ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅のレビュー・感想・評価
全698件中、581~600件目を表示
ハリポタの雰囲気を楽しむ映画
ハリポタより面白い
ハリー・ポッターシリーズは全作品楽しめたのだけれど、やむを得ないとはいえキャストの加齢にともない新鮮味が薄れ、初期の頃はそれこそ非常に面白かったものも、同じようなパターンの繰り返しに、最後は惰性で見る感じ。
そこに登場した本作は、主演が成人なのでシリーズ化には大いに期待がかかる。しかもエディ・レッドメインという希有の存在感を見せる俳優を起用している点が高ポイント。その他の登場人物たちやクリーチャーたちも楽しく、スピード感あるストーリー展開や全体を包む音楽、目を見張るCGの素晴らしさと、どれを取っても申し分ない。何よりテーマが良く世界観がしっかりしているので見ている者を飽きさせることなく惹きつけます。
残念だったのは、これを時間の関係で3Dで見れなかったこと。再度3Dにてリピートしたいと思わせるおすすめの作品です。
久々に楽しく満足して見れた
シリーズ最高傑作
大人が見る映画としては、
これまでのハリポタシリーズは
舞台が学校であり、主人公は学生であり
なかなかに世界がコンパクトかつ、成長を描く側面からも展開に制約があったため、中々ハマり込めなかったが今作はまさに自由そのもので惹き込まれる。
今作の発想力は自由で、驚かされる!
今回は対人間社会、対魔法動物との関わり方を描き、差別を描き、魔法を存分に使う魔法使い達を描き、魅力存分な可愛い魔法動物やキャラクターが登場し、新たな設定や世界観を提供してくれる作品。
ワクワクと哀しみ、沢山の感情をありがとう。
ポケモン
人間って何かモンスターなるものを連れる事に対する無意識の欲みたいなのがあるのかな。
桃太郎しかり、今はポケモンとか。
そんな古くからある神話的な要素をふんだんに取り入れていながら、ハリポタシリーズからの、もはや王道となっている魔法的要素と、オールドアメリカン的なセンス(これもハリウッド的王道)が加わっているので、様々な王道の良さを取り入れている、誰がみても面白い映画になっているではないか!
物語も王道で、ある意味善と悪の対峙で、悪は結局人間の業というか、悪の塊が具現化しちゃったみたいなビーストであった。
後のストーリーのデスイーターはあいつの生き残りから生まれたのかな?だとしたら、デスイーターを産んだのは人間が魔女狩りした結果であるのかなー。
本当に凄かった!
これはこれで…。
早く続きがみたい!
メインキャスト4人と監督・プロデューサによる舞台挨拶付きジャパンプレミアにて鑑賞
舞台挨拶自体は大盛り上がりで期待に満ちた雰囲気で試写会開始
舞台挨拶での事を思い出しながらクスクス笑ったり、涙したり、懐かしい呪文や名前が出てるく度に嬉しくなったり
コメディやロマンスもありつつ大人特有の立場や汚さ、葛藤が描かれていた『ファンタスティック・ビースト』
『ハリー・ポッター』シリーズの様な子どもたちのものとは違う成長をみせてくれそうな、大人に自信をくれたり考えさせられる所もあるそんな作品だったと思います
友達同士のキャッキャした雰囲気を期待していたら違うかなって思うかも
前シリーズを見ていなくても楽しめる作品ではないでしょうか
気になるなら映画館で見ることをおすすめします
ぜひ映像の迫力や美しさを体感してほしいです
個人的にはこちらのシリーズが好きになりそうです
原作ファンも満足
陳腐な表現ですが……
とにかくみんな可愛い
公開初日に木場の109シネマで観てきました。
さすが木場、都内はどこもいっぱいだったけど、センター付近で空きがある!
IMAXで観るなら絶対センターです!
新宿とかだと席が激狭ですが、ゆったり観れる!!
さてさて肝心な内容は、
もう大満足!!
ハリーポッターはね、嫌いなんです。なんだか。
でも今回は主役がエディ・レッドメイン!!
かわいいーー(衣装含め)
おかしな動きしててもカッコいい笑
それと皆さんのレビューにもありますが、人間の人!
ジェイコブ?
すごい良い奴!今回だけなんて勿体無いよー
とにかくね、もう脇も含めて皆かわいいし
キャストいいです!
さらにさらに、魔法動物かわいいーー
なんなのもうー笑
あのCMで横滑りしてるやつ!(モグラみたいなの)
あと植物っぽいやつ。いつもエディの胸元に!
うらやま!!
個人的には最後に登場のあの方もびっくりだったけど、ロン・パールマン!!嬉しかったなぁ
も一回観よ!!
全698件中、581~600件目を表示