宮硝子。
・一方的な解釈で責め立てる言い方しか出来ない植野直花。
・自分は悪くないと正当化させ、被害者ぶる
自分が可愛くて仕方ない、川井みき。
・いじめられてる子と仲良くしていたが、
自分までその対象になってしまって
耐えられず逃げる、佐原みよこ。
・いじめてたグループにいたにもかかわらず
自分はいじめをとめたけど、と人に擦り付けて
いじめていたヤツはいじめていいという感じで
石田をいじめる島田一旗。
・いじめを見て見ぬふりしていたのに問題が発覚すると
1番目立っていじめてた石田をいじめの犯人だと
1人に責任を擦り付ける先生。
------------------------------------------------------
ここから投稿主の話になるが、小中学生の頃
クラスには、"植野"のような子が沢山いた。
その子が少し気に入らなかった些細なことでいじめられた。
一方的な理由で責められる、無視される。
ある日突然仲良くなって、またいじめられて。
それを繰り返した。そのグループの中には、
私はなにもしてませんよって顔する、
"川井"のような子もいた。
やっと、そこから抜け出して
目立たないグループに落ち着いた時、
その頃いじめられた子をグループにいれた。
最後まで一緒にいたけど、私たちもいじめられた。
逃げたくなる"佐原"の気持ちもわかった。
そんな日々を過ごして、
いじめられるのは自分が悪いんだ。と
思うようになって"西宮"みたいに
「ごめんなさい」をよく言うようになった。
同調して笑うようになった。
"石田"のように、顔があげられなくなって
周りの声も聞かないように出来た。
映画の初めから最後まで色々な記憶が蘇ってきて、
涙が止まらなかった。
いじめられることは良くないことだけど、
いじめられたからこそ
優しくできるようになる"石田"の気持ちも分かる。
(いじめてたくせにという意見もあると思うが)
そして自分もいじめの被害者の立場でとらえていたけど
気が付かないうちに誰かを
傷付けていたのかもしれないな、ってふと思った。
人間みんな違う"聲の形"で誰かを傷付けてしまっている
可能性があるということではないのか。
そして永束友宏くんのように声を出して
救うことも出来るんだろうな、とも思う。