ラ・ラ・ランドのレビュー・感想・評価
全1459件中、1341~1360件目を表示
素敵でした
LA LA LAND見て来ました。
カタカナの題名ラ・ラ・ランドだとイマイチ伝わらないのではと思う。
デイミアン・チャゼル監督の『セッション』がとても良かったので楽しみにしていた。
オープニングのハイウエイでのモブシーンでグッと引き込まれエマ・ストーン演じるミアのシーンに移行。そのすぐ後ライアン・ゴズリング演じるセブのシーンに移るあたりは流石だなぁと思いましたね。1950年代のファッションや色合いでとても画面が往年のハリウッド映画を見ている錯覚を覚えながら古さは感じさせない。
車ひとつ取ってもまたニヤリ。
セブはジャズピアニストなんだがトラディショナルなジャズを大事にしている。その彼が乗ってるのが古いビュイックのオープン馬鹿でかくていかにも古き良きアメ車ってやつ!
そしてミアは売れない女優でオーディションを受けまくってる今を生きる女性。そのミアが乗ってるのがトヨタのプリウス。
かたやガソリンばら撒き車と低燃費ハイブリッド車と車一つとってもそこに映画のコンセプトが感じらて面白い。
またセッションに出演していたJ・Kシモンズも出ていてまたニヤリ
春夏秋冬という4つの構成がストーリーの起承転結と上手くマッチしていたしタイトルやエンドタイトルの文字のフォントも往年のハリウッド映画っぽくてまた良かった。
ダンスシーンや歌のシーンも良かったですね。
ストーリーはまぁありふれてるんだけどラストの見せ方は良かったです。
終わる頃にはじわっと涙が溢れましたね。
面白いか面白くないかだけで語るには惜しい作品
この作品は面白いかどうかで語るには勿体ない作品だと思う。
純粋に面白さだけで語るのなら迫力のあるアクション映画や痛快なサスペンスとかの方が上になってしまうからだ。
この作品はストーリだけ見れば夢を追う男女が愛と夢、どちらを取るべきかをミュージカルを取り入れて見せているだけなのだから。(面白さだけを追求するならこの作品のラストも違ってくるはず)
ただ映画としての出来で語れば他の作品なんか目でないくらい素晴らしい出来なのがこの作品である。
長回しの撮影と色彩豊かなシチュエーションで見せる美しい世界観。
キャラクターの心情を華麗な歌声やダンスで繊細に表現する俳優たちの演技力。
その魅力を掛け合わせたミュージカルシーンは、時には陽気に時には切なく、感情を揺さぶってくる。
筆舌に尽くしがたい衝撃の数々を与えてくれるこの作品は面白いか面白くないかで語るべきではない素晴らしい作品であった。
ブラボー!ハリウッド
ストーリーよりミュージカルが完璧。
「ラ・ラ・ランド」字幕版で鑑賞。
〈あらすじ〉
売れない女優と売れないピアニストが恋に落ちるミュージカルラブストーリー。
◎良かった所
・本当は初日に観たかったんですが、仕事と重なり翌日鑑賞しました。皆さんの仰る通り、オープニングから圧巻でした!\(^^)/渋滞した高速道路で、一人の女性が歌い始め、それに続くように車の中に乗ってた人々が出てきて踊りだし、車のボンネットの上や路上で華麗にダンス!躍動感溢れる音楽がめっちゃ最高。ワンカットなので、長回して撮る手法は、「バードマン」思い出しましたね~。もう一度記しますが、音楽がめっちゃ最高でした。(^^)
・映像がとにかく素敵。夜景をバックに、エマ・ストーンとライアン・ゴズリングがタップダンスするシーンが素晴らしい。
・ライアン・ゴズリングがピアノを弾くシーンがカッコいい。
・エマ・ストーンとライアン・ゴズリングの迫真の演技力。
・ラスト10分は、切ない。ただただ切ないの一言。
◎気になった所
・ストーリーが割りと普通。
・歌やダンスシーンがちょっと少ない。
~まとめ~
・アカデミー賞受賞作なので期待して観に行きましたが、結構楽しめました。(^^)個人的にストーリーより、音楽が素晴らしかったです。
サウンドトラック欲しくなった(笑)
楽しく切ない名作
予想以上に切ない
ブラボー!
