ラ・ラ・ランドのレビュー・感想・評価
全1061件中、721~740件目を表示
アカデミー賞らしい映画
夢と現実に板挟みのふたり。お互いに支え合って、必要としているのにすれ違っていく切なさ。愛と夢を両立できない厳しさ。
季節とミアの衣装の色のリフレクトがとても効果的で、まるで小説を読んでいるかのような描写が映画にある。本当に素敵だった。
ひきこまれる
ミュージカル・ファンなら垂涎モノ
良かったよ
良かったー
序盤から終盤にかけてのギャップにやられた
アメリカの底力
恋人同士で見る映画ではないです。
まず、テンポがいい。飽きずに最後まで見られます。
ダンスシーンに関しては、アステアの優雅さと気品の高さはもう誰にも出せないのかなぁと言うのが正直な感想。オマージュですから、勝負する気はないでしょうけど、ちょっと寂しい。この状況が50年以上続いているのは異常。
音楽はもっと口ずさみやすい歌があればとも思いますが、古風なミュージカルを超えた所にこの映画の良さがあると思えば、気にならない。
あれ程作られていたミュージカル映画は夢を伝える装置でした。夢を与えられなくなってきたのと同時に、ミュージカル映画は衰退しました。その後もポツポツと作られますが、(コッポラを含め、映画監督にとって、思い入れのあるジャンルなんでしょう)作品はいいけれど、どこか寂しい感じがします。フォッシー作品を思い浮かべてもらえば、わかると思います。
そんな思いを纏めてくれたのが、この映画。これで一区切りつけて、次回ミュージカルを作る時は、思い切り弾けてくれることを期待しています。
夢を追い続けた結果・・・
アカデミー賞6部門受賞の話題作。
オープニングの渋滞での歌い踊るシーンでいきなり引き込まれた。
女優を目指すミアと、ジャズの店を開業を目指すセブ。
この二人が偶然の出会いを重ね、恋に落ちていくといったストーリー。
主役の二人の演技、歌も踊りも素敵ですね。
そんな二人が夢を追い続けた結果、
人生で諦めてはいけないこと、諦めざるを得ないこと、
といった葛藤があるということを感じさせる映画。
特に5年後、ラスト10分のシーン。
「たられば」じゃないけど、あそこでこうしていたら・・・
と走馬燈のように流れていく。
せつないけど、二人の最後の微笑みに心が救われました。
目障りになりがちなミュージカルウザさも感じない
期待し過ぎて…
新感覚。楽しい、切ない。
夢へと向かう全ての人へ。勇気をくれる感動ミュージカル!!
【賛否両論チェック】
賛:ミュージカルシーンは必見。夢半ばで挫折した2人が、お互いの存在を糧に再び夢へと歩き出す様が、甘美なミュージックと共に描かれていくのがステキ。
否:ストーリーは至って普通で、下手をすると眠くなってしまいそう。
冒頭のハイウェイのシーンから圧巻のミュージカルシーンが繰り広げられ、一気に引き込まれます。それぞれの夢に挫折したセバスチャンとミアが惹かれ合い、励まし合い、そして時にはぶつかり合いながらも、お互いの存在がまた夢への原動力になっていく姿が、夢へと努力し続ける全ての人の胸を打ちます。
ただストーリー自体は至って単純で、取り立てて驚きがあるものではないのが正直なところでもあります。雰囲気も始終ロマンティックなムードが漂い続けるので、惹かれないと眠くなってしまうかも知れません(笑)。
それでもかなりの話題作であることは間違いありませんので、是非ご覧になってみて下さい。
全1061件中、721~740件目を表示