キングスマンのレビュー・感想・評価
全128件中、21~40件目を表示
間違いなく面白かった!
(星3.5)
高級スーツに身を包んだキングスマン達がクールに戦闘をこなす姿は文句なくかっこよかったし、悪役達もキャラが立ってて、飽きずに楽しむことができた。
ただし2つほど不満点がありました。1つ目はゴアシーンが少なからずあったこと、2つ目は主人公が途中退場してしまうところ。
主人公が大勢の人を殺すシーンや、頭に棒が刺さっているような痛々しいシーンは正直不快だったし、一番輝いてた(少なくとも自分はそう思う)コリン・ファースが途中退場してしまってガッカリしたのは自分だけではないはず。
また多くの映画オマージュが散りばめられている!ようなのですが、映画の勉強不足ゆえ、100%この作品の良さを理解するには至らず…
とはいえアクションシーンや個性的なキャラクターはとても良かったと思えるので、次回作も是非観てみようと思います。
(2025年再鑑賞)
改めて観た結果。まー面白かった。
新たなスパイ映画ここに参上!といった感じ。
英国紳士を基調としたスタイリッシュかつコメディチックなアクション。ハリーとエグジーの師弟関係も良き。
シリーズ全作を観た後だと、より1作目の良さが際立つ。
時が経てば自分の見方も変わるなと実感。過去の自分を反省したい。
他にはないキレキレアクションに感動しました!
なんと言っても、他の作品にはないキレッキレなアクション!何度見ても圧倒されます♪ カメラアングルとか見せ方とかが良くて、他の作品にありがちな早すぎて実はどんな動作をしてるか見きれてないことがなかった。だからこそ、キレキレに見えるんでしょうね。
まずは、ハリーやエグジーのアクションももちろんカッコよかった。スーツで戦う姿はやっぱり映えてかっこいい!だけど、その彼らよりもガゼルのアクションがもうイアクロバティックで、 派手で強烈でした。パブでの勝負、教会での乱戦、ヴァレンタイン基地での決戦、全部よかった!もっと長い時間アクションシーンを見ていたかった。傘があんなにカッコいい武器だったとは。最後に腕時計型麻酔銃が出てきたときは笑ったけど。。コナン!?って。
ストーリーはまあそこまで珍しいものじゃなかったけど、王道的で良かったと思う。スカウトから訓練〜実践とエグジーが半グレから紳士に変わっていくのがよく描かれてて◎。スカイダイビングなど、緊迫感のあるシーンが随所にあって、ダレることなく進んでいく。ただ、最後の埋め込みチップ発動のシーンの描き方は余りにブラックすぎて、ドン引きでしたね・・。あれのせいでちょっと後味が悪くなっちゃいました・・。
「manners makes man」スゴく脳裏に残りセリフです!言い方もカッコよかった!
クレイジースパイ映画
結論から言うとめちゃくちゃ面白かった。
スパイ道具盛りだくさんの昔のスパイ映画を彷彿とさせる作り。
少年の心を持っているなら確実にハマる。
ただ、R15というだけあってかなりグロく、本当の少年は観れない皮肉。
主人公のチャラついた感じもいいが、コリン・ファースのベテランスパイがすごくかっこいい。
軽く主人公を食っているとさえ思う。
魅力的なヒロインがいれば本当に文句なしだったが、ロキシーよりガゼルの方が目立ってたのである意味あれがヒロインかな。
王女はイマイチ顔がタイプじゃなくて残念。
1回目 吹き替え
2回目 字幕
3回目 吹き替え
来年(2018)面白そうな映画が出ると知り、前作であるこのキングスマンを観た
今までのアクション映画はどこか物足りなさを感じた
この作品はアクションシーンがとても多く迫力がある
カメラワークもユニークでとても面白い
キャストのフットワークの軽さが素晴らしい
タロンの表情が好き
緊迫感や喜悦、苦痛など彼の気持ちがすべて顔で表される 演技が素晴らしい
コリン・ファースは何を演じても様になる
映画での役が紳士だが彼自身紳士だと思う
これこそ真のアクション映画
rがかかっているとどうしても表向きでの評価はされにくいがだからといってrを無くしてしまうと面白くなってしまう
次作はpg12だそうだ そこが不安
前作で面白かった部分がどうなってしまうのか
タイトルなし(ネタバレ)
DVDで観ました。
実はこの作品、つい最近まで知りませんで。タイトルだけ聞いたことあるくらい。
たまたまテレビでやってた続編の予告映像で初めてその存在を知りました。
スパイ映画が大好物な私はストーリーも作品情報も一切いれずにDVDを借りに…。
いやいや、度肝抜かれました。面白い。
コリン・ファースのキレッキレのアクションと、それを演出する流れる様なカメラワーク。と、グロ描写。
観てて気持ちがいい。
そして、斬新!
