キングスマンのレビュー・感想・評価
全126件中、1~20件目を表示
IT批判?アメリカ批判?ブラックジョーク?ノンノン、中二病という疫病にて、世界の滅亡を図るヴォーン
Manners Maketh Man とかどの口が抜かしやがるというジョークかと思ったら、母に捧ぐ、という。
どうやら、マシュー・ヴォーンは大マジのようだ。
「キックアス」嫌いのオレなので、ええ、みなさん、お判りでしょう。
本作もまったく「キックアス」と一緒。
気持ち悪いんだよ。
世界の滅亡を招くのは、人間だが、とどめを刺すのは、サミュエル・L・ジャクソンではなく、マシュー・ヴォーンとその支持者によって世界は中二という名の疫病で滅ぼされる。
そういうことを言っているのであれば、世界の滅亡を図るヴォーン、ということで納得はいく。世界総中二病化計画。そういうことか。全く恐ろしい。
もうね、アメリカVSイギリス、とかアメカジVSトラッド、新007VS旧007、とかやってくれるのかと思ったら、まあ、素通る、素通る。
この魅力的な構図でこんな中途半端な、しかも全然笑えない映画になりますかね。
Manners Maketh Man
バカ言ってんじゃないよ。そんなセリフを吐いた後は、やってることはアディダスまみれのアフォどもとケンカをする、という。
元美青年、ちょっと前、トム・フォードの眼鏡が印象的だったホモ、のコリン・ファースのカッコよさが例のしょうもないスローアクションによって汚される。
英国人が差別満載アメリカ南部で大暴れ、それを近くで観てる黒人サミュエルとか、もうちょっと面白くなるはずなのに、しょうもないアクションがダラダラ、ダラダラ。
第一、スローアクション、古臭いんだよ、まったく。
主人公の青年も最初登場するとき格好、いくら何でもダサすぎる。今どきのガキがあんな格好するか?
そのあとも、くだらないパトカーの追っかけっこやくだらないスパイ養成。何もかも伏線になっておらず、しょうもない養成エピソードがダラダラ、ダラダラ、ダラダラ続く。グロいとかその辺は好みの問題であって、普通テストで失格したら、列車に轢かせるだろ?
家に帰れって、はあ??そこが紳士なのですか?
サミュエル・L・ジャクソンの、これぞサミュエル!な演説塗れなのは、好物なのでいいが、その横にいる女殺し屋とか、これまたしょうもない。なぜおまえは「そう」なのか?面白ければ、それを描く必要はないかもしれん。
しかし、面白くないんだから、描けよ!!
主人公の青年の、コリンの仕立てたスーツの似合わなさはまあ、青臭いという意味でOKとしておこう。
だがな
メガネは小坊主がしてはおふざけにしか見えないんだよ!!
コリン・ファースはもちろん、マイケル・ケインもかっこいいし、マーク・ストロングの眼鏡もかっこいい。この3人がかけている時点で小坊主は猿まねにしかならないのよ。
あのしょうもない(しょうもない、何回目だ?)逆転劇の絵ヅラのダサさったら、もうひどいね。
花火?ダサっ
ラストもボンドをバカにして、王女様にも下品なセリフを吐かして、何がマナーだ、くそバカ野郎。
追記
マーク・ストロングのあの役、ちゅうのも正直、分かってねえな。
むんむんマーク・ストロングこそ、今一番スーツがかっこええ男
(オレ調べ)
この映画で一番目を奪われたのが、コリン・ファースのスーツでもなく、サミュエルの相変わらずかっこいいノリのいいトークでもなく、ちょこっとだけ出た、マーク・ストロングのパイロット制服姿。
それだけ、というのがやはり悲しい。
紳士服を着ながら戦うのが斬新で面白い
紳士服を着ながら戦うのが斬新で面白かった。特に傘のアクションがかっこいい。開いて銃弾ガードするのは、スプラトゥーンのシェルター(傘)が浮かんだ。元ネタもしかしてコレか?
