残穢(ざんえ) 住んではいけない部屋のレビュー・感想・評価
全41件中、21~40件目を表示
帰ってから思い出して怖くなりました
登場人物たちが心霊に関する調査をするのを観る映画です。
本人たちは大して怖がってないんですが、客観的に観てると意外と恐ろしかったです。
人の怖い話を聞いたあと、一人で思い出して怖くなるカンジを体感しました。
過去にあった心霊現象の映像が流れてるのに、さっさと画面が現代に切り替わって「こんなことがあったのよー」と普通に話してる…、という流れが、ちょっとどういうノリで観ればいいのか戸惑いはしました。
とりあえず普通のホラーじゃないです。
「リング」とかにも共通する、登場人物は心霊現象の法則性を見つけ出し、自分や家族が助かることを目指す話なんですが、最終的には「話を知ってしまったらどこにでも出ますよ」「いつでも出ますよ」という救いの無い話です。
映画が終わって最後に残るのは、全ての話を知ってしまった僕たち観客・・・。
怖かった
映画館で1回見て、レンタルで1回見ました。変な音がするという悩みを抱えている大学生が小説家の「私」と共にその家の過去を探って行くストーリー。見ている時、もしも同じ事が自分の家であったらと思うと背筋が凍ります。最後の公衆電話からの着信、怖かった。事故物件舐めちゃいけません。
ホラーなのに笑う
怖いってか不気味な感じかな。
途中まではぞわぞわしてた。
過去の過去まで探っていく感じは
ドキドキしましたね。
坂口健太郎くんと竹内結子好きだから
見たけど、ホラー苦手な私でも大丈夫だった。
ラストシーンとか怖いうんぬんより
謎の黒い影たちがシュールというか
なにこれ?wwwwww
って心の中でなってしまった笑
ミステリー以上ホラー未満
最初は日本的ホラーの雰囲気だったが、結局謎解きになっちゃう。全ての始まりを追求するなら止まらない。最後にこの事実とその危険性を認識して止めちゃうだけ。ミステリーマニアとしては理不尽すぎるし、ホラー愛好者にとっては恐怖感はあんまり出てこない。中途半端な感じで終わってクライマックスはどこかも全く意識できなかった。最後でみんな死んだと主張してもとても唐突だ。確かに後で考えると鳥肌も立ち、どこでもありそうな話で怖いと思うんだが、映画として観ることで素晴らしいと思う瞬間が少ない。
小野不由美の作品なら『十二国記』が結構好きだが、物語的になかなか完成度が高いと思う。『鬼談百景』を見たことないが、この映画はまるでエピソードの集合体みたいなものになった。なら逆に人物や物語の表現ではなく、スタイルの方をもっと考えるほうがいいと思う。
期待したのとちょっと違う作品だった。
なかなかすき
いまいち的なことを書いてるひともいるみたいだけど、久々にホラー映画で鳥肌立った。震えるほど怖くはないけど、なかなかよかった。
ただ、いまいちだと思ったのは炭鉱の幽霊が黒いだけで怖くないないところ、怨の大元なんだから一番怖くしてほしかった。あとは、電話かかってくる演出もいらないな、意味不明。いま何時?ってなんだよ。その問いの意味も繋がりも不明。
その物件、取り扱い注意
世界を震え上がらせたJホラーも「貞子3D」の辺りからおかしくなり、今年は「貞子vs伽椰子」なんていう気が狂ったとしか言い様がない企画まで登場し、もはや堕落と衰退の一途…。
あの頃のような正統派のJホラーが見たい…。
これこれ!こんなのを待ってました!
正確にはホラーとミステリーの中間的な位置付けのジャンルだけど、久々の正統派Jホラーと言って差し支えナシ!
