スパイダーマン ホームカミングのレビュー・感想・評価
全523件中、121~140件目を表示
トム・ホランド存在感薄くない?
スパイディー!
スパイディー!
今作はとても明るいスパイダー映画ですね、アイアンマン以降の陽気な
マーベルがヒットしてるから合わせたのかな。
はたして3代目はどんなスパイダーマンかなと??
冒頭から、シヴィル・ウォー/キャプテン・アメリカの登場シーンを自撮りした映像流してて面白かった。裏でこんなんありました的な。
でも一言で感想言うと。。。うーん、あまり面白くない。 48点。
トム・ホランドくんがお子ちゃま過ぎてヒーロー映画っって感じしないんですよねー。そもそも、スパイダーマンって偉大な能力と大きな責任の狭間で苦悩しながら成長してヒーローになってく設定だよね。
バックグランドには、ベン叔父さんの死があったり、MJとのうまくいかない恋があったりと、どこか悲しみがある故に現実味を帯びていたの!
ベン叔父さんのエピソード自体ないとは。つまり、スパイダーマンからヒーローたる苦悩や悲しみを取っ払っちゃってるよ。キャラの深みがないしホランドくんが子供すぎて、つまんない。
ヴィランは、大御所俳優のマイケル・キートンです。
不気味な怖さがあるマイケル・キートンも頑張っちゃいるが、なぜ屈強な部下がいるのに自らマシンを扱うかね?60過ぎてて無理あるわー。トニースタークを憎んでるみたいで理由が、「金持ってる特権階級に我慢ならん」って言うけど、めちゃいい家住んでるやん!
いい家と妻と、可愛い娘持ってて何を社会の底辺です、俺みたいなことを。無理あるやろっって、ツッコミたくなっ。
サブキャラは個性的
椅子の男 親友ネッド
自ら椅子の男を名乗る親友のネッドくん。お顔まん丸でかわいいやないけ。アジア系だよね?演じるのはジェイコブ・バタロンという俳優さん。おデブちゃんだけど、清潔感あるから今後売れるかもね。
ヒロイン?メリージェーン?
ヒロインのモデル美女と、サブカル系のメリージェーン・通称 MJがどちらもフリカ系アメリカ人の女優さんで、昨今のハリウッドの忖度を感じるっす。しかもヒロインが演技下手過ぎで、感情移入できません!!
超ハイテクになったスパイダースーツ
ハイテクすぎて、アイアンマンがすげーってなる。ジャービスみたいの内臓されてるし。誰でも着るのいいじゃんって。ピーターが勝手に制御システムとっちゃてからの機能がすげー。糸の出し方を何十通りも選べたり、濡れても乾燥して体あっためてくれたりと(バックトゥー・ザ・フューチャーのパクリ)オールインワンなスーツ。頼むからショップで販売してくれ。
マリサ・トメイが超かわいい
昔から大好きな女優さんです。オスカー女優でもあり、実力はたしかな人。クリスチャンスレーター共演『忘れられない人』は、オールタイムベスト恋愛映画の一つに入るくらい
好きな映画です。
いよいよ公開が近づいてきた「アベンジャーズ/インフィニティー・ウォー」にも登場が決まっているスパイダーマンです。活躍に期待したい。
こういうのもありなのかな。
ライト過ぎて、自分的には何か物足りなく感じました。
でも、こういう作品もありなのかなとは思いました。
ただアベンジャーズありき、みたいな作り方は余り好みではなかった。(アベンジャーズは好きです。)
普通かな…?
頼りなさがGOOD!
アベンジャーズシリーズ新加入の新生スパイダーマンは、蜘蛛に噛まれてちょっとだけ特別な力を持った、ただの平凡な高校生。
以前までのスパイダーマンシリーズより頼りなさが際立ってしまうが、どこにでもいる普通の高校生という色が強く、とても親近感がある。
ハイスクールでの甘酸っぱい青春ストーリーは健在で、今回も爽やか。新しいMJは身近な所にいた訳か!(笑)
そしてアベンジャーズシリーズとしてみると、まさかのティーンが新加入という事になるけど、きっと色んな環境下の人達(宇宙人達)を集結させたいんだなぁという印象。
アベンジャーズシリーズをより身近に感じてもらいたいのかな。
精神的不安要素が多く、まだまだ成長過程である事を感じさせる頼りなさを好演したトムホランド最高でした!
まさに「親愛なる隣人」に相応しい新スパイディー、好感触です!
スケールダウン
アメージングスパイダーマンは結構好きだった。
それが2でヒロインの死という予想外の結末を迎えてしまい、
どうするのかと思っていたら、
アベンジャーズでいきなりの小者化。
かなりガッカリして、
この作品も映画館で観る気にはなれなかった。
序盤は、小者ぶり全開。
ヒーローとしてあるまじきグダグダさに辟易した。
潮目が変わったのは、
敵がヒロイン?の父親であることが分かってから。
こう来たか!という意外性があった。
とはいえ、あまり葛藤するでもなく、父親との対決を選択。
それなりに見応えはあったが、
前半を削ってここをもっと深く掘り下げてほしかった。
アベンジャーズのスピンオフといった感じで、
アメージングからは大幅スケールダウンの観は否めないが、
次回作では成長した姿に期待したい。
MCUのスパイディ!
