劇場公開日 2016年11月23日

  • 予告編を見る

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅のレビュー・感想・評価

全696件中、621~640件目を表示

4.5ハリーポッターシリーズへつながる魔法世界にタイムスリップ

2016年11月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

幸せ

ハリポタ忘れちゃっても安心して観られる映画ですが、伏線が張り巡らせてあるので、またすぐに劇場に行きたくなります、魅せられました!
特に、ニュート役のエディ・レッドメイン・・さすが!最初の立ち姿だけで、主人公ニュートが、イギリス出身の魔法エリートで、昔、人間関係で心に傷を負った人、といった感じなのを一瞬で分からせてしまう名演❣️
多分、魔法生物を集める間に怪我もしていただろうな、なんてことも歩き方や傾いた姿勢からわかってしまう。さすが、ホーキング博士役でアカデミー主演男優賞をとっただけの事ありますね‼︎
映画の中では、ニュートのトランクの中の広大な敷地?に圧倒されます。鷲のような巨大なサンダーバードが飛び回る荒野?あり。VFXのおかげで、魔法生物も現実感ハンパないです。ボウトラックルは、シャクトリムシっぽいけど、ペットに良いかも。そこにある小屋の、恋人らしい女性の写真(リタ?苗字がルーナと同じ?)を見て、今回のヒロイン、ティナの心がざわつきます。今後の展開が楽しみ!
さて、ニュートはホグワーツ出身ですが、どこの寮の出身でしょうか〜?あのマフラーを見て気がついたでしょうか?ハリーポッターの映画では、ハリー達は現役の学生だから、マフラーもきれいな色をしているけど、ニュートのは時が経って色褪せていて、グリフィンドールのマフラーにも見えなくもない(笑)そんなところも発見したら、もっと盛り上がるかも!えっ?次回作は、ダンブルドア登場ですか?映画先行とわかっていても、、原作欲しいですね!

コメントする 1件)
共感した! 0件)
sasamayo935

1.0子ども向け。

2016年11月24日
iPhoneアプリから投稿

ハラハラしない。ドキドキしない。
もう少しサスペンス要素があればな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ボケ山田ひろし

4.5一瞬で引き込まれた……

2016年11月24日
Androidアプリから投稿

最高です!吹き替えのほうがわかりやすいかも。
3D、4DXでみれるならそっちの方をさらにおすすめします!

昔からのハリーポッターファンですが、前のシリーズのほうが良かった…などと思うようなことは一切なく、この世界観、そして物語そのものに一瞬で引き込まれ、数時間があっという間にすぎてしまいました…。

ヴォルデモートという絶対的悪役は不在ですが、そんなことを全く持って気にさせないストーリー構成と迫力に圧倒されました。

ハリーポッターを知ってる方はもちろん、シリーズ初見の方でも十分すぎるほど楽しめますよ!

最後に。ニート役の吹き替え担当の宮野真守さん。私は昔からのファンですが、さすがです。役柄にぴったりで、すごく楽しめました!

次回作が楽しみだなぁ…。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Tia

3.5Fantastic Beasts and Where to Find Them

2016年11月24日
iPhoneアプリから投稿

レッドメインはやはりかっこよい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆーすけ

5.0すごく良い

2016年11月24日
Androidアプリから投稿

とても、映画を観た! という感じでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
nob

4.5魔法の世界への再入場

2016年11月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

端的に言って、とても良かったと思います。
大人も難しく考えすぎずに楽しめるけど、かといって単純で飽きることもない。

魔法動物たちを映像化しただけでも観て楽しい作品だったが、ダン・フォグラー演じるジェイコブのキャラクターが出色で、魔法に戸惑うノー・マジという観客目線からのリアクション役、そこに留まらない魅力的なキャラクターの造成に成功している。
エズラ・ミラーが出たから、もっと次回も活躍してくれるかなと期待したが、どうやらそれはなさそう。

最後の黒幕の意外な配役なども楽しい。
次回作ではもっと絡んでくるのでしょうかね?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ジャンペイ

4.5夢の世界へ

2016年11月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

楽しい夢を見ている気分にさせられます。
話も分かりやすくていい!
魔法動物がアイデア満載でよくこんなの思い付くなぁと感心

最後のキスシーン、さえないおじさんなのにすごくロマンチックだった。
魔法の杖を傘にするとこ、おしゃれすぎる…
魔法だけでなく恋の要素も入ってるのがいいなーと思いました!