好きなキャラはガゼル(ソフィア・ブテラ)。可愛いし、義足アクションかっこよかった。人を真っ二つにする、登場シーンのインパクトが強烈で印象に残る。
気になったのは、ハリー(コリン・ファース)が強くなる過程が見えなかったこと。
強そうに見えないハリーが、修行パートで戦闘訓練の描写なかった割に、終盤バリバリのアクションで無双するのが違和感。元から才能があったのか、映ってない所で特訓してたのか...?
最後のお楽しみでドア閉めから、エンドロールに繋がるのお洒落な終わり方。義理の父にハリーと同じ方法でボコるのスカッとした。
なんと悪趣味な
コリンファースが出ているなら面白いだろうと見て、実際コリンファースのアクションシーンは良かった。
スパイの父親が仲間を守って殉職後、グレる他に生きる術なく道を踏み外した息子エグシーが、DVに遭う母親を救うためにコリンファースを追ってスパイになる。
ここまでは良いのだが。
コリンファースの持つ苦い経験も糧にしての上品な手際の良さが、イギリスから見たアメリカ丸出しな男、サミュエルLジャクソン扮する男の、SIMフリー電波ジャックで攻撃神経を刺激し人々が自ら殺し合いするようにするサイテー計画により、ものすごく下品な無差別殺人化してしまう。その末に殺されてしまう。
敵討ちも兼ねて、本来はスパイ考査落第なはずだったエグシーが、サイテー計画を止めるため奮闘するのだが、、大気圏まで風船おじさんスタイルの気球付きイスで飛ばされてミサイル発射する高所恐怖症の同期の女の子。。サミュエル計画に乗って、首にチップを埋め込み、電波ジャックの影響を受けないようにするも、むしろそのチップで一斉に頭を吹っ飛ばすスイッチ起動される、富裕層達。。
はちゃめちゃな脚本はコメディにできたら良いものの、曲に合わせて頭が花火のように吹っ飛ぶ映像は本当に笑えない。
温暖化にいくら取り組み、寄付しようと地球の熱はその元凶ウイルス的存在である、人間がいる限り下がらない。
というのは確かにそうだが、、
上記ならば人間を間引くしかない。と人間に電波を介して設定を操り、保存される種となる人間を選ぶ、、って今言われているコロナの裏設定そのものだった。
赤ちゃん!
本気で怯えて泣く可愛い赤ちゃんを見て泣きそうになった。
あれは本気だよね…怖かっただろうに。
コンピュータ、スマホ最先端技術を駆使しながら、万年筆やライターの仕掛けがオーソドックスでいい。
あの傘最強!
しかもあのディスプレイがおしゃれ〜。
テーラー店の奥のすごい仕掛け。
地下を瞬時に移動!
ワクワクした。
騙し合いのような養成トレーニングも、終わってみれば出来レース?のようにも見えたけど、素質は十分あったんだろうね。
最後のおまけのようなシーンでスカッとした。
母親はなんであんな男から離れられないのかねぇ〜
テンポ抜群のアクション映画!!
絶対にバレてはいけない組織、、。
キングスマンという組織の中で、絶対的な強さ、判断力、瞬発力、そして精神力。
どれをとっても一流を求められる、失敗は許されない世界。
英国紳士がスーツ姿で次々と敵を倒していくシーンは圧巻!
