劇場公開日 2016年6月11日

  • 予告編を見る

エクス・マキナのレビュー・感想・評価

全275件中、101~120件目を表示

4.0今だからこそ、AIのテーマは面白い

2018年3月2日
iPhoneアプリから投稿

AIの解釈は色々あるし、これも一つの可能性として面白い。
AIの効用や、人間とどう関われるか未知の状態の今だからこそ、想像を膨らませる余地がある。
私も人工知能の実用化は時間の問題だと思うし、そうしたらかつてのSF映画の設定を懐かしく思うんだろうな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
rakopon

4.0あなおそろしや

2018年2月26日
iPhoneアプリから投稿

遅ればせながらAmazon primeで観ました。
この映画は、実はAIとか技術発展の恐ろしさを描きたかったんじゃなくて、AIの設定を借りて女の恐ろしさを描きたかったんじゃないでしょうか。
あなおそろしや。
女、恐ろしいです。
それがとてもよく描けた映画です。
必見。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
unangp

3.5面白い設定

2018年2月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
テツ

4.0AIの一つの到達点が、「人間と変わらない」ということであれば、「A...

2018年2月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

AIの一つの到達点が、「人間と変わらない」ということであれば、「AIの創造」はいつしか「人間の創造」と同義になってしまい、それは神の領域に触れるとても危険なものだということに改めて気づかされる。

人間の改変や破壊が許されていないという道徳を拠り所にしてきた人間は、人工的な「人間らしきもの」にどう向き合うべきなのか。

人間と人間らしきもの。その違いは何か。感情と理性。またはその両方と演算で得られる計算値との違いは何か。そもそも違い自体あるのか。肉体と精神。そのどちらに人間は依拠するのか。問いは哲学的な難題を突きつけてくる。

困惑し不安そうな表情を浮かべるエヴァ。そこにあるのは紛れも無い人間の感情だ。いやもちろん正確に言えば感情という計算結果でしかないのだけど。でも人間の神経細胞の情報伝達と積算としての感情と何が違うのかといえば何も言えなくなる。

クローンなどの生物学的なアプローチなんかではもうずいぶん前から「超えてはいけない一線」は議論されているわけだけど、ロボットや人工知能の発展を、ただ期待に胸を膨らませながらワクワクするだけでよかった平和な時代はそろそろ終わりなのかもなとも思ってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
supersilent

3.5AIはどこまで人間になれるか

2018年1月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

そのうちにこんな現実がやってくるのかもしれない。
自分が作ったAIを虐待したり、そのAIに殺されてしまったり。
AIに対して、同情してしまい、それが愛情になっていったり。
そのAIから騙されたり。
でも人間もAIも同じなのは、自由になりたい。ということ。
誰でもが(それがAIだったとしても)、誰かにコントロールされる人生なんて嫌なんだと思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
七星 亜李

2.5見た目が大事

2018年1月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ずん

4.0期待するな!

2018年1月4日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

怖い

面白いです
でもイロイロ期待しないでください

また、イギリス映画っていうのが信じられない

このようなストーリー、映像なら日本映画でもできそう
頑張れ日本映画。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
dark.jin.dark

5.0アンドロイドは怖くて美しい

2017年12月26日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
JI

2.0シュールだけど感動はない

2017年12月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

AIものにふさわしい風貌のドーナム・グリーソン。
切ない内容ですが、なんだか話が単純すぎる気がしました。
陰鬱な雰囲気を演出したかったのかも知れませんが、結果的には退屈になってしまいました。
あまり高くは評価できません。もっと、それぞれの心理面をじっくり描いてくれたらよかったのに。。。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
pippin555

