オデッセイのレビュー・感想・評価
全763件中、201~220件目を表示
SFサバイバルにしてはとても明るい作品
全体を通してとても明るい作品で生きる為に頭を使って科学の力で生き抜く主人公にとても力をもらえる作品だと思う
この映画見たいにSFサバイバル物をにも明るい作品が増えて欲しい
オデッセイは何回見ても楽しませてくれるし元気をくれる作品だと思う
究極のSFサバイバル映画!
映画館で観れなくて、ずっと気になっていた映画をようやくDVDで観れました。
火星に1人取り残された宇宙飛行士が、次何年後に来るか分からない救助までの間、
限られた物資を駆使して生き延びるお話です。
割りと長めの映画なのですが、最後まで飽きずに観れました。
ありとあらゆる知恵を絞って生き延びるサバイバル映画なのですが、
緊迫感だけではなくユーモアもあって面白かったです。
ポジティブなワトニー(マットデイモン)に、こちらもそうだ!頑張れ!って応援したくなります。
だからこそハブが壊れて野菜がダメになった時の絶望感は、こちらにもすごく伝わりました (´;д;`)
火星の苛酷さや救助の困難さを分かりやすく伝えていて
専門用語多いわりには、すっと理解出来ました。
身体がだんだん痩せていくワトニー。。顔だけゲッソリしてないのが
ちょっと違和感だけど、そこは仕方ないですね(;´∀`)
私が同じ立場だったらすぐ死んでますねww
子供の頃にこういう映画を見てたら勉強してた気がするなぁ。
非常に素晴らしかったです!
相手は宇宙だ。協力的じゃない。
映画「オデッセイ」(リドリー・スコット監督)から。
宇宙を題材にした映画は、けっこう好きで飽きない。
任務遂行の途中、トラブル・アクシデント・ハプニングが起き、
想像もつかない方法でその危機を乗り切るパターンは、
結果が判っていても、ハラハラドキドキの連続で夢中になる。
今回は「火星」に取り残された主人公が、科学・植物学を駆使し、
生き残って、仲間と再開し地球へ帰還する設定。
だからこそ、帰還後、どんなメッセージを私たちに届けてくれるか、
その主人公の体験談が、私のメモの対象となった。
「よく聞かれるのが、1人置き去りにされて死ぬと思ったか?、
ああ、もちろんだ。覚悟しとけ。君らにも起きる。
相手は宇宙だ。協力的じゃない。ある時点で、人間を見放す。
君は言う。『もう終わりだ』『僕は死ぬ』と。
それを受け入れるのか、闘うのか。そこが肝心だ。
まずは、始めるんだ。問題を1つ解決したら、次の問題に取り組む。
そうして解決していけば、帰れる。」と講義をする。
一度に多くの問題を同時に解決しようとするな、と諭してくれた。
とにかく目の前に起きている問題の解決に集中することが、
生き残る秘訣だ、と彼は言い切った気がする。
「相手は宇宙だ」のフレーズ、ちょっとカッコいいなぁ。
軽快なBGM
火星という異世界
宇宙の魅力
気分の良い痛快エンタメ映画
終始ストレスなく見れるエンタメ映画。観る前は、孤独な人間の心理状況や葛藤などがメインに据えられているかと思いきや全くそんなことがなかった。
もっとも好感を覚えられるのが「地球への帰還のための努力」に映画のほぼすべての要素が集約されてて、無駄がないこと。普通このテの映画だと地球に残した家族や恋人との無駄極まりない凡百のお涙頂戴シーンが、これまた“とりあえず”って感じのぞんざいさでネジ込まれるものだけれど、この本作品はそれもない。
もっともかなりご都合主義なところもある。観る前は「空気と水はどうするんだろう…?」と真面目に考えていたんだが、まさかの未来のテクノロジーで空気も飲料水も電気までも心配なしとなるとサバイバルの難度もグッと下がるだろう。
未来は 明るく
苦しい時、辛い時
どうしても悲観的になるものです
絶望の淵に立たされれば誰だって暗くなりふさぎ込む
投げ出して諦めてしまえばそれでおしまい
笑ってごらん
まだ笑えるよ
まだ生きている、生きているってことは明日がある
明日があるならまだ行ける
やれるさ、やるだけのことはやれる
原始の頃を思えば今のあなたはまだまだだから
聞こえるかい、俺はまだまだ行ける
行くとこまで行ってやる
いいだろ
追記
これはこの当時自分がどれだけ深く落ち込んでいたかを思い出させる記録でもあります
そんな時に出会えた映画
また一つ困難を乗り越える力をもらえた映画です
とにかくあきらめないで自分だろうが仲間だろうがなんでもいい
信じてあきらめないこと
一歩一歩進めば必ずどうにかなるものです
何度観ても元気をもらえる映画ですね
前向きな姿が良い!!!
アメリカ人、宇宙でおいてけぼり。
映画館で見たかった!
準新作になって、準新作100円レンタルキャンペーンでようやく見たけれど。
って思ってたけど今池袋でやってるんだね?!
見に行っちゃおうかな、、、
ポジティブだけど、人間らしい主人公
植物学者ってあんなムキムキなんだねww
常に冷静で諦めない姿かっこいいー!
写真を撮るところまで順調でワクワクしてたのに、ハブに穴空くところで、絶望
主人公と一緒に全然
マークがいちいち、船長の音楽センスについて触れるところ面白すぎた
しつこいw
セバスタの色気さが出すぎててまた惚れる
最近の洋画には中国マネーの存在をびんびんに感じるのわらう
時勢を表してるのかな、、
映像がきれい
全763件中、201~220件目を表示