オケ老人!のレビュー・感想・評価
全99件中、1~20件目を表示
喜多道枝さんを偲んで おいでパトラッシュ
俳優の喜多道枝さん 2024年11月6日東京都内の自宅で老衰のため89歳で他界 名前と顔だけだと全くピンと来ない人が多いだろうけどTVアニメ『フランダースの犬』の主人公ネロに声当てした人と知れば「あああの声の人か」となるはず 原作は『ちょんまげぷりん』『探検隊の栄光』の荒木源 監督と脚本は『ぱいかじ南海作戦』『バカ昔ばなし劇場版 じじいウォーズ』『ヒキタさん! ご懐妊ですよ』の細川徹 粗筋 就職前は交響楽団でバイオリンを齧っていた高校の数学教師小山千鶴 就職をきっかけに辞めていた音楽活動も地元の交響楽団のコンサートを聴き目覚める千鶴 さっそく地元の梅が丘フィルハーモニー楽団に入団したつもりだったが梅が丘交響楽団に入ってしまう 間違えて入った方は高齢者ばかりで下手クソな素人集団だった 辞めようにも辞めることができずもう片方の梅が 丘楽団に入り掛け持ちに フィルハーモニーの方はとてもレベルが高く千鶴はついていくのも難しい状態でなんやんやで辞めてしまう バイオリンから指揮者に転向した千鶴は先頭に立ち高齢者たちを引っ張る立場に 2016年公開作品 杏初主演映画 杏そのものが悪いわけではないがコメディとしては今ひとつパンチが足りない コメディというより人情ものか そっちにシフトが強い人情コメディは自分としてはなんかちょっと気恥ずかしい 子供の頃から苦手だった 梅が丘フィルハーモニー楽団は梅が交響楽団から抜けた大沢義郎を中心に結成されたエリート集団 残り滓の年寄りの集まりが梅が丘交響楽団 本編当初は酷いハズレっぷりだが大沢Jrが一通り楽器ができるのでお手本を見せたら皆さん条達 地元でコンサートを開くまでに よくよく考えてみれば芝居なんだから楽器を本当に演奏しているかどうかなんて全く重要ではない 濡れ場のシーンを例に挙げると必ずしも本番をやる必要はないのと一緒 杏は芝居に自信がないのか生真面目なのか短期間でバイオリンが弾けるようになったという コメディーでも真摯に取り組む 素晴らしいことじゃないか だがメインは指揮者 指揮の方は経験があったのか 映画としては喜多道枝の遺作 彼女は最初から最後まで楽団のメンバーとして出演しているが台詞が少ない 終始にこやかだがあまり喋らないのだ 宝の持ち腐れだ コメディだし彼女をフル活用してほしかった なぜか高齢者のメンバーに森下能幸 当時50代前半で老け役 意味がわからない 杏は日本人女性としては背が高い方だがそれでも174センチ程度 年下の同僚教師坂下クンを演じた坂口健太郎は183センチもある 10㎝近く違いがあるようには見えないがまあいいだろう 女性はヒールは履くからそういうことだろう こういっちゃなんだがやはり見栄えは良いのかな 自分より背が高い男性を求める女性がわりと多くても無理はない 威風堂々 うーんクラシックは好きなのでまあまあ星3 特にエドワード・エルガーに感謝します 配役 間違えて老人ばかりの下手くそなアマチュア楽団に入団してしまい指揮者を任せられるハメになる高校の数学教師の小山千鶴に杏 千鶴が勤める高校の生徒で秀太郎の孫の野々村和音に黒島結菜 千鶴の同僚教師の坂下に坂口健太郎 心臓の病で指揮者を辞めコンマスに転向した楽団の代表的人物の野々村秀太郎に笹野高史 クラさんことクラリネットの及川に左とん平 トミーことチェロの花田富雄に小松政夫 マーサことオーボエの花田昌江に藤田弓子 棟梁ことティンパニの戸山に石倉三郎 フルートの清水真弓に茅島成美 バイオリンの宮崎しま子に喜多道枝 ラバウルさんことトランペットの竹岡亮吉に森下能幸 和音の彼氏で義郎の息子の大沢コーイチに萩原利久 フランス人指揮者のフィリップ・ロンバールにフィリップ・エマール 通訳のアリノに飛永翼 梅が丘フィルハーモニー楽団のマネージャーに宍戸美和公 梅が丘フィルハーモニー楽団のコンマスで大沢電気の社長の大沢義郎に光石研
黒島結菜と杏
若き杏の表情がとても印象的でした。 オケ老人達の生き生きとした感じがなんとも言えませんでした。停電下での演奏会シーンは圧巻でした。 完全に主役を食ってしまった黒島結菜が魅力全開でした。 凄く良かったです。
序盤は最高!どんだけ笑わせてくれるんだ、超期待。後半、真面目モード...