アクションシーンがスピード感があってなかなかに衝撃な場面があり、R指定があるのも理解できますね。
ただ、首が飛ぶ場面の画面内の映像と音楽のアンバランスさがより映像を引き立てていて、
衝撃的でした。
街の不良少年が、一人の男性との出会いをきっかけに、
厳しい世界に飛び込み、自分の正義と美学を貫く様は、スーツ姿での立ち振る舞いのスマートさに現れていました。
今いる自分の現状に打ちひしがれ、誰かのせいにして生きるのではなく、
自分が選択した道で突き進むと覚悟を決めた場面は、すごく胸を撃たれました。
起業家として自分が決めた計画を進めていくのも不安がないといったら嘘になります。
ただ、自分の信念をもって仕事をしているし、それが自分のやりがいだと感じて進んでいく時間がいつも楽しく感じています。
キングスマンは誰にもバレてはいけない秘密結社。
その信念と仲間を思う大切さを改めて感じる映画でした。
続編もあるので、時間があるときに観てみようと思います。
そりゃ続編 作りますよ
どのアクションシーンもすごいですね 息を飲みます 手に汗握ります
アクションシーンだけでも観る価値あります
かわいいワンちゃんに銃を向けるとか スパイになるのって大変ですね
王道な内容と圧倒的なアクション
王道な内容に感じるかもしれないが、最後までワクワクして観れる作品。ハリーが教会で戦うシーンのカメラワークが圧巻で素晴らしかったです。主人公エグジーがジャンプの主人公のように成長していく過程が最高でした。
爽快アクション
最初、主人公のエグジーのパトカーから逃げるカーアクションのシーンからもうワクワクが止まらなくて、キツネが出てきて避けようとするのも優しいところもあってかっこいいと思いました。 そしてハリーが「マナーが作るんだ人間を」と言ったのが深い意味でとてもカッコよかったです
そしてランスロットになるための面接試験でエグジーがマジックミラーに気づいて水の中から脱出できたのも洞察力が優れているなと思いました。
1番男心をくすぐられたシーンは銃や革靴などが並んでいてめちゃめちゃカッコよかったです
そしてアクションシーンはどこも目が離せず
後半に敵の首が一つずつ吹っ飛ぶシーンがクラシックと
共に流れていてとても面白かったです
ストーリー、アクション、演技など全て見逃せずとても面白かったので総評5にさせていただきました
今後のキングスマンの4作目などがいつ出てくるのかは分かりませんがとても楽しみにしています!
紳士
観よう観ようと思って、いつでもVODで観れるからと先延ばしにしていたキングスマン、すまん、、、、えっ?
スパイものだとミッションインポッシブルが好きなので比較してしまうけど、また違った面白さがあって良かったかな。
キングスマンは常に紳士で話し方がカッコいいし、アクションシーンの演出やカメラワークも結構好きだった。
皆んなの頭が爆発するシーンなんか普通にやったらグロすぎるだろうけど、私は好きだったかな。
テクノロジーはミッションインポッシブルもハイテクだけど、あれはちょっと頑張れば現実的にありそうみたいなレベルなんだけど、キングスマンはSFの領域に少し踏み込んでる印象だったかな、ちょっとバットマンみたいだなって思った。
物語としては主人公のハリーがまさかやられて途中退場するなんて思わなかったし、そっからはエグジーが主人公みたいだったけど、エグジーの訓練とかも、精神的に試される試練が多くて結構好きだったなぁ
死体袋に名前書かせておいて、実は誰も死んでないし無意味に命を奪わないってのも良かった。
最後のシーンで母さんの周りの輩達を冒頭でハリーがやったのと同じように紳士的な振る舞いで助けるエグジーが最高に良かった。
笑い処も結構あって楽しさもある作品でした。
続編も早く観てみたい。
まあ、おもしろかった、
終盤まではハチャメチャもありハラハラもあり、まあ、話もわかったしよかった、かな。
終盤は、、、花火大会みたいになっておちゃらけたかんじで個人的にはちょっと拍子抜けしたかな。
最後の最後、「任務」を終えて大気圏から降りてきた仲間の女の子はどーなったんだろう、と(笑)
そして、さらに最後の王女のお尻がキレイだった(笑)
たった2時間でよくまとめられたなと思うくらいボリューミーな内容
個人的にはキングスマンはあの傘から気になって見たので思ったより使われないことに残念でした
(チンピラ集団を倒すシーンと主人公の傘も2、3分くらいで壊れあまりそれ以降出番なし)
わりとグロめでコミカルに人が死んでいくのでシュールな面白さがありました。首元に自爆チップを入れ込む、喜びの歌とともに花火みたいに首が爆発し、世界中の首相の首が吹っ飛ぶシーンは思わずにやけてしまいました☺️
(というかこの時点で人類縮小計画は破綻していた)
単純だけどかっこいい映画です、マナーは人を作る
スタイリッシュに全振り!
