ラ・ラ・ランドのレビュー・感想・評価
全1456件中、921~940件目を表示
えっ、なんでこれがノミネート?
きっと今年は映画が不作なんだろう。
脚本、音楽、演技どれを取っても良いところがない映画である。
ミュージカル映画が見たければドリームガールズを見るべきである。レ・ミゼラブルでも良い。とにかくこれがミュージカル映画だとは思わないで欲しい。世界にはこれより優れたミュージカル映画が沢山ありますよ~
期待はずれかなぁ…
セッションの監督の2作目と言うことで公開前からずっと期待していた映画。
ミュージカル、エマ・ストーン共に大好きなのでそちらでも期待が高まりすぎたのか、イマイチ…。
確かにアカデミーには相応しくないとも思えた。
冒頭から公園までがピーク。そこからは中弛みし、映画中滅多に眠くならないのに眠気とたたかうこと1時間半…という状態で鑑賞した。
果たしてこれはミュージカル映画なのか?とすら。
感性は人それぞれだと思いますが、あまり期待して観ない方が楽しめたかなぁとは思います。
前作の様なスピード感や、激しさはありません。
しっとりと、穏やかに、納まるところに納まったとでも言うべきでしょうか。
あそこまでやるなら、くっついてくれた方がまだマシだったのかもしれない。
唯一の良かったなぁと思うのは、エマ・ストーンが可愛かったところ。惜しみなく観れて楽しかった。
セッションが面白かっただけに本当に残念な作品だった。
な、な、なんと!
余韻
夢を追いかけることの素敵さや辛さ、夢と現実、夢と恋など夢にまつわる色々な事を考えさせられた。
ミアとセブが最後までくっついてたらなーーー。ラストのセブの寂しそうだけどミアの成功を喜んでるような笑顔、忘れられない。お客さんが全然入らなかったミアの1人舞台を映画関係者が観に行っていて、それでミアにオーディションの話が舞い込む場面、無駄だと思うようなことや失敗だと思ったことでも、その努力は誰かが見ていてくれるんだなと思った。ミアとセブ、夢を追う者同士惹かれあったけど、結局自分たちの夢を追う事を決めて離れ、お互いの夢が叶って再会した時の気持ちは並々ないものだったと思う。一生懸命に夢を追う者は輝いてる。
ミュージカル映画は初めてで、急に歌いだしたりするのかなと思っていたけど、全然気にならずにスッと入ってきた感じ。ライゴズ全編ピアノは本人が弾いてるなんてすごすぎる。やっぱエマとライゴズのカップリング最高すぎる!私の夢って何だったっけ、
ミュージカル映画
陽気なだけじゃなかった
評価は人それぞれ。
サウンド オブ ミュージック に似た感動
直感でええんやないか
内容も音楽も全てが最高な映画
惜しい!
全1456件中、921~940件目を表示