マネー・ショート 華麗なる大逆転のレビュー・感想・評価
全254件中、241~254件目を表示
知識
まさにアメリカにしか描けない世界
私は邦題にいろいろケチをつけてしまうのですが(笑)、正直これもなあ~という感じで。原題の「The Big Short」、これでいいんじゃない?、と。
映画自体はすごく面白かった! 少し前に観た「99 Homes」同様、これもアメリカでしか描けない世界だと思います。
ただ、ほかのかたのレビューにもありましたが、サブプライムとか経済の用語とか、基本的な知識があったほうがよいです。
キャストはばっちり。みな適役。Christian Bale、Steve Carellのキレっぷりっもイイ!
個人的にはマークの妻役、Marisa Tomei が好きなので、出演していて嬉しかったです☆
華麗なる大逆転ではない
そんなにいい映画ではないと思う
テレビメディアの影響を多大に受けているというか毒されてしまっているというか、微妙なところだが、自由に動くカメラ、細かなショットというのが特徴的。また突然役者がカメラ目線で説明的なセリフを言ったり、テロップ的にイラストの説明が入ったりというのが変わった演出だといえるのかもしれない。
金融的なシステムに疎い人間にとっては、理解するのが難しい映画。ただ全てを完璧に理解したとしても、果たして面白いといえるのかどうか、甚だ疑問。テレビ的に仕上げたことが、かえってテレビドキュメンタリーの方が面白いのではと思わせるに至っている。内容も気持ちいいものではないし、貧乏人はただ憤るだけ。
劇中のメタリカとエンドのレヴィーブレイクが個人的には大いなる救い。特にエンドの絵と音は最高。これを見るためにここに来たんだなーと思えたので結果つまらなくはなかった、と言える。
なかなか面白かったよ^ ^
ムズカシイのに面白い!
面白い
目まぐるしく変わる映像
凄く面白いんだけど、凄く難しい
凄く面白いんだけど、凄く難しい映画でしたね。CDOとかCDSとか、金融用語もたくさん出てくるし、これ、そっち方面の知識ゼロの人が見たら何が起こっているか分からないんじゃないかと思います。
分からない点がいくつかあったので、映画見たあと原作本を読みました。それでようやくすべてが理解できた感じです。原作も相当面白いんですが、よく映画化できたなって思います。脚本家チームの苦労がよく分かりますよ。
個人的には、クリスチャン・ベールが演じていた一匹狼トレーダーよりも、スティーブ・カレルが演じていたやたらウルサいヘッジファンドの社長の方が印象に残りました。強欲な相場師であるだけでなく、取引における善悪の本質について、見る者のカルマに直接訴えるような、そんな凄みがありましたよ。
ちなみに、ブラッド・ピットの役柄は原作にはありません。いや、あるんだけど全然違う。それこそ、投資家から映画製作のお金集めるために無理矢理作った役ですね。割とどうでもいい役だったし。
全254件中、241~254件目を表示