あれ?斬新な割にはどこかで観た気が…
調べて納得しました。「キックアス」
このキックアスを観た時もかなりの衝撃を受けましたが、今回はそれを上回るほどのアクション。
特にコリン・ファースが自制を失い暴走するシーンの長回しは圧巻。
それとストーリー構成、起承転結がはっきりしてて分かりやすく見やすい。
そして、何よりこの作品がいいと思ったのは、単なるスパイ映画ではなく、主人公エグジーの成長のお話だということ。
町の不良少年、青年?が、英国紳士のスパイとして目覚めていく様はついついにんまりしながら観てしまう。
何も余計なことを考えず観た後もスッキリな気分になれる作品でした。
続編が楽しみです。
結構しぬのに爽やか(笑)
キックアスとかキャビンみたいに、残酷なはずの殺戮シーンが陽気(笑)花火のシーンとか思わず笑ってしまった〜〜
ハリーが死ぬとこはあっけなさすぎたけどかなり面白い映画でした。エグジーかっこいい!!
最高ー!
アクション映画として見てて最高に気持ちがよかった!まさかあの人が死ぬのはショックだったが、笑いあり、感動あり、衝撃ありの素晴らしい作品だと思います!続編が決まったのでとても楽しみ!
強くなれたシーンがあれば星5つ
どんな洋画を観ても、冒頭30分で陥る私の欠点が、俳優さんの顔と役名が一致しない…。
なので、入り込めない洋画が多いのだけど、映画の最中に繋がるチョッとした、
「あっ!あの人だったね?」
と、脇役の伏線も盛り込んでいて、とても良かったです。
ネタばれだけど、
ファースト試験で溺死した彼女が、生きていた事とか、BARでハリーにコテンパンにヤられて瀕死だった奴らの復活、
だったりだとか…。
「キングスマン」に登場していた俳優さんを、誰、一人として知らなかったんですけど、
ハリー役のコリン・ファースさんは特に、超カッコいいッスね。
教会の中での残酷アクションシーンで、至近距離からの銃や斧とかの攻撃を避けてたのに、なんで、あんな簡単に殺られたのかは不思議ですが、きっと…。
続編の噂は聞いたので、
生きてて欲しいッス。
まあ、でも一番気になったのは、
エグジーが、なんであんなに銃の玉を避けられたのかな?
ですかね?
おじ様、!かっこよすぎ!!
秘密兵器ものとスパイアクションが好きなので見させていただきましたが素晴らしかった!!
最後まで飽きることなく見れて紳士が敵と戦うシーンは迫力満点で楽しすぎた!
あの傘欲しい!ってなります(何に使うんだ)
ロマンがあってああいうのはいいなー
グロいシーンが多々あったが笑えました笑
音楽に合わせて首飛ぶシーンwww
続編めちゃくちゃ気になる!!あってほしい!!
面白い
マークストロングがいつも敵なのに今回は味方だったから新鮮だった。教会のシーンはちょっと長い気がするけど、よかったな。ガラハッドは殺されたけど、どうにかして生き残っとると思う。続編は楽しみ。
主演はコリンファースなの…?
ブラックユーモアが効いていて面白かったです。コリンファース…あれ?って感じで、予想とは裏切られましたが。超ハイテクな武器を普通の道具に仕込んでておしゃれでした!
スタイリッシュ英国紳士
英国紳士とスーツと王道の爽快スタイリッシュアクションがお好きな方ならきっと気に入る作品だと思います。
ハリー役のコリン・ファースがこんなにアクション出来る人と知らなかったせいか、おじさんのスタイリッシュなキレキレのアクションに惚れ惚れしました。
まさかの途中退場でしたが、後半の巻き返しも爽快で最後の最後まで楽しませてくれると思います。
R15ですが、表現がユーモラスだったり、それを上回るスタイリッシュさで、それ程グロさは感じませんでした。(花火で表現するとは…!)