アクションのカッコ良さ、ユーモアの軽妙さひっくるめて「スタイリッシュ」に振り切ったエージェント映画。紳士がスーツでアクションするのはマジでかっこいい。途中から思った以上に人がザクザク死んでいくのが衝撃的。チップ作動させた時の花火は往年の名ゲーム「レミングス」を彷彿とさせるブラックユーモアだったなぁ…。
黒縁メガネが諜報局員の証。
グロくなくして、人をあやめるのをやめれば、ただの『ハリ◯・ポッタ◯』ヨーロッパ系の人は大人になっても『ハリ◯・ポッタ◯』が好きなんだと思った。
サンダ◯バ◯ドとかね。
僕はマイケル◯ケインのハリー◯ジェイムスの『国際諜報局』を見に親父に松戸の映画館へ連れて行かれた。音楽だけ頭に残ったが、拷問のシーンだけが頭に残った。しかし、全くストーリーは覚えているいない。
なお、スパイ映画の戦後の流行は『◯07”からだと思うが。スパイと言う単語も『◯07』からじゃないかなぁ。それまでは『諜報局員』とかね。『◯ルゲ事件」があるか。でも、軍事将棋にスパイが登場したのは◯07公開後の『後付』だった様に記憶する。
悪役の黒人の俳優が『0◯7の悪役が好きだった』と言う台詞があるが、誰の事を指すのか?
『ロシアよ◯愛を込めて』のロバート◯ショウくらいしか覚えていない。
マイケル◯ケインにハリーの話をさせるのはある意味『ハリー◯ジェイムス』へのオマージュなんだろうね。でも、ま『国際諜報局』はこんなタイプの映画ではなかったはずだ。とにかく、僕は怖かった。
もう一つ
ミッション◯ンポッシブルって放題はスパイ大◯戦でした。
『なお、このレビューは読んだあとに自動で消去されませんよね♥』
スカンジナビアの王女様の逸話は、北欧のとある国でSIMを埋め込むニュースがあったからだと思う。割と安易な発想と思うが。
今、見終わった。この原作者の母は『真のキングスマン』を何と言って息子に伝えたのか?最後の場面だけ取られば、貧民層を暴力で抑圧する軍事国家の一員に見えてしまうが。要はスタイリッシュって言うが、弱い物いじめだと思うけどね。権威主義に見えるが。
愛スパイ映画
全体的にポップコーン片手に家でダラダラ流すのに向いてるとんでもスパイエンタメで、充実した時間を過ごせますね。殺人描写はコミカルですが少し耐性がいります。
裏切りのサーカスで"仕立て屋"だったコリン・ファースが客になってたり、国際諜報局で労働階級のスパイだったマイケル・ケインが、貴族階級の裏切り者になってたり、細かい洒落っ気あって過去に連なるスパイ映画への愛を感じますよ。愛がある作品はやっぱり面白いです。
ただイケオジハリーが殺されて、鑑賞意欲が失速してしまいました。
エグすぎません?おもしろかったけども。
オシャレでポップな感じにしてるけど
人ざっくざっく死にすぎでしょー!!
スパイもので、英国らしさや、
武器へのワクワクもあり、
テンポも良くておもしろかったんやけど。
ね、
人死にまくるんは個人的には
ちょっと受け付けへんかった。
教会の大乱闘とか、
あれ、洗脳されてる一般人やん?
大乱闘というか、大虐殺か。
なんか うっ てなった。
首爆発していくところも
花火演出なってたところも、
美味しい話にのっかった自業自得なところも
もちろんあるけど、そこまで極悪人たちでは
ないですよね?