エディレッドメインはリリーのすべてでもおどおどした演技だったけど今回もそうだった。そんな演技??

コメントする (0件)
共感した! 1件)
コップのサチ子

4.0これぞ魔法の世界

2016年11月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
斎藤もろへいや

4.5夢の中の世界でした。

2016年11月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

見ていて段々夢の世界に入る感じ実際に今の夢がこんな感じかって夢がさめたらこんな感じかって、魔法動物も可愛いね~映像も良かったですよ~(^。^)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ヤオジュン

4.0すき

2016年11月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
主に1人

5.0ハリーポッターシリーズ

2016年11月24日
iPhoneアプリから投稿

ハリーポッターシリーズの新作として公開されたファンタスティック・ビースト。
本編尺を見た時長過ぎないかと思ったけどあっとゆうまに感じるほどよかったです。

2年後の続編楽しみです

コメントする (0件)
共感した! 1件)
リョウタ

5.0終始どきどきわくわく

2016年11月24日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
leno

4.0ニュートノセカイ

2016年11月24日
Androidアプリから投稿

11/23初日にビーストと魔法を見に行きました。
魔法と人間の転回と生き物とニュートのあったかくって面白い場面見所いっぱいですよ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ベルモット

4.0続編にも期待!

2016年11月24日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Ray Jeau

3.5作品の成功は米国を舞台にしたこと

2016年11月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
りゃんひさ

4.0一応4つつけますけど…

2016年11月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

う~ん、これまでエディの作品で散々泣いてきた私としては、それはそれは期待して観たんですけど、やっぱり内容が…(笑)。

まぁ、映像も素晴らしかったし、動物たちも可愛かったけど、そうか、ちゃんとシリーズを全部みていくうちにハマるのかな?
といっても、私は大人だし、感動する作品が好きなので、そこまでいまいち入り込めず、途中で記憶が飛んでしまいました。ファンの方、すみません。

しかも最後にあの人が出た時点で、この後のシリーズでスベらないか心配してます(笑)

コメントする 2件)
共感した! 13件)
ゆーきち

5.0面白い

2016年11月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

この作品が5部作と聞いて、長く楽しめることに感謝です。原作もないので、映画を観ないとストーリーが分からないのも、これまでのハリポタ作品と違って素敵だと思います。ハリポタ作品読んでるor観てる必要性は必ずは無いですが、初見だとついていけない部分もあるのやもしれません。

ハリポタ新シリーズとは銘打ってありますが、それ以上のワクワクドキドキでした。ハリポタ新シリーズというか、ファンタスティック・ビーストっていうシリーズ!ですね。新しい何かが始まった感じです。それだけの魅力がこの作品にはあると思います。

何が良いって、主役が良いですね! ニュートさんスゴイハマリ役です。魔法生物との触れ合い方がホントなんというか癒されます。魔法生物になってニュートさんに飼われたい(笑)

それから、魔法がスゴイです! 1番スゴイのは他のレビューにもありましたが修復の魔法ですが(笑) でもカッコいいです。3Dか4Dくらいで観るとすごい迫力じゃないでしょうか。私が観たのは普通のなんで、今度は4Dを観ようと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
洞爺

5.0ハリーポッターよりすき

2016年11月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

はあ、魔法動物がかわいすぎる。映像や迫力がすばらしく特に後半は観入ってしまった。魔法使える人ってほんとにいるんぢゃないだろうかとさえおもってしまった笑 個人的にハリーポッターより面白かった。話もうまくまとまっていて大満足

