俳優 亀岡拓次のレビュー・感想・評価
全61件中、41~60件目を表示
ファン以外には苦行の2時間
俳優安田顕にちょっと興味があったので劇場へ。
う~ん長く感じたなぁ。ハードルは下げていたのに。
役者は魅力的だと思う。脇役までかなり豪華だし。でもそれがさっぱり生かせていない。
上映前に流れていた音楽がやはり劇中流れていて、その軽妙なメロディに乗せてテンポ良いコメディに…すれば良かったのにそうはならないという。見所なく長いだけで飽きてしまう長回しが多数。(舞台とオーディションシーンが特につまらない)
麻生久美子との飲み屋のシーンと映画撮影現場は良いのにそこはそんなに長くない。監督は観客のニーズをさっぱりわかってない人なんだと思われる。
オフビートコメディにするのかアートっぽくするのか見えず中途半端。オチも落ちてなくて全く酷い。監督の自己満足を優先させたのか、素人が監督をやってしまったかのような出来。
映画内映画のはフェリーニの8 1/2以降数多くあるが、その中でこれは最もつまらない映画のひとつかも。
私が愛してやまない役者さんにやすけんこと安田顕さんがいる 彼からの...
私が愛してやまない役者さんにやすけんこと安田顕さんがいる 彼からの醸し出される空気が私を包む 彼を知ったのは深夜のテレビ番組で当時は彼が何者なのかとんと見当がつかなかった しかしその頃から今に至るまで彼から流れてくる空気はなんら変わらない 彼を取り巻く彼らの存在も見ていて気持ちがいいのだ 亀岡拓次もそんな彼の存在、空気、もしくはオーラ?のようなものがある この映画は彼のために書かれたのでは…
今の時代には珍しくとてもシュールな作りの作品は懐かしくもあり新鮮でもある 演ずるというのはどういうことなんだろう 誰しもが自分の本音だけで生きているわけは無い、むしろ演じているときのほうが多い気もするがそれがなかなか上手くいかないんだよね~ 伝えたい気持ちとその方法は必ずしも正解じゃないしややもすると正反対の行動をとってしまうしでなかなか素直な真っ直ぐには伝わらないことだらけだな 彼のように 軽くて低くてそれでいて深ーくなりたいものです やすけんさんありがとう
テレ東のドラマみたいな空気の映画。
「亀岡拓二」っていう生態は、憎めないよね。大人なようでいて、フワッてしていて、端役でも仕事には打ち込むし、そして、惚れっぽいし。自分の身の丈をよく知っているんだな。
応援したくなるね。がんばれ、ヤスケン!っじゃなかった、カメタク!
舞台のような不思議な世界観。クスッと笑える大人のコメディ。
【賛否両論チェック】
賛:どんな役にでもなりきってしまうベテラン脇役俳優の哀愁を、見事に体現。独特の世界観も魅力。
否:ストーリー自体は有って無いようなものなので、お芝居に興味がないと、観ていて退屈してしまいそう。
安田顕さん、まさにハマリ役です(笑)。次から次へとやって来る撮影で、地味なのに独特の存在感で、どんな役でも自分のものにしてしまう亀岡を、体現していらっしゃいます。
お話そのものも、かなり独特の雰囲気がある作品で、映画の話をしていたと思ったら、いつのまにかその映画の再現シーンになっていて、その主役が亀岡だったりと、そんなステキな場面転換が続いていきます。どことなく舞台のお芝居を観ている印象がします。
ストーリーは割りと淡々としていて、
「もっとドタバタ劇を想像していた・・・」
っていう人もいるかも知れません。どちらかというと、大人向けの娯楽作品に仕上がっています。
想像とだいぶ違った
この映画を見るにあたっては、監督の事を調べてからみるべし。監督の作品が好きな人にとっては楽しめるのではないだろうか。
監督の舞台挨拶を聞いた段階で自分が想像していた写実的でコメディタッチな映画と違うかもしれない、と思ったのだが案の定そうだった。
この作り方ならヤスケンである必要があったのだろうか?