あんな首ポンポン爆発していくの観て、
笑う気分にはなれんかった。
傘型銃はほしいかな。
うーん、2作目、3作目と観進めるか迷う。
イギリス紳士はスーツが戦闘服!!
スーツはイギリス紳士の戦闘服…!
細身のスーツが似合う男性がスーツ着てるの見るのとても好きなんだけど、そういう人間からすると本作、最初から最後まで格好良い…!
靴や傘、小物類が武器になってるのもめちゃくちゃ良い…(あの傘欲しい…)。
サヴィルロウのオーダーメイドスーツめちゃくちゃ素敵だな。
ハリーが主人公かと思いきや、ハリーが育てた若手・エグジーに世代交代する様も描かれていて、胸熱。
あとスーツで戦う戦闘シーンがめちゃくちゃ格好良い。特にハリーが教会で戦うところはスピード感も相まってとても印象的だったな。
あと「マナーが紳士をつくる」という印象的なハリーの言葉(このセリフが出る場面のハリーがまた格好良い)。
この場面をラストでエグジーが再現する場面も良かったなー。冒頭でチンピラまがいだった青年のエグジーがちゃんとスーツの似合う紳士になっている。
本作はアクションもさることながら、やっぱり衣装や小物がとても良かったな。
日本でいうサムライが、イギリスでは英国紳士なのね。
アクションシーンが過去一かっこ良かった。 絶妙なテンポ感と残酷な殺...
アクションシーンが過去一かっこ良かった。
絶妙なテンポ感と残酷な殺戮もコミカルに描かれているせいか、洗練されているとすら感じた。
ポップな音楽もその雰囲気を助長していて、楽しく見ることができた。
試験中のシーンから既に面白い。
そして成長していくエグジーが地球のために人口減少を目論む敵組織に潜入するラストは圧巻。それぞれ登場するキャラクターも引き立っていてJBで癒しもある。
ハリーハートは紳士を想像したときにイメージする像そのままで、ハマり役。マナーを重んじる姿勢の迫力もかなりのもの。意外と呆気なくやられてしまったのは少し残念だった。
独特の世界観で繰り広げられる新鮮さを感じられる未来的スパイアクション作品。いい意味で力を抜いて見られるので、なにも考えずに見たい。
<随所にネタバレ有!>「かっこグロい」スパイアクション映画!
2010年に「キック・アス」を生み出した監督マシュー・ヴォーン氏と原作マーク・ミラー氏の2人が再びタッグを組み製作された「キングスクマン」についてレビューします。
まずこの映画のあらすじを紹介します。幼少期に父親を亡くし、荒んだ生活をしていた不良少年のエグジー。ある日対立する不良グループとの小競り合いから逮捕されてしまいます。取り調べ中に、「困ったことがあれば力になる」と言い連絡先を残したハリーを思い出し電話。すると何事もなかったかのように釈放され、ハリーと出会います。
ハリーは、どこの国にも属さないスパイ組織「キングスマン」の一員でした。殉職した諜報部員の1人ランスロットの後任者を探しており、エグジーこそ適任と考えスカウト。他の候補者たちと試験を受けその1枠を競っていきます。
並行して、天才エンジニアであり環境問題の活動家でもあるリッチモンド・ヴァレンタインが、よからぬ動きに出ます。なんでも全世界へ配布した無料のSIMカードを利用して人間を凶暴化させ殺し合いをさせるというトリッキーなテロを企てていたのです。
リッチモンドの企てを阻止しようとするハリーと、キングスマンの試験をこなすエグジーの2軸で物語は進みます。007をはじめ、多くのスパイ映画にオマージュを捧げながら作られているそうです。正直私は、そういった映画を一切知りませんが、とても楽しめました。どの部分がオマージュだったのかを後で調べれば、2度楽しめるかもしれませんね。