序盤は最高!どんだけ笑わせてくれるんだ、超期待。後半、真面目モードが強くなり、失速。 まあ、そこそこ感動もありの合格点。 黒ちゃんが可愛かった。エンドロールも楽しかった。 ・証拠写真騙し討ち。黒ちゃん堪えきれず。 ・クラ寿司 ・笹野入院、見舞う杏 J:COM
見終わった後ほっこりとする良作品。
原作を読んでからの視聴です。 原作では主人公が男性教師であるところ、本作では女性教師になっています。 なので原作では女子生徒が主人公を騙すために一緒にホテルに入ろうとするとことろをわざと写真にとられるというシーンがあるのですが、 映画では女性教師の主人公が女子生徒を追ってホテルの前に行くと男性老人がいて一緒に写真に写ってしまうという何だかよく分からないシーンになっています。 また原作では主人公は実は2人いてもう一人はロシアのスパイなのですが、そちらは初めからいなかったことにされています。 …ですがこの映画は原作の良いところだけをギュッと縮めてかなりの良作になっています。 未見の方は鑑賞下さい。
普通に楽しめました
いくつになっても、やりたいことはありますよね。高齢者になって余裕ができて、やっと細やかな夢を叶えられる人も多いと思います。楽器だって語学だってダンスだって、何でもいいんですよ。そんな夢を叶えたチャレンジャー達にほっこりと温かい前向きな気持ちを貰いました。
シンプルに楽しく感動する。
多くは語りません。 楽しい映画でした。 人のつながり、人情、努力、に涙がほろり。 やはり杏はこういった正統派の元気女子が似合う。 老人役の方々の味が良すぎて。 特に笹野高史はいつもいつも温かい 役をしますね。笹野高史大好き。
老人交響楽団。
年老いた人達でつくる交響楽団。 杏がこの人たちを取りまとめてコンサートを開くことに。でも。思い通りに進まない。 止めようと何度も思うが優しい老人たちなので何とかコンサートをすることに。 老人役の方々がそれぞれ個性があって可愛い。 皆さんがおもしろい役者さん達なので笑えます。 ちょっとだけ感動します。
人生、まだまだ! ひと花咲かせましょう!
2019年12月28日 #オケ老人 鑑賞 年寄りばかりのオーケストラに間違って入団してしまって、すぐに辞めようと思うもズルズル在籍するうちに、オーケストラとともに成長していくハートウォーミングなお話。 #杏 のために書かれたようなお話ですね。 #杏#笹野高史
純粋に楽しむということ
斬新さとか意外な展開とかはありませんが、日本のコメディー映画のセオリーはしっかり入っているような感じ。 私は今就活真っ只中です。 自分の本当にやりたいことや好きなことについて毎日考えています。 「音楽をやめさせようとするやり方は絶対に間違っている」というロンバールさんのセリフはとても胸に響きました。 好きでやっていたことなのに、周りの人たちと比較して、自分なんかと悲観し、やめようと思ったことはたくさんあります。 しかし、そんなこと考える必要なんてなくて、純粋に楽しめばいいんだなぁと思いました。
やっぱりオーケストラも大好き!
やっぱりオーケストラも大好き! まぁありきたりの設定ながらチョイ過剰な演出と演技が好み。しっかり伏線回収も出来ていて観終わって心地良さが残る。特に杏さんのチョイ過剰な演技は狙いなのか?また指揮振りのたどたどしさも含めて嫌味がなくて観ていてどんどん好きになっていった。オケものはのだめも含めて色々好き。生オケは小学生の頃に一度体験しただけだからまたあの興奮を味わってみたいなぁ。
この作品以降、海外も含めてダメダメなオーケストラが奮戦する映画が数多く作られるようになった
今は亡き半田コロナシネマワールド(実に残念である、再開はないのか?)の500円均一作品として初演から2年越しで観た作品。 杏さん、映画初主演という触れ込みで掛かった作品。 日本がアマチュア・オーケストラの数が世界一である事、ただ、多くのオーケストラに押し寄せる高年齢化の波 という現実を上手く映像化している。 その老人たちを演じる 左とん平、小松政夫、石倉三郎、藤田弓子たちの演奏する姿も可笑しみがあるが、矢張り、フィリップ・エマール本人が登場するシーンは嬉しいサプライズであった。 街の小さな電気屋さんが職人スキルを見せつける場面などを含めて、面白き中に色々と考えさせられる問題も描かれているが、この作品は小難しい事を考えずに、気軽に観るのが宜しいかと思います。 <2018年11月22日 映画館で鑑賞>
真っ直ぐさが素敵な作品。脇を固める老人達の演技がすごい。もちろん、...
真っ直ぐさが素敵な作品。脇を固める老人達の演技がすごい。もちろん、主演の杏や黒島結菜にも拍手。心の中を爽快感が吹き抜けました。同じような作品ってあるんだけどさ、それ以上に音楽を通して自分の心を動かしてきたよ。あっぱれ。
ほのぼのコメディ
全体的にテンポも良く、気軽に楽しめる作品です。 一見、ありがちで短絡的な展開なのかもしれませんが、個性豊かな登場人物とほのぼのした雰囲気がストーリーを際立てており、飽きさせません。主演の杏さんをはじめ出演者のみなさんが多彩な表情を見せており、作品にさらに磨きをかけています。 のんびり映画をみたい!深く考えずにコメディを楽しみたい!という方におすすめです。
コメディエンヌ杏の本領発揮
老人ばかりのど下手なオーケストラと、名前を間違えて入団してしまった女性の成長物語。 展開はありがちだし、ビックリするような結末も待っていない。ありがちなコメディ映画だ。でも楽しかったし感動もした。 ゆるい映画だけど気楽に観るにはいいかもしれない。
劇場で観ればよかった。
何この映画。渋好きにはたまらん配役ではないか! 大型電気店の地元電器屋のっとりと、新楽団と旧楽団。 何とか弾ける状態から、コンサートを開くまで。 その苦難の道のりと、団員のエピソードがいいねえ。 途中から「泣き笑い」で見てました。 「とっくに楽しんでおるよ」の野々村の言葉。しみるねー。 特に笹野高史さんファンには見逃せない一作です。 ぜひぜひ!
全99件中、1~20件目を表示