キングスマンのレビュー・感想・評価
全574件中、21~40件目を表示
最高
史上最高のスパイ映画
007にしてもミッションインポシブルにしても、アクションがCGを使ってどんどん大げさになり、早い話が現実離れし続けている昨今です。
そんななかで、この映画は(もちろんCGテンコ盛りなのですが)、あくまで等身大の人間を主人公に据え、その等身大の人間の活躍を、手持ちサイズの小道具によって支えるという作品です。
映画の主役はCGではなく、CGとは小道具に過ぎないという点を、監督は肝に銘じているのでしょう。
その結果、猛烈に面白い作品に仕上がっています。
スパイ映画として、史上最高の仕上がりだと断言できます。
ごく初期の007シリーズって面白かったですよね。
あの面白さを現代のCG技術を正しく使って何倍にもパワーアップしたのがこの作品と言えるでしょう。
映画の主人公は、いつの時代であっても生身の俳優……つまり人間です。
「主人公は人間である」というシンプルな事実を見失って、007をはじめとするスパイ映画が堕落したのだと再認識させられました。
もうひとつ、重要な点を指摘しておきます。
この作品はシリーズ物ではないので、「次回をお楽しみに」的な「不完全燃焼感」と無縁だという点です。
悪い奴らは徹底的にやっつけられてしまうのです。
その快感!!
ひっさしぶりに、心の底から面白いと思える最高の映画でした。
上質な下品
「キックアス」のマシューボーン監督なので、
あのエログロ際物を期待し、期待通りの内容でした。
スパイ映画なのに、話の中で他のスパイ映画の話をする所とか、
犬の名前がJB(ジェイムスボンド?ジェイソンボーン?)だったり、
そしてあの大花火大会は笑った。
サミュエルLジャクソンの、見た目の下品さもいーね。
コリンファースが意外と呆気無かったけど、
その後のエグジーの正装は、女子受け良さそう。
全体通して、アクションの撮り方が面白くて観入ってしまう。
パルクールっていうやつね。
教会で暴れまくるファースのシーンは圧巻です。
王女のオチまで下品にしなくてもいいのにね。やりすぎ。
やりすぎと言えば、ヴァレンタインの側近ガゼル。
冒頭の登場がやりすぎで、その後が尻すぼみ。
ガゼルとヴァレンタインの相打ちになるかと思ってた。
まあ総じて痛快でした。
久しぶりのスパイ映画
期待を裏切らない爽快さ
最高のアクション
素晴らしい
最高にアホで馬鹿げた映画です。もちろん良い意味です。
頭を空にして見るべき映画ですね。開始5分でこの映画で粗探しをするのは野暮だなと理解しました。
こういうアホな映画でよくある失敗は、ぶっ飛び方が中途半端とかです。しかしこの映画のイカレ具合は完璧でした。監督の正気を疑います。もちろん良い意味です。さすがキック・アスを撮ったマシュー・ヴォーン監督です。
大御所俳優が多く出ています。こういうノリの映画に出演してくれる大御所ってものすごく好感が持てます。マイケル・ケインとかほんとによく出てくれましたよね笑
最高にアホで馬鹿げたノリ、上質