ゾクゾク楽しませて貰いました。
事の始まりは、怪談話を集める作家“私”の元に届いた、女子大生“久保さん(仮名)”からの手紙。
“久保さん”が引っ越してきたマンションの部屋で、着物を擦るような音が…。
もう序盤のここだけで、「貞子3D」とか視覚のこけおどし恐怖演出に偏った昨今のJホラーより充分怖い。
やっぱりホラーというのは、目に見えない想像させる怖さ。
夜中寝てると微かな音でも気になって…というのは誰にも身に覚えある筈。
かく言う自分も、夜中台所の蛇口のポタッポタッという水の音だけでも気になって寝れない事も。(←ただの神経質)
何故か奇怪な出来事はこの部屋以外でも…。
同マンションの別室で、女の子が見た“ぶらんこ”。
前住人が引っ越したアパートで、真夜中大家さんを訪れた“梶川くん”。
調査を始めた“私”と“久保さん”は、このマンションの土地の歴史を調べると…
ヤバい話が“湧いて出る”。
着物の擦る音の正体と思われる“高野家”の夫人の自殺。
その自殺の原因となった“湧いて出る赤ん坊”。
さらにその原因となった、赤ん坊殺し。
さらにさらにその原因となった、座敷牢。
ここまで来ると、冒頭の一怪談エピソードと思われた“河童のミイラ”と繋がり、見事な伏線と言うより、劇中で言う所の“根っこは同じ”。
平成~昭和~大正~明治…時代を遡れば遡るほど原因となった事件は何重にも陰湿に。
そして、全ての元凶は福岡・北九州。
辿り着いた、“聞いても話しても呪われる”最凶の怪談…。
ああ、もう、埒があかん!
原作は、“読んではいけない小説”とまで言われた小野不由美のホラー小説。
お馴染みの“原作未読”だが、当代きっての職人監督・中村義洋がまたしても手堅い演出を披露。
聞けばこの人、無名時代に「ほんとにあった!呪いのビデオ」に携わっており、今回久々のホラー回帰。
じわじわ煽るJホラー十八番の恐怖演出、ホラー映画を演出していると言うより怪談話を覗き見聞きしてしまったような見せ方が巧い。
竹内結子と橋本愛の役名がそれぞれ“私”や“久保さん(仮名)”とか曖昧なのも実体験風怪談話っぽくてユニーク。
エンディングのその後のシーンで一瞬映る“何か”(誕生パーティーの“ぶらんこ”の女の子の背後に…)、エンドロールの“あの絵”…。
幕切れは唐突で消化不良気味との声もあるが、この後味悪く残った終わり方は嫌いじゃない。
だって、それが呪いや恐怖じゃないだろうか。
“残穢”とは…
(要約すると)死や惨劇の呪いが、残り憑いた穢れ。
今、アナタが住んでいる土地にも、ひょっとしたら何かしらいわくつきの出来事が…?
おっと、知らぬが仏。
もし、本当にヤバい話が出てきたら、とてもとても平穏に住めやしない…。
ミステリ寄りホラー
あんまりハマらなかった。映像はとてもきれい。
鉱山事故があって、死者や死の穢れで土地自体が祟られてるっていうことなんだけど、一番おもしろかったのは、地図を見て祟りに迫っていくシーンだった。ここの謎解きや歴史を紐解いてくシーンもっと味わいたい。
実体がない、はっきりしない、気味悪いホラーいいよね。対処のしようがなくて。
黒いモヤモヤや首吊りおばけがギコギコしてるのはちょっとシュールで、鉱山に閉じ込められた登場人物たちの絶望感や穢れの薄気味悪さやホラーが薄れた。
土着や民俗ホラーでとても親しみやすいテーマを取り扱ってるんだけど、雰囲気が合わなかった。
話はとても引き込まれる。
最近のホラーは貞子っぽくしてればいいみたいな感じで、幽霊の現れ方が一緒になってしまって、もう全然怖くない。この作品も話はすごく良くできているのに、幽霊の見せ方がうまくない。最後まっくろくろすけみたいのが出てしきてしまって、ちょっと残念。話自体はすごく面白い。要所要所で、恐怖感のメリハリを出してくれればもっとよかったかも。竹内さんは好きな女優なので、もっといろんなシーンを見てみたかったです。が、冷静な女って感じで感情の起伏が少なく竹内さんの印象が薄いのが残念。見せ方次第でもっともっといい作品になった気がする。多分いじり過ぎてありきたりなB級ホラーになってしまうのを危惧したんだと思うけど、話自体はいじらなくていいと思うけど、床下の男や、子供殺害の女性などはもっと不気味な描写をしても面白いと思う。古い写真や映像は怖いけど、その古い写真を活かしきれてない感じもした。話自体は内容も十分だし、エンドロールの、女の肖像画は本当に危ない絵というのが伝わってきてよかった。
ホラー耐性無しには十分
怖かった( ̄◇ ̄;)オカルトだけでなく事件や事故の恐ろしさもあり…いや普通におばけ怖かったヨ(._.)
