ラ・ラ・ランドのレビュー・感想・評価
全1465件中、1081~1100件目を表示
ラストは意外
映画全般がリアルな現実とファンタジーなミュージカルシーンで構成されてます。
ミュージカルを見慣れてないせいか登場人物が突然歌い出す場面はCMが始まったような違和感はありましたが気分が高揚すると主人公たちは歌い出すんだと自分で決めて見ることにしました。
中盤まではありきたりな恋愛ストーリーと割と長いミュージカル場面で少し退屈でしたが現実が2人の距離を離していくあたりから目が離せなくなります。
忘れられない恋人がいるような方なら心に響くラストだと思います。
楽しくて美しい映画です
見事な仕上がりのミュージカル映画だと思う。劇団四季などのミュージカルはよく見に行くのだが、映画では舞台とは違って、カメラワークなど見せる演出が新鮮に感じられる。ストーリー展開に、歌とダンスがテンポよく入ってきて、最初から最後まで飽きさせない。冒頭の高速道路の渋滞のシーンに始まり、夕暮れ時に二人が急接近するタップダンスや埠頭で男が哀切に歌い上げるシーンなど、どれも素晴らしい見せ場になっている。歌とダンスが始まるとそこは美しいステージに変わってしまう。
ストーリーはある意味古典的な、夢を追いかける男女の愛情や葛藤を追ったものだが、思い通りに行かないことだらけなのが共感できる所だ。お互いを強く思いながら別れざるを得なかった二人がその後偶然再会し、得ることができなかった二人での幸福な生活を夢想するラストシーンは分かっていても泣けてしまう。ファンタジーである。
タイトルなし(ネタバレ)
冒頭のダンスから、切ないラストまで最高でした。
好き嫌いは分かれるだろうけれど、何かを得るためには何かを失わなければならない、という夢ばかりみていられない、現代的な感じが、なんとも言えなく切なくて、僕は好きです。
ただ、ミュージカル映画、というよりも、ミュージカル要素がある恋愛ドラマ、と言う方が正しい気がします。
ミュージカル映画いいね
夢を諦めずに追い続ければ実現する、そんな定番なストーリーではあるも...
行き届いておりました。
ビター&スィート
最初は、ミュージカル調なので、話は薄くてやたらダンスとミュージックで展開していくのかな?と思っていたら、ストーリーも起承転結しっかりあり、目で楽しむだけでなく、内容も良かったです\(^o^)/
現代のハッピーエンドってこんな感じなのかな。とか思って新鮮でした。手垢のついたハッピーエンドは今の時代偽善っぽくて入り込めないけれど、実際の人生とか生活は、やはり苦くて情けなくてザラついたこと一杯ある。それが、才能溢れたピアニストやスタイルのいい美人でも…。
若くて一番輝いていた時期、一緒に過ごした愛した彼とのストーリー。
人生において一番愛したのは
今の幸せな家庭をもたらしてくれた旦那より、導いてくれた元彼だったのかもと思うと……>_<…泣けた~!
《セッション》も、レンタルで見たくなった!
タイトルなし(ネタバレ)
昨日で6ポイント貯まったので久しぶりのポイント鑑賞。平日のレイトショーだけど、なかなかの入り。さすが話題作。ポップコーンとポテトの誘惑に負けてギリギリの着席。この間、行われたハプニングのアカデミー賞で一度、作品賞に選ばれた「ラ・ラ・ランド」
期待を込めて鑑賞してきました。ライアンゴズリングとエマストーンのキャスティング最高ですね。映画館で観るべき映画。しかしながら、意外な部分も多い作品でした。ビジュアルは華やかなミュージカルですが、売れない女優とジャズマンの男の物語で、ミュージカルというよりもドラマでした。個人的には終わり方が好きです。女優として大成した彼女と、ジャズのお店を成功させた男が、それぞれの道を歩んで行く。夢には犠牲が必要だというリアルなドラマを描いていました。しかし、このエンディングは観に来た方々は、あんまり求めてないかもしれない。やっぱり王道の華やかでわかりやすいミュージカルが観たいかもしれない。ビジュアルや日本での宣伝も、割とそっちよりですからね。毎回思いますが、宣伝も含めて映画なんですね。日本での反応が気になりました。
既に2017年マイベスト出ちゃいました
目によし、耳によし、心によし。
ストーリー、映像、音楽、キャスティング、全てが素晴らしい!
久しぶりに引き込まれ、もう一度甘酸っぱい恋ができた気持ちになりました。ぜひカップルや夫婦で鑑賞していただきたいです。
何よりこの映画のすごいところは、この時代にハリウッドで「ミュージカル」の映画を作ったことであると感じました。
最初ラ・ラ・ランドがミュージカル映画と知ったとき(それ大丈夫か?)と思った方も多いでしょう。
正直「ミュージカル映画」はマーケティングすればするほど映画化にはリスクが伴うという結論に至るのではないでしょうか。
話の中で、主人公の二人が世間の評価に流されそうになりながらも、自分を貫いて道を切り開いていく姿に感動します。
同様に、監督が自分の表現したい世界をミュージカルで徹底して描き切り、結果大成功を収めた事実が、鑑賞後更に私を感動させるのでした。
文句ありません。
映像と音楽とダンスとラスト、素敵でした。
ライアン・ゴズリングの表情と、エマ・ストーンの様々な感情を宿した瞳が頭から離れません。
ラストは最高のたらればでした。ぎゅーっと締め付けられる。戻れないこと、前を向かなきゃいけない時とはこんな時のことを言うのだろうな。
観ようか迷ってごめんなさい。
観て良かったです。
素晴らしいってこういうこと!!
初めから終わりまであっという間。
もう何から語っていいか分からないくらいいい映画でした。
セブ役のライアン・ゴズリングは、きみに読む物語で、胸を締め付ける切ない表情が上手な俳優さんというイメージがついていたけれど、今回もさすがでした。
夢追うふたりが惹かれあってギクシャクして別々の道を歩んで、成功する。一見ありきたりなストーリーだけれど、それを彩る音楽と色彩がかっこよくて綺麗で素敵で、久しぶりに映画に入り浸った気がします。
映画ってこうじゃないとって思うくらい楽しくて、単純が複雑で、綺麗なお話でした。
seb'sで再会したときのピアノのシーンは最高でした。
泣けました。
男と女の儚さ。あるよね、わかるよ。
全1465件中、1081~1100件目を表示