ニューヨーク 眺めのいい部屋売りますのレビュー・感想・評価
全94件中、61~80件目を表示
思いやり、の顛末記。
「モノより思い出」という忘れがちだけど大切なことを思い出させてくれる一本。
そのための装置としての設定が非常に生かされたうまい脚本と、説得力抜群の主演ふたり。
そしてところどころに「思い出」を挟み込む演出の上手さ。
誰よりもお互いを尊敬し、思いやっているのに。
たったひと匙の加減が足らずに起こった顛末記。
人と人というのはなんて難しいんだろうな。
こんな相方を見つけられたのなら、今すぐにでも結婚したくなった作品。
普通に、いい作品
ステキな老後のブルックリンLIFE
老夫婦は必見
家に染み込む40年の歴史
いい映画でした。
昔は安かったブルックリンのアパートが今は超人気エリアなので高く売れる。
老人には5階の部屋でエレベーター無しが辛い。そこで姪の協力を得て売って、エレベータのある部屋に住み変えようとする夫婦のお話です。
時々挟まれる若い頃の二人のシーンがしみます。隣人に挨拶しても、黒人だからか無視されるし、ルースの家族は結婚をあまり歓迎してくれなかった。子供にも恵まれず。幸せばかりではもちろんなかった。
でも、得たものも大きかった。とりわけこのパートナーとここで暮らせてよかった。
お互いがそう思っている感じがして、涙が出ました。
回想の落ち着いた雰囲気とはうってかわって、現実はせわしないことこの上ない。内覧会に、買手と売手の駆け引きに、ブルックリン橋の事件に、愛犬ドロシーの手術・入院。ほどよくうざいシンシアニクソン(セックスアンドザシティのミランダ‼︎)演じる不動産業者が狂言回しとしていい仕事をしていました。
わたしもこうやって自分を肯定できる老い方をしたいと思いました。できればパートナーが欲しい…無理か?
素敵な夫婦
幸せの形
ニューヨークに行きたくなる
人種を乗り越えての結婚生活のほぼ全て、40年間を過ごしたブルックリンのアパートにはエレベーターがなく、年とともに階段がキツくなってきたため、橋の向こうのマンハッタンへ越すことにした夫婦の不動産売買をめぐる色々を描いた掌品。
40年も連れ添った夫婦のわりには緊張感があるというか、もう少しなれ合いの感じがありそうだけど、それは人によるのか。
それにしてもうまいこと名優二人の若き日を演じる俳優を見つけるよねー。
万人向けだけどノスタルジックな話なのでより年配者の方がグッとくるのでは。プラス、ニューヨークが好きな人向け。
心暖まる
老夫婦というにまだちょっと早い2人のお話。
話の展開はなんとなく想像できるし、やっぱりなぁ、という感じだったけど、それでも心暖まる映画でした。ダイアンキートンとモーガンフリーマンの掛け合いが自然で、本当に長年連れ添った夫婦のようでした。大切な人と見て欲しい映画です。
ただ一つ残念なのが、橋を占拠した犯人のイスラムの〜、のくだり。どうしてイスラムと限定するんだろうでしょうか?ISのテロ事件が盛んな今、全世界で上映される映画にまでそれを組み込むとは…。イスラム教の方々が見たら、失望すると思います。そこだけが残念でした…
豊かさとはなんでしょうね。
何か良い時間を過ごしたって言う感じの映画です。
エレベーターの無い不便さから、エレベーター付きの便利な部屋に引越しを考える。ストーリー的には想像の範囲です。
でも、とっても深い映画です。
もっと豊かで楽に生きていきたい、と誰もが思うものですが、実は今がとっても幸せな事に気がついていないのかも知れない。
エレベーターで表現してますが、あなたが不便と思うことは、不幸でしょうか?
例えば、電子制御の自動運転の自動車が便利でも、若い頃乗っていた、エアコンの付いていないボロ車が不幸だったでしょうか?
不便さにかけがえの無い想い出があって、上手く行かない苦労が優しさや思いやりになって、でも、必死に生きていると、いかに輝いていたか気が付かない。
僕はボロ車が大切でありたい。
すてき。
全94件中、61~80件目を表示