手堅くまとまっててよかった。一緒に観た友人は眠くなったらしいけど、私は飽きることなく観れました。
突っ込みどころやよくわからんところはあれど(単によく聞いてなかった点有り)許容範囲。現実味を帯びた良作ホラーだと思う。
ただ、ラストは急に霊が自己主張してきてちょっと笑えた。
得た教訓…安い物件はやめるべし-_-b
謎解きスリラー、最後の最後にホラーに急変
面白かったです。完全に裏切られました。
謎解きとしてはこれからなのにで終わるので続編も作れそうですが、ホラーとしてはこの先関係した登場人物がどうなるのか推測できるので完結はしている。想像させて後を引く恐怖でした。
この映画(原作)の面白さは、精神障害等で片付けられた事件事故の類を元を辿って行くと実は何かしらで繋がっているのはないかと思わせるところであり、決して「語ってはいけない」「見てはいけない」モノがエンドロールの最後で明かされるストーリー展開に集約される。
平岡氏、福岡の怪談オタク、千葉の寺の住職に語り継がれていたであろう隠した真実が持って行き場の無い恐怖を演出しています。
今までに無い新しさを感じるホラーで原作の素晴らしさを感じました。この作品の意図は、観終わってからあれこれと想像させることであり、色々と想像した時点で見事に術中に嵌っている自分に気付いた。
普段、劇場では洋画しか観ないのですがちゃんと邦画も観ないといけないなと通感しました。音響とか演出を体験するには劇場に勝るものはない。傑作です。
ただ、霊現象の場面を音響と映像上は現象(なぜか手が炭だらけとか・・)だけとした方がいいし、映像で表現するなら逆にもっと派手に鮮明に犠牲者を出した方が良かったのはないだろうか。霊現象の場面は必要ないと言えるほどストーリーがしっかりしているので中途半端で勿体無い。低予算だから仕方ない?