寒天の味
いやはや、たくさん笑わせてもらった。最近、仕事上の異動があって張り詰めた気持ちをどこかで緩めたかった時に、ちょうど良かった。フィリピンパブの客とホステスの会話のシーンの撮影で、本物の酒を使用するくだりは出色のコメディだ。
安田顕が演じる主人公・亀岡拓次は脇役・端役ばかりの俳優。その彼の、冴えないながらもいろいろあって退屈しない人生の一端を描いている。
ロケ先の信州でたまたま入った居酒屋の女性(麻生久美子)と、地元名物の寒天の話をするくだりがある。
寒天は無色透明でたいした味があるわけではない。
そのことを口にした安田に対して麻生は、そんなことを言ったら地元の人ががっかりするというようなことを言って、安田を困らせる。
安田は取り繕うように、良く味わえば深い味わいがあるとか言ってごまかそうとするのだが、この映画で描く亀岡拓次なる俳優の人生こそがこの寒天のように、うっかりするとそのおいしさに気付くことなく飲み込んでしまいかねないもののようだ。
他人の耳目を集める人生だけが面白いのだろうか。一人一人の人生にそれぞれの味わいがあり、時にそれは苦いばかりだったり、味も素っ気もないものに感じたりするのかも知れない。
しかし、全ての登場人物が恋や仕事を通じて自分にしかできない役を演じているこの映画を観ていると、人生の味は、おいしいかどうかということよりも、どのように味わうかが大切なことであることが見えてくる。
個性派俳優の演技が楽しめます
日経の映画評で★が5つ付いており、期待して観に行きました。果たしてその期待を裏切らない内容でした。ヤスケンの肩の力の抜けた演技も勿論良いのですが、麻生久美子との居酒屋での駆け引きが特に良かった。その他に新井浩文や山崎努、三田佳子など、個性的なキャラクターが続々と出てくるので飽きることがありません。
原作に忠実な場面は面白いのに
べつに原作原理主義者ではないが、
映画化に当たって監督・脚本が余計なもの
――余計な場面や余計な意味づけ
を加えると、たいがい原作の良さは破壊される
と思う。
原作小説は、
芥川賞候補に5回もなって毎度落選を強いられている(川端康成賞はとった)戌井昭人さんの、
飄々としてシュールな文体で、
ちょっと情けなくてちょっとカッコよくてシャイな
脇役専門俳優・亀岡拓次を描いた
笑えるハードボイルド(?)連作短編集。
原作を忠実に描いている場面は、
ことごとく面白く、可笑しい。
余計なものを加えたところは、
見事にことごとく詰まらない。
たとえば、舞台の場面。
亀岡拓次は大学を出たての頃、
劇団の養成所で演技を学んだ。
舞台に出たエピソードはその頃つまり15年は前のもので、
その後は映画専門。
その時間軸を狂わせたら、全てが台無し。
それから、スペインの世界的監督からオーディションに呼ばれた場面。
その監督がなぜか亀岡の演技が大好きで、
結局オーディションもなくて決まってしまうのが面白いのに、
映画ではオーディションとして余計なつまらん芝居をさせてブチコワシ。
その他にもいろいろと。
カワサキGPZ900Rをカブにしちゃったりとか。
横浜聡子という監督は、
余計なことをして、原作を台無しにしたと言わざるを得ない。
いい場面もいっぱいあるんだけどね。
残念至極。
安田顕がはまり役
戌井昭人のベテラン脇役俳優を主人公にした小説の映画化です。安曇との恋愛が中心の話だと思っていましたが、脇役俳優の日常がメインになっています。特別な事件が起こるわけでもないですが、「亀岡拓次」の安田顕がはまり役で、その演技は流石でした。
見るしかない、と思った
設定も俳優もツボだった。
やすけんが主演ですよ、主演。
もう見るしかないと思いましたよ。
原作ありなのかな。
良く知らないですが、もう少しコメディよりかと思ってみてしまったので、
ちょっと違ったかな、思ったものと。
だって、やすけんなんだもんw
まぁでも悪くなかったです。
原作とは少し……
戌井昭人さんの原作が本当に大好きで、非常に楽しみにしていただけに、少しがっかり、の作品。
原作を読んでいないとこの心情やこの台詞の意味、分からないんじゃないかな〜と思う場面が沢山。また、新井浩文や染谷将太のシーンもかなり少ない。 そして間が長すぎて途中で何度か飽きてしまいました。
小説を忠実に映像にしている分、クスクスと笑える所も少なくはなかったが、個人的には、う〜〜ん!なんか物足りない!となった作品でした。
亀岡さんは、結構名脇役なんだね(笑)
安田顕さんがとても亀岡拓次を好演してました。
各、シーンでの脇の方達がまた、素敵な役者揃いで楽しめました。
でも、残念なのは、麻生さんとの恋は、ちょっとあっさりしていたなぁ。番宣であんなに煽ってたのにね。(笑)
ゆる〜い映画の感覚は、独特でしたね。
THE 安田顕
笑いのツボが、そこここにありつつも
安田氏の演技力がキラリと光る。
原作を読んだ時から、亀岡=安田を連想せずにはいられなかった。
全体のストーリー性は、少しゆるい感じ
なので、是非原作を読んでから観て欲しい。
いや、あそこまでやれるのは、安田氏くらいでしょう。
もう亀岡にしか見えない…。
横浜は、反応がクールな人が多いので、
舞台挨拶付きの回を観たものの、
笑いや拍手が少なく淋しかったぁ…
が、私は笑いまくった。
みなさん、笑いたい時が、笑う時です。
人目は気にしないで純粋に楽しみましょう!
明確なストーリーはない、名脇役の日々の話。劇中劇で安田さんの幅広い...
明確なストーリーはない、名脇役の日々の話。劇中劇で安田さんの幅広い演技、有名俳優がちょこちょこ見れる。後、麻生さんのお酒を飲む時の色っぽさよ!
全61件中、41~60件目を表示