探偵ミタライの事件簿 星籠(せいろ)の海のレビュー・感想・評価
全52件中、1~20件目を表示
【”常人の域を超えたミタライの「推理速度」に君はついてこられるか?””脚本が雑過ぎて、付いて行けません!”】
ー 御手洗潔シリーズの映画化を、一切拒否して来た島田荘司が、
“玉木宏が、御手洗を演じるのであれば、一作だけ作ってみたまえ・・”
と言って、御手洗シリーズの中でも、”出来の良くない作品”を選んで映画化を許可した作品。
で、この作品を観て、激烈にお怒りになり、二度と映画化を許さないまま、現在に至る曰く付きの作品。(一部、推測・・)ー
◆感想
・第一の事件 死体島
・第二の事件 外国人女性変死事件
・第三の事件 居比家誘拐殺人事件
の繋がりを、村上水軍、危険ドラッグ、水龍などのキーワードを絡めながら、ミタライの”高速推理”で三つの事件の連関する謎解きを描いた作品。
・だが、脚本の粗さと登場人物達の背負った背景がサラっと描かれているため、作品に深みがなく、本格推理小説とは程遠い映像作品になってしまっている。
<第二の、”金田一シリーズ”になるかと、期待されたのだが、どうも難しそうだ・・。
「占星術殺人事件」を映画で観るのは、夢で終わりそうだなあ・・。>
2019年12月7日 #探偵ミタライの事件簿星籠の海 鑑賞 脳科学...
映画観ている人にヒントだしすぎなのではないのかと思った。 内臓傷つ...
映画観ている人にヒントだしすぎなのではないのかと思った。
内臓傷ついてない=自分で刺しただし、全ての人間関係が明かされる前に利用してる、されてるは匂わせてる。赤ちゃん殺しも驚きはない。
人のつながり部分以外の骨子を見せすぎていたような。意外性がなく、そういうことだろうなという感想になってしまう。村上水軍の話とか興味湧いたし途中は結構良かったのに、星籠でつっこむとか。見せ方もらしくない。
傘を折る女のスペシャル版の方が、ミタライらしさ出てると思う。
超高速!超推理!
原作はベストセラー・シリーズ。
話も面白そうなミステリー。
でも、いざ映画にしてみると…。
こういうのって、よくあるよね。
本作もまさにそう。
瀬戸内海の小島に半年間の間に6体の死体が流れ着く。
広島県福山市では、外国人女性の変死体や目と口を塞がれるなどの奇妙な事件が続発。
脳科学者・御手洗が難事件に挑む…!
まず断っておくが、内容自体は面白味充分なのだ。
二つの事件、死体島、そこに“星籠”と呼ばれる伝説の首長竜の存在や歴史のロマン、ご当地ムービー的要素も絡み、欲張り過ぎなくらい。
ダメなのはやはり、演出や脚本なのだろう。
確かに和泉監督は職人監督だが、本作には全くと言っていいほど個性が無く、平凡。これじゃあ2時間のSPTVドラマと言われても頷くしかない。
脚本も、良く言えばポンポンポンポン話が進むが、悪く言えば…
御手洗の超人的な超推理!
こちらに推理させる暇も与えず、まるで次の“話の展開”が分かっているかのよう。
このように、御手洗の超高速超推理をただ黙って見ているだけで、じっくりと推理の醍醐味を味わえないのが最大の難点。
事実、面白味はある筈なのに、何だか途中で飽きてしまった。
天才だけど変人というのもステレオタイプ。
玉木宏のナルシストな演技も何だかなぁ…。
広瀬アリスの映画オリジナルキャラもウザく、周りの登場人物も全然魅力的ではない。
犯人も何となく予想付く。
ラストは船を出して爆破のスペクタクル感を出したものの、失笑&拍子抜けの星籠の正体など、何もかもちんけ。
もう一度断っておくが、面白味は充分の原作にはこれっぽっちも罪は無い。
それを活かせなかった側に問題があるだけ。
素直に2時間のSPTVドラマにした方が、名シリーズ物になってたかもしれない。
2時間ドラマのような…。
遥かなる過去の遺産
嫌いじゃないけど…
良かったです
パズルのピース
女優さんが微妙な作品
全52件中、1~20件目を表示