ラスト7分で、貴方の人生観が試される!?
いやぁ〜何が凄かって言うと・・・予告編の作り方やね^^;;;
あのハイウェイでのシーンは、タイトルロール前のツカミやし・・・
えっ!予告の大半は・・・・・ここでは語らない事にしときます。
芽の出ないジャズピアニスト・セバスチャンとオーデションに落ちまくってる女優志望のミアの出会いから、2人が夢を追い破れ再び追う日々が、春夏秋・・・とシーンにマッチしたサウンドとダンスで描かれます。
超美男美女じゃない2人が、妙にチャーミングなんですが、80年代を思わせる映像と衣装でのやり取りもGOOD!
でも・・・やたらとスマホとプリウスが出てくるので、舞台は10年前くらいから→現在へって感じにも妙にギャップを感じました〜笑
夢を追い破れ挫折する・・・
しかしチャレンジした者にしか次へのチャレンジや成功を体感することは、出来きない。
夢を叶えるために背に腹を変えられない道を選ぶセバスチャンと夢に果敢にチャレンジして失敗するミアに入った亀裂・・・
そして急転直下のチャンスがミアに!!!って部分からの最後7分を貴方は、どう観るかで、この作品の価値と評価は大きく変わります〜☆4.4
私は、えええええっ〜〜〜って思いました^^;
人生は、タラレバの連続・・・・私的には最後、、嫁にあんな顔されたのを知ったらショックやね・・・・><;
余談ですが・・・
最初予告を観た時に、エマ・ワトソンなら良かったのにって頭によぎりましたが、当初はやっぱり同じエマでもストーンではなくワトソンが演じる予定だったみたいです^^;
美女と野獣と天秤とラ・ラ・ランド、語り継がれる作品になるのはどっちかな!?
仕事柄、エンドロール最初に出てきたフォントに惹かれました^^!
夢を見させてくれる
エンターテイメントの楽しさ満載
成田のIMAX®︎で観ました
IMAXの巨大なスクリーンだと、冒頭の高速道路の奥で踊っている人もくっきりと見えて凄いです。予告編が重低音が強烈なアクション映画ばかりだったので、繊細な音楽の再現力にも驚かされます。これは観る劇場を選ばないといけない映画かも。とにかく成田のIMAXは最高でした。
驚くべきアイディアに満ちた映画ですが、大画面で観ると何故か普通。けっこう心を揺り動かされるんですが、やっぱり普通。楽しかった?感動した?いいえ、普通。
もう一度観たい?ちょっと微妙。そんな映画です。主役二人に魅力を感じなかったからかも。
現実離れした夢のような素敵な場面が多いけど、タップシューズに履きかえてから踊ってみたりと何コレ?な部分も多かったような。
映画としては最高!
だけどラストが本当に肌に合わなかった。
ボディブローくらって鑑賞後はメンタルボロボロ。
ミアが有名女優になってからたった5年未満でもう結婚して子供産んでるところも?? だし、セブズで再会してお互いに「こうあれたら良かったよね」と思うくらいならお互いが成功した段階で再会しようとすれば良かったのに、と思ってしまった。
別れる前にミアから「ずっと愛してる」って言ったくせになー。
セブはまだ独り身っぽかったし、ミアがさっさと結婚なんてしてなければもっと良いエンドだったのにな。
ハッピーエンド至上主義としては到底受け入れがたい映画だった。
心に余裕がある時にしか観返せない。
美しくも儚い。
全1459件中、1341~1360件目を表示