私がこの映画の感想を一言で申し上げるなら「かっこグロい」です。目を見張るアクションが満載です。テンポよく相手を倒していく一方で、見せ場の瞬間はスローにするなど、アップテンポのある演出がとてもよかったと思います。が如何せんグロいです。血飛沫が噴水のように飛び散ります。首も飛びます。序盤に人が真っ二つに切られるシーンがあるので、そこで自分に耐性があるのかどうかを確認するといいかと思います。
印象に残っている「かっこグロい」シーンを3つほど紹介いたします。まずは映画の序盤で大学講師のアーノルド教授が拉致されるシーンです。ここで暗躍するのが両足に銀の刃の義足を装着する女殺し屋ガゼル。ものすごい足技で衛兵たちを切り裂いていきます。ここで私が上記でお伝えした人が真っ二つにされるシーンが出てきます。なかなかリアルでエグいです。私も意表を突かれましたが、もう見ると決めてたので見続けました。
2つ目は教会で殺戮衝動に駆り立てられた信者たちを、ハリーが一網打尽に仕留めるシーンです。ヴァレンタインの仕掛けたSIMカードの効果により教会に集まった信者とハリーがとてつもない攻撃的な衝動に駆られます。近くにいる人間を所構わず攻撃をしていくのですが、そこは何といってもキングスマンの諜報部員であるハリー。素人には負けません。次々と薙ぎ倒し、最後の1人になるまで暴れまわります。結構長いシーンに感じたのですが、なんとワンテイクで撮影されていたそうです。ハリー役のコリン・ファースは数ヶ月間にも及ぶトレーニングを積みこの撮影に臨んだとのこと。さすがです!
3つ目はヴァレンタインのアジトに潜入したエグジーが、兵士をやっつけガゼルとサシで戦うところです。2人の戦いは中々かっこいいです。戦いに慣れ見事な足技を繰り出すガゼルに対し、初現場となる辿々しいエグジー。この対比が面白いです。ガゼルへのトドメの刺し方から、一気に結末へと持ち込むストーリー展開にも注目してほしいです。
グロいと言えば、音楽のリズムに合わせて数々の首が飛ぶシーンがあります。人が盛大に死んでいく様をギャグにしていいのかと、ちょっと疑問に思いましたが、海外と日本の感覚の違いということで納得しました。なんでもイギリスの階級制度を揶揄する表現だったとのこと。首を飛ばされたのは上流階級の人間のみ。ギャグとグロと皮肉が込められた、実は奥の深いシーンだったのです。こう言ったメッセージ性が映画の面白さの1つですよね。
別の角度からこの映画の魅力を上げるとするならば、スパイガジェットのかっこよさです。正直、見ていてワクワク子供心をくすぐられました。まずこの映画のシンボルアイテムと言ってもいいこうもり傘。広げた時は相手の銃弾をも防ぐ頑丈さを備えた上に透過して相手の姿を確認できます。先端からは銃弾を発射しマシンガンに早変わり。他にも腕時計型の記憶消去装置、ナイフ仕込みシューズ、毒入り万年筆、5万ボルトの電流が流せる指輪型電流リング、ジッポライター型手榴弾など。スパイらしいガジェットがいっぱい登場します。またそれらを保管している秘密アジトがいいんです。高級テーラーの第3試着室にて鏡に手をかざすとエレベータが作動し、武器庫へ。高級テーラー風の内装にスパイガジェットがずらりと並ぶ画は圧巻です。
見る人を選ぶ映画かもしれませんが、グロ耐性がある方ならおすすめです。ストーリーはとてもよく見応え十分ですから。
スパイ映画なのにスタイリッシュすぎる!
映画の始まりから終わりまでとにかくクールでスタイリッシュ。内容はクレイジーかつグロい場面はあるがそれを感じさせない程、登場人物が生き生きとして、さらに映像美の美しさも合わさって最高でした。
教会での戦闘シーンが特に大好きで、カメラワークや戦い方が破茶滅茶だが何回観ても興奮できる。挿入歌も場面とシンクロしており、より戦闘が激しく際立っていて、素晴らしかったです。
スパイ映画の新しい形として成功だと思います。
全126件中、1~20件目を表示