「曇りガラスの向こう側」キャロル すっかんさんの映画レビュー(感想・評価)
曇りガラスの向こう側
○作品全体
作中に何度か映し出される曇りガラスとその向こう側にいる誰か、または世界。その見通しの立たない景色がキャロルとテレーズの心情に合致していてとても良かった。
互いが心の中に相手へ見せない「なにか」を抱いていて、曇りガラスのような役割を担う。キャロルにとってのアビーという存在は、テレーズにとって見ればガラスの"もや"のよう。テレーズにとってのリチャードの存在は、キャロルがテレーズと出会った当初においてテレーズの数少ない親しい存在であり、テレーズが関係性を曖昧にするからこそキャロルにとって"もや"のように漂う存在となる(その証左として自分から誘った旅行の初っ端にリチャードの存在を気にしている)。
ただ、その曇りガラスは二人の間だけにあるものではなく、二人と世界の間にも曇りガラスはある。二人が乗る車の外から見た車内の二人、車内から見る車外の景色はたびたびインサートされる。二人に降りかかる様々な悩みをボカして、雪に覆われた世界へ出発する二人は「開放」というよりも密度の濃い「雲隠れ」のような印象を受けた。
曇りガラスによって見えないものがある分、生じるズレもある。キャロルは家族との別れと向き合わなければならなくなっている一方、テレーズは結婚と向き合わなければならない状況にあり、互いが心を重ねるにはあまりにも不安定だ。特にキャロルにとって娘との別れは不安定ながらも寄り添い合っていた二人を揺るがすもので、キャロルにとってのアビーという存在の重要性が鮮明になってしまい二人の心を引き離す。しかしラストシーン、大事なものを失ったという共通項を持つ二人が再び出会うとき、言葉を用いず目線を合わす。全てを見通したようなキャロルの笑みが自嘲気味でもあり、ついに互いのズレが払拭されたことを示すもののようにも映った。その瞬間がとてもグッとくるラストシーンでもあった。
○カメラワークとか
・ゆったりとしたカメラワーク、特に横へのPANやフォローが印象的(車に乗っているカットが多いからか)。だからこそ縦へPANするカットが際立つ。旅行へ行くことを決めた直後に降る雪、それを見上げる二人のシーンは上へのPAN。二人の取り巻く環境から二人を隠すように降り始める雪がとても静かでありながら感情的。
・四隅を暗くした画面が多かった画面内の密度を上げる役割だろうか。全体的に暗めの画面だったからか、二人が初めてドライブに行く場面でトンネルを抜けた瞬間にテレーズに差し込む強い光とレンズフレアが凄く印象に残った。とても良いカットだった。
・鏡を使った演出が印象的。物語が動く時に鏡がよく出てきたように感じた。鏡は曇りガラスと違って克明に映し出すからだろうか。特に印象的なのは二人が交わる前の鏡台のシーン。直接目を合わせるわけでなく、鏡を使って二人を向き合わせる。
○その他
・キャロルの赤いマニキュア。この作品における赤色は特別な色。登場する男性陣は暗い色の服を着ているし、テレーズもキャロルと出会うまでは寒色系の服を着ていた。テレーズが次第に暖色系の帽子やバッグを持ち始めたり、二人のラブシーンのラストカットがキャロルのマニキュアが塗られた手で終わったりするところを見ると、テレーズ目線の「特別」を表現しているように映った。それを強調するかのように、テレーズがキャロルと会話をする場面ではキャロルの手に寄った画面が多い。それに加えて強調するかのように白いタバコやモノクロの写真を持っていたりする。
・「曇りガラス」というモチーフに関連するけど、追ってきたトミーがテレーズと初めて交わした会話の中で「寒すぎてメガネのレンズの曇りもなくなるよ」みたいなことを言っていてゾッとした。二人の世界を構築する曇りガラスを晴らしてしまう存在。
…他の方も同題名で感想を書いているけれど、『マリア様がみてる』に触れた人間からするとこれしか考えられないくらいドンピシャな気がする…。