面白かった!最高!
オープニングからアベンジャーズの世界観を見せ(チタウリ)まさしくMCUにスパイディが来たのだと改めて感じさせるし、高校生ヒーローの成長物語としてドラマ部分も蔑ろにしていない。
若さゆえの焦りや無鉄砲さが溢れておりそんな彼が失敗しながらもヒーローとして成長していく姿が描かれている。
また、スパイダーマンお馴染み「身近な人が敵になる」が今回も守られていたのにはビックリ!
今回の敵キャラもチタウリやウルトロンの技術を使っているなどMCU感に溢れていたし、倒すのも殺さないというのは高校生ヒーローらしいなと思った。
スターク製のスーツは様々な機能がついておりとても面白い(使いこなせないのも含めて笑)
アクションシーンについては予告編で見せすぎかなとも思ったが、スパイダーマンらしいアクションシーンで見る者を楽しませる。
スタークも先輩ヒーローとして若者ヒーローを導こうとしている姿が良かった(特にフェリーのくだり)今回が1番ヒーローしてたんじゃない?笑
サプライズはまさかのペッパー!
最後にまさかのご出演!
ハッピーの2008年からのセリフにもニヤリ(確かアイアンマンの公開が2008くらい)
ハッピーも揃ってのスリーショットはMCUファンにはたまらない!
ある意味今回のピーターはホントに若者ゆえに舞い上がったり無茶したりするので見ている者をハラハラさせる(おじさんの件から学んだのかい?笑)と共に彼が成長していく姿をスパイダーマンらしいアクションシーン共に見せてくれる素晴らしい作品!
次回作、そしてアベンジャーズでの活躍も期待!
まさに親愛なる隣人
観やすかった
今作でMCUとなって本格復帰したスパイダーマン。
トニースタークの出番も多々あったがピーターとの絡みも親子のようで微笑ましく、個人的には良かったと思う。
またヴィランも普段は工場で働いている一般人であり派手さは無いが、駆け出しのヒーローのピーターの相手には丁度良い設定だったのではないか。
ヴィランが家庭を守る為に行動しているただの人間でなんだか憎み切れない点も良い。
学生特有の青春を絡めたストーリー進行でMCUらしい、明るく快活な印象をもったスパイダーマンであった。今後の作品でも期待出来る。
鑑賞記録
2度目のリブート、三代目となる映画版スパイダーマンは、サム・ライミ版ともマークウェブ版とも異なる新しい切り口で描かれており、同じキャラクターでこれほど違うのか!と驚かざるを得ない。
本作のスパイダーマンは飛び抜けて「幼い」。純粋無垢といってもいいだろう。そんな彼がヒーロー稼業に七転八倒しながらも取り組む姿は応援したくなるくらい可愛い。たぶん、今まさにティーンエイジャーである子達からは、これまでの劇場作品以上に共感を得られるものとなっているのではないだろうか。
ピーター・パーカー=スパイダーマンの純粋性を際立たせるのがマイケルキートン演じる悪役ヴァルチャー。一言で言うならばチョー怖い大人。恫喝するでもなく、凶器をちらつかせるでもなく、ピーターを威圧する場面は本作の白眉の一つ。すごかったなぁ。
自分の町の平和を守る親愛なる隣人は、これから先全宇宙規模の戦いにどう絡んでいくのだろう。ていうか、生きていけるの?若干の心配と大いなる期待を抱いて、来年のアベンジャーズ新作を待ちたい。
個人的に好き
ヒーローは悩まない方が気持ち良い!
面白かった。アベンジャーズでの初見は何か目が大きくなったり小さくなったり、スタイリッシュでこれじゃない感を感じていたけど、どっこい15歳のスパイダーマンのリアルが描かれていて、頼りないけど目が離せない愛おしいスパイディーの誕生にワクワクした。
機械仕掛けのスパイダースーツも作りこそよく分からなかったけど(あの薄さのどこにハイテクが入ってんだ?)童心に帰って、他にどんな武器や技が隠されてるのかと胸が踊った。
10代の無敵感、俺はやれるのに何で認めてくれないんだ!と言う男の子が一度通る道を軸に描かれていてラストも気持ちよかった。
続編はもっと面白くなりそうで期待感でいっぱいです。
トビー・マグワイア版スパイディーを見た時の完璧なピーター・パーカーに迫る世界の弟的ピーターパーカーでした。
何回目のリブートやねん!
って突っ込みながら遂にアベンジャーズ入り
後のスパイディー活躍は楽しみでした。
さて、今作品は一言で言えば青春なのである。
スパイダーマンと言えばやはり強大な力を
持つゆえの悩みや家族、友情の物語であったが
今回は全体的にはノリが軽い。
敢えて有名なオズボーン家との絡みはなし。
でも新たな友人やロマンスもあり
青春ムービー仕立てもいいよね。
敢えてティーンのピーターを描きこんであり
ミーハー的なアベンジャーズファンの気持ちには
感情移入がしやすいよね。
惜しむらくはヴィランがインパクト無かったかな。
あくまでもアベンジャーズへの繋がりとしての
作品だからまあ、仕方がないかな。
とはいえ、今までと違う視点での
スパイダーマンはなかなか面白かった。
正月から楽しめたぞ!
全523件中、121~140件目を表示