ハリーが教会で大殺戮するシーンは確かにグロいんですけど、あんまり血が出ないので「見てられない!」と言うシーンは無かったです。
ただ人が死に過ぎですよね、確かに(笑)
ハリー目当てで見に行ったので途中退場が残念でしたが、久しぶりに爽快な王道アクション観たな~と思いました!
下品で楽しい!(゚∀゚)
さすがキック・アスのマシューボーン。見ていて楽しい!そして後半になるにつれて下品さが増してくる笑
しかし、コリンファース演じるハリーハートがあそこで退場するとは予想外。最終的にコリンファースと弟子のタロンエガートンで敵基地にて無双するものとばかり思っていたのでいつコリンファースが「実は生きてました」と弟子のピンチに颯爽と現れるのかわくわくしておりました……。
そう、コリンファースが主人公とばかり思っていた自分。しかし、終わって考えてみれば始めからタロンエガートン演じるエグジーに主人公的スポットは当たってたなと。
話的には「エージェント試験」でのあれこれ、「師匠の死→それを受けて立ち上がる弟子」という図式、そして事件解決後のバーでのあのシーン……。熱い!そして、よし!と思わずニヤリ&ガッツポーズ。
だが、そこまで重たく、暑苦しくならないのは要所要所で演出される「下品さ」に加えて、今作の敵役であるサミュエルジャクソン演じるリッチモンドヴァレンタインのキャラクターのせいもあるだろう。ネット界のカリスマで大金持ち。けれど金に執着はなく、陽気でおしゃべり、血をみるのは大嫌い。
えぐい殺人シーンや暴力描写をこうあっさりと、オシャレ感さえ漂うようにみせるのはさすがマシューボーン。
英国紳士は花火師
マッドマックス、ジュラシック・ワールドの極上爆音上映が終ってしまい、次に来るのは?と調べたらヒットしたのが、この映画。
「英国紳士」が「花火を打ち上げまくる」といった内容の評判が多く、
期待して友人と劇場へ。
結論「大正解」!!
コリン・ファースのセクシー&ダンディにうっとりしつつ、アクションシーンに大興奮!
まさかの彼がアクション?!えぇ?!
アクションの動きまでスマートで、さすが英国紳士でした。
彼が育てる若者も観ていて楽しい。
その若者が切磋琢磨するメンバーとのやりとりや、成長の過程も見逃せません。
人間味があって気持ちが安らぐような、自分を振り返る機会ような、そんな時間です。
所々に過去作品をオマージュしたような、「これは〇〇っぽいなぁ。(笑)」と思う要素があり、
映画ファンは何重にも楽しめることでしょう。
スカッとしたくなったら、観るべし!観るべし!!
これは劇場で観るべし!!
アクションシーンは爽快
アクションシーンがとりあえずカッコよかった!カメラワークが面白く引き込まれた。全体的に面白かったが、一般人が殺されまくりな部分はなんだかなー。それに少し残虐。教会と花火のシーンは笑えなかった。いや、笑う場面ではないんだけども。そこだけ少しモヤモヤ。
ラストのオチはベタではあるけどよかった。ハリーがカッコよかっただけにもう少し見たかったなぁ。
エグジー役の人に、今後に期待。
ボーン!
まあ、なんともおしゃれで、グロで、ブラックで、このごちゃごちゃな感じが魅力なんだろう。
まず、冒頭のタイトルの出方がカッコいい。
この映画全体的にCGの使い方がリアルに表現、というよりも、監督の表現したい世界を作るという使い方でそこも良かった。
ラストの頭ボーン!の花火シーンも最高に面白い。(中居くんの模倣犯を思い出した)
戦闘シーンのカメラワークがなんとも不思議な感じ。今まであまり見た事ない。どうやって撮っているんだろう?ちょっと、ゲームの世界に近いように感じた。
エグジーが最初から結構スゴイヤツだぞ。とも思ったけど、カッコいいからいいや。
最初から最後まで、マシュー・ボーン!といった感じ。
好き嫌いは分かれそう。
全128件中、21~40件目を表示