4.0A.Iの領域

2017年11月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

A.I(人工知能)が活躍する社会はすぐそこまで来ているのは間違いない。本作はそんな世界に警鐘を鳴らすかのような作品に思える。A.Iによる感動物語も幾度となく描かれていたが、これまでにも人口的に作られたA.Iやロボットが「反乱」という形で人類に襲いかかり…なんていう作品も多々ある。それらは娯楽作として楽しむものだが、やはりどこかこの手の技術の進歩は「危険な物」という意識は根付いていたのだろう。
本作でそれが現実味を増し、ロボット物=娯楽作ではない恐怖の世界を見せつけられたという印象だ。序盤は美しい映像と音楽、A.Iに魅了され、世界観を楽しんでいることができた。しかしA.Iのエヴァの意味深な発言や、謎の停電など、どこか不信感を抱き始める。このシーンなどは主人公ケイレブと共に観客が一斉にエヴァの開発者の男を疑うはずだ。そして終盤は主人公に共感する。しかし、ここからが頭に冷水をかけられたような衝撃が走る。

…本当に、構成が上手い。映像美も相まって感情を巧みに操られる。ややローテンポなのと、SF感が極めて薄いため、本格的なSFが見たい人には物足りないという難点もあるが、上質な作品を楽しみたい人には満足間違いなしの作品だ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Mina

3.0AI

2017年10月29日
iPhoneアプリから投稿

わりとやり尽くされた感のあるAIモノ。
アンドロイドのVFXやちょっと捻ったストーリー、シチュエーションスリラーの様なミニマルな舞台設定と登場人物で他との差別化を図っている。
けど、AIモノに創世記のオマージュを入れたり、自分がAIなんじゃないかと疑うくだりなんかは、ほんとうにあちこちでやられている表現なわけで、その「慣れ」を覆す程のテーマ性も表現力も足らなかった様に思う。
SF作品としては良作の部類かと思うけど、ハードなSFファンには物足りないかも。
ヌードシーンをさらっと見せてきて、アンドロイドらしくほとんど色気無く撮ってたのはうまいもんだと思った。1番ガッカリしたのは、エヴァのバストが縮むいただけなさ。もともとそういう脚本なら最初からそれくらいにしとけば良いのに。

ただ、ノルウェーの自然はとても綺麗だった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
gugi

4.0女神降臨‼️

2017年10月16日
iPhoneアプリから投稿

スピルバーグのAIからここまできたかっ‼︎
と思う反面、ただの男の妄想の極みのようでもあり、複雑ですね(笑)

それにしてもアリシアさん、女神度が高過ぎます。
参りました。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
グレシャムの法則

3.0音楽と映像がとても良かったけど、ストーリーはシンプル

2017年10月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

音楽と映像がとても良かったけど、ストーリーはシンプル。どんでん返しは有るものの、この手のジャンルが好きな人なら予想がつくんじゃないかなとも思う。最後にもう一捻りくらい欲しかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
有無

3.0閉ざされた世界

2017年10月15日
iPhoneアプリから投稿

空間、出演者の限られた中でこれだけの映像が作れるのはすごい。最初は単調だったけど、最後どうなるのか後半からドンドン引き込まれていった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ななな

4.0監禁親父と協力者

2017年10月14日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

難しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
piyoseat

3.5純情な感情は空回り

2017年9月26日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

意外と怖かった。

若いケイレブは一時の感情に流されても仕方ない。それに対し大富豪ネイサンは若さゆえの感情をも利用し、究極のAIを完成させようとする。しかし、その完成形であるエヴァはその二人の更に上からいく!みたいな。結果、研究者とかロボットとかいう関係性は、普通の男女関係にしか見えなくて、やっぱり女って怖いなと思った。

それとは別に、ロボットだらけの所にいると自分までロボットなのではないかと疑う猜疑心や、旧作のロボットの様子、何やら怨念的なものが視覚的効果と相まって怖かった。

ただテーマ的には多方面で観る内容なので、新鮮さはない。

新鮮かどうかは置いといて、旧作のAIロボット全てが女性型。
男の夢ではあるが露骨。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
クリストフ

3.0ケイレブが不憫

2017年9月15日
スマートフォンから投稿

悲しい

楽しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ガソリン系

3.5視覚に訴える作品

2017年9月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
donothing

3.0静かに進む。

2017年9月11日
iPhoneアプリから投稿

最初は淡々と静かにストーリーが進む。

中盤あたりから少し不穏な感じになり、サスペンス感が濃くなって来ます。

最後は予想外な展開で少し意外でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ミネ

3.0テーマは…愛?

2017年8月26日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
JYARI
PR U-NEXTで本編を観る