神様の思し召しのレビュー・感想・評価
全23件中、1~20件目を表示
神の力だと思えばいい
主人公トンマーゾは全てを自分の思い通りにしたいと考える人。部下に仕事を任せることもなく、家族の選択をコントロールできると思っている。
これが最善なのだからこうしたほうがいいということなのだろうな。自分もそんな傾向があるのでトンマーゾの気持ちはなんとなく分かる。
しかし、人というのは常に最善を選択するわけではない。仮に駄目だと分かっていても選びたい気持ちというものがある。
それに、コントロールされる側の気持ちはどうだろう?
トンマーゾの妻は自分が必要とされていないと感じ学生運動に傾倒していく。
息子のことで頭がいっぱいのトンマーゾは、そんな妻の行動に気付きもしない。
息子が一番最初に同性愛者であると告白してくると思っていたトンマーゾは、違う告白に戸惑い冷静さを失う。
何でも思い通りにいくものだと信じていた男が、何も思い通りにいっていない事態に直面するのだ。
そしてピエトロとの交流を経てトンマーゾは変わっていくことになる。
ピエトロは神父なので神の話をするが、神を信じなさいのような布教じみたことは言わない。
ピエトロ自身、おそらくこう考えている。信仰心やその他全てのことは自身の中から自然と湧き上がるもので、誰かに何かを言われて選ぶものではないと。
説教くさくないからピエトロは人気があるのだろう。彼の話を聴く者、彼を支持する者たちは信徒に見えない人たちも多い。
ピエトロは話は実はシンプルだ。ピエトロは神の力だと表現するが、つまりは、何かが起こることは自然なことで、それを個人がどうこうできるものではないと。
起きたことに対してヤキモキするよりも、神の力が働いたのだと受け入れるほうがいいということだ。
個人的にエンディングは違ったほうが良かったなと思うけれど、中々笑えるコメディで、内容も良かった。
ちょっと難しいフランスの笑いよりイタリアのコメディは日本人向き。
🎦恋は光と双璧を為す
ブーゲンビリアも糸杉も、洋ナシも、ワインもヴェスパも・・・イタリアのそこここに愛と共に神がいる・・・笑いと涙と衝撃が走る映画。よくぞこの短い時間に纏め上げたと驚愕である・・・
万人が見れる映画、万人が笑える映画、万人が泣ける映画、そして万人が衝撃を受ける映画、そして考えさせられる・・・・映画でした。余韻半端ね
宗教の本質
宗教の、信仰の本質とは何ぞや?今作はその問いに明確な答えを提示している。
「祈り」だと。
では、信仰を持たない無宗教者には祈る権利は無いのか?今作はそれにも明確な答えを提示している。
「友のため己のため、好きなだけ祈れや。祈りの対象なんか適当でええねん。お前がそれで救われるなら、ええんやで。」と。
さすがローマ人の末裔、いい映画作るね。★6。
イタリア的皮肉
大まかな流れは王道。
主人公以外の人物の掘り下げは無く、
あっさりと展開していく。
退屈にならないのは、各所に皮肉が
効いていて、スパイスのように観客を
刺激し続けるから。
明確に結論を出すのではなく、
解釈を観ている人に委ねるのも良い。
個人的に気に入ったセリフ
「そんな狭いところで神が満足するか?」
ストーリーの流れは王道でわかりやすかった。 時間が短いだけに、トン...
ストーリーの流れは王道でわかりやすかった。
時間が短いだけに、トンマーゾや神父さんの細かなキャラクターは見えてこなかった。
けれども、そんな小さなことを気になることではない。神様の話なのだから。
笑い話をしつつ、不意に核心をえぐる話題を吹き込んでくる。作中で神父さんが人々を魅了したのと同じ手法により、私は劇場でこの映画に夢中になりました。
落ちちゃった。
途中思いっきり笑っちゃいました。
だから余計に最後のシーンには・・・
余韻を持たせる終わりには色々な解釈が出来る。果実(梨)がポトリと落ちる。
実話ではないからエピローグは必要ないだろうし。
人生とはこんなもの!
満席、笑い声。このまま終わると思っていたら…。
満席のお客さんが、声を上げて笑った。
演者がとてもとても個性的でテンポも良く、まだまだ見続けていたいと思えた映画がでした。
そのままにこやかなストーリーで終わるものと思っていたら…。
まるで館内のお客さんみんなが息を飲んだんじゃないかというくらい、一瞬空気が張り詰めたのを感じました。
人を救うのは神か医者か。
設定は面白かったけれども…。
息子と親父の交流物語かと思ったら親父と神父のお話だった。傲慢な医師親父だが意外に順応的。90分の上映時間だから物分かりよくテンポが軽い。
神父になると決めた医師の息子の心変わりもあっさりめ。
後半は神父と医師の友情物語になっちゃってました。
まあ、ほのぼのな出来上がりだった。
全23件中、1~20件目を表示