ここ最近の和製ホラーではかなりの力作
現在の怪奇現象を調査していくうちに明らかになっていく過去から繋がる恐怖の連鎖を描いたホラー作品。
一つ一つの出来事を丁寧に調べる体裁のため観る側も置いてかれることはない。怖さも地味ながらも効いてくる感じで、個人的には好印象だった。
最近の邦画ホラーは「幽霊ドーン!」「音ドーン!」「ダブルでドーン!」といった内容はスカスカでも「無理やり怖さ、足しました」感が半端なかったため余計褒めたくなる。
ただ、それだけにラストの陳腐な描写などは至極残念だった。
個人的には
①橋本愛演ずる学生が新たな引っ越し先でも音に悩まされ出したので調査はやめてほしいと訴える
②調査は終了、竹内結子の作家の怪我は何でもなかった
③どこかにニュースとして学生の隣に越してきてすぐ出ていった3人家族が死んだ報せを流す
④また何でもない時に作家の新居の明かりがパッと点く
で良かったかなと。
日本ホラー映画の終盤の描き方は依然課題として残っていくんだろうな。
知り過ぎた私
作家の私の元に一通の投稿が届いたことから物語は始まる。手紙は賃貸マンションに住む女子大生からで部屋の一室から異音がすると言う内容だ。事故物件でも無いそのマンションだが建設される以前の土地所有者に問題があったようだ。歴史を遡り調べていくと九州から嫁いできた女性が持参した掛軸に因縁があるらしい。九州の炭鉱で火災事故があり大勢の炭鉱夫が犠牲になった。その呪いが残穢となりその話を聞いても話しても祟られると噂になった。九州に今でも炭鉱王の家が存在しその親族より小学生の時の恐怖体験が以前投稿されていた。そこには開かずの間で焼けただれた人が見えたと言うものであり全ての話の根が繋がった。
しかし…
まだ残穢は終わらない…
興味だけで近づくと貴方にも穢れが…
家を選ぶ際はその土地の歴史にも注意したいものです。
恐かったです。
率直な感想は原作読んでないのになんですが、小説読んだ方がおもろい話なんやろうなぁてこと。なんかやっぱこの作品はホラーてよりミステリーやけん、淡々と進むのが映像やと動きがなくてね。で、お話的にもあんなちゅうぶらりんで終わるのもびっくりした。
解決しないとおうちで恐いやんけー!!
いらんこと言うと、炭坑のお化けがコナンの犯人にみえて笑いが少しでてた。んで、最後のお化け出てくるのはどうかと、、 ここまで想像とかで直接お化けとの対決やなくて、お化けの仕業だよね?お化けのふりした人かな?こっちが勝手に想像してるだけかな?とか色々考察して恐怖を感じてたのに、なんだお化けか。の結論!竹内さんが家の電話とって終わりがよかったな。
竹内さんもくらのすけさんも橋本さんもよか演技は相変わらずでした(^-^)
これから誰もいない時にセンサーの電気ついたら怖いお
面白いけど人物多い…
ホラーにしては登場人物が多かった気がする。これでもかってほどその土地の過去にさかのぼってたから、多くなるのは仕方ないかなーとも思ったけど正直途中から誰が誰か分からなくなってきた。さかのぼりだしたとき、メモ取ろうか迷って結局取らなかったけど、しっかり理解したい人や覚えるの苦手って人はメモ取るのがオススメ!
あと、元を辿ると全ては同じことから始まっていたという内容から、少し呪怨シリーズや死霊館と似通ったもを感じた。たしかに現在で起こっていることは過去と同じことが起こっていたけど、最後に平岡と一緒にいた男性が炭鉱の死者に引かれていったのはよく分からなかった。それにここまでいい雰囲気だったのに、炭鉱の死者の霊がCG丸出しでちょっと笑ってしまった。
全体的に見てホラーというよりミステリー寄りで、情報量は多いけどサクサク展開されていくのが気持ちよかった。
もう無理
ホラーはあかんのです。
苦手なのです。
でも、この監督の作品結構見てるので、見ちゃいました。
結果後悔。
あまりホラー見ないので何ともなのですが、
最後は納得いかない。
他の人はどうなったのよ。
なんであの人たちだけなのよ。
…そういうこと考えたらいけないのかな…
やっぱオカルトはちょっと‥
穢れの根底が暴かれていくところは興味深かったが、最後は本当にイマイチ過ぎた。穢れに触れてしまったことで祟られるなら、何故主要キャストの当事者でなく他のどーでもいー脇役メンバーが祟られる?結局竹内結子の首は祟りじゃなかった?けど電話が来た?中途半端なおわりかたでもやもやしすぎた。
ゾクゾク
その土地にまつわる霊的なエピソードを辿って行くと・・・
最後にあんな結果になってしまったのは、お祓いをしなかった
からだ!