コメントする (0件)
共感した! 1件)
( ̄▽ ̄)ばなな

2.5御免なさい&十人十色…

2016年11月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

いやぁ,面白いねぇ〜 こういうシリーズものって宗教的な?(言い方違っちゃったら失礼)所無いかい⁈ 最初を観てから嵌るんだろうが… ハリーポッターも知らん中での鑑賞。 非常に大絶賛の話を色んな所で一杯眼にしたが、すみません,ハナっから観ている人達だけの内輪で,勝手に盛り上がっているように観えちゃった❕(私自身の好きな作品の話で,必ずと言っていい程、ボロクソに言われるだろう!) ※私事だが,こういうレビュー等の賛否両論を見、コメントしたりする事等を,勝手に楽しまさせて貰っている次第であります。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
サクちゃん

4.0脚本が悪い

2016年11月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

3D 吹き替え版を鑑賞。2011 年に終結したハリーポッターシリーズの続編ということだが,時代設定は 1920 年代に遡っているので,続編というよりはスピンオフと言った方が良いだろう。新シリーズとして5部作になる予定だという。物語的には,ほとんど旧シリーズとの繋がりはないので,旧シリーズを全く見ていない人も楽しめるようになっている。

映像は,ファンの期待を裏切らないもので,魔法のエフェクトなどはしっかり旧シリーズを踏襲しており,1920 年代のニューヨークの風景の再現等も見事であった。様々な魔獣の映像表現も見事なもので,それぞれ生態等がリアルに描かれていたのには感心したが,デザインの統一性に欠け,おもちゃ箱をひっくり返したような雑然とした世界になってしまっていたのはあまり感心しなかった。

脚本は,原作者の J. K. ローリングが自ら当たっている。これは旧シリーズでもなかったことで,初の脚本担当ということになるらしい。結果的に,この起用は失敗だったのではないかと思う。自分のアイデアを映像化することが面白くて,それに執着しているだけで,肝心の観客への事情説明や人間関係の変化などが極めていい加減であった。それぞれの魔獣の習性やタブーなど,全ての決まり事は当該イベントの発生直前か事後に簡単に説明されるだけであり,見ている方の疎外感は半端なかった。登場人物の関係変化などは完全に説明不足で,互いの恋愛感情など,いつ芽生えたのかと戸惑うばかりであった。また,旧シリーズで「マグル」と呼んでいた魔法の使えない人間を「ノー・マジ」と言い換えていたが,明らかに No Magic を連想させる薄っぺらい呼称に,アメリカ文化を下に見ている英国人の視線を感じずにはいられなかった。

主演俳優をアカデミー俳優のエディ・レッドメインが演じていたが,終始同じような表情を見せるだけで,全く一本調子の演技だったのには非常に落胆した。これなら何も彼を起用するまでもないのではと思われた。むしろ,印象的だったのはサブキャラのパン屋の方で,今後のシリーズでレギュラー化するのかどうかは分からないが,立ち位置的には旧シリーズのロンに相当するのだろう。でも,魔法が使えないのでは,活躍も限定的なものになりそうな気がする。また,ハーマイオニーに相当するキャラが不在なのが決定的に物足りない。ただ,敵キャラが正体を晒す時に某超有名俳優に変貌するのは嬉しいサプライズであった。

音楽はジョン・ウィリアムスではなく,ベテランのジェームズ・ニュートン・ハワードに代わっていたが,旧作のテーマを引用しながら圧巻のサウンドを聴かせる腕前には惚れ惚れした。旧シリーズでも,ウィリアムスが直接手がけたのは最初の3作品だけであったので,むしろ嬉しい収穫と言うべきだったと思う。

演出は旧作の「不死鳥の騎士団」以降でずっと監督を務めて来たデヴィッド・イェーツだけあって,雰囲気はシームレスに繋がっていると感じられたが,とにかく話があまり面白くないのが致命的だと思った。歴史を誇る英国ならまだどこかに魔法というフィクションの成立する可能性が感じられたが,アメリカに魔法は全く似合わないと思った。魔獣の使い手と名乗っている割には,魔獣相手に素人のように慌てるだけで,全く専門家らしさがないというのも何だかなであった。かなり,肩すかしを食らわされたというのが率直な感想である。
(映像5+脚本3+役者3+音楽5+演出4)×4= 80 点。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
アラ古希
PR U-NEXTで本編を観る