掛け軸に睨まれて昨夜から震えが止まらない。
ただの風邪かもしれないし、原因不明の・・・
浸透する何か
ジワジワ怖かった。
静かに、劇中で語られる事実だけが淡々と紡がれていく。
いや、逆か。
紐解かれていく。
特に、驚くような演出もない。
だが、絡め取られていく恐怖感を感じていた。まるで、隣の空席にでもソレはいるような感じである。
リングの時も思ったが、「音」による作品への色付けってホントに効果的だ。
身近な分だけ、臨場感が豊かだし、もっと言うと、今の映画館の音響システムを駆使したら、観客に後ろを振り向かせる事だって出来るんじゃないかと思う…。
案の定、1人の部屋に帰りたくなくなった。
俺んちでも音がする。
いや、してた。昔からずっと聞こえてるから、さして気にも止めなかったんだけど、ぶっちゃけ音の原因はわからない。
突き止めようと思った事もない。
昔から鳴ってたから。そういうものだと思ってた。
ずっと聞こえる訳じゃない。
時折「ギシッ」とか「カタン」とか「コトン」とか。
…劇中で語られるような事、なのかもしれない。
物語的には、凄くよく出来ていた。
小さな事から広がり、巻き込まれて波及し、連鎖していく恐怖。
裏付け、事情、決して過剰な演出をするわけでもなく、あるがままに囚われていく登場人物たち。
リアクションを細かく拾い、繋げていく編集とアングルが秀逸だった。
何より、それを提示した監督が素晴らしい。
1人でお住まいの方は、夜を覚悟して観に行くと良いと思う。
なんというか、対処のしようがないのだ。
傍観するしかない。
祈るしかない。
祈るにしたって何にだろうか?
どちらも得体がしれないって上では同義のような気もする。
有効かつ確実な手立てがないのだ。だから、怖いのかと思う。
対処のしようが分かれば、怖さも半減するのだろう。得体の知れなさは変わらないのだけども。
ああ、それともう一つ。
この作品の予告編は失敗作だ。
バラし過ぎだろう…予告編により構築した進行が本編にもそのまま当てはまり、なんだかネタバラし感満載だった。
そして、案の定、本編を見ながら、その予告編を回顧しなかった事はなかった。
いちいちスクリーン以外の事に思考が削がれ邪魔なのである。
ああいう、サスペンス要素の強い作品には不向きな作りの予告編だった。
ホラー入門編にしよう
ミステリー要素にワクワクして観に行ったのですが、とっても盛り上がりが欠ける残念な仕上がりでした。
後味悪く終わらせたかったと思うんですが、ホラー描写も中途半端・ミステリー要素も中途半端で結局「不思議ちゃんな映画だったね」という感じ。眠くなってしまう。
ある事がキッカケで怨念が生まれそれに殺されまた怨念が生まれ…そして拡がっていく、終わりがないんだよっていうのは伝わった。
映画でまとめちゃうには難しいお話だったかも。
連ドラとかだったら、一つ一つの家にもう少しスポットを当てていけたのかもしれないけど。
しかしホラーが苦手な方にはオススメ!出てくる時はビックリするかもしれないけど、幽霊自体のクオリティはとても低い。
ホラーの練習をしたい人向け。
{(-_-)}やばい話は根が同じ
『呪怨』ファイナルを観て、もうくだらないジャパニーズホラーは観ない!と思っていましたが、怖いもの見たさは治らず!
視聴してみましたが、、、、、。この映画ホントにジワジワきますよね。一つのホラーが幾つものホラーと連動し
怖さが鼠算式に増えていくというか、、、、。
自分が借りたアパートの前に住んでた人は一体どんな人か?わかりませんよね、そんなの。
もしかしたら、非業の死を遂げていたりとかしてたりして。
今までに5回ほど転勤に伴いアパートをかえていますが、全て新築か築年数が2〜3年の物件にしてます。
やっぱり気持ち悪いですよね。
全41件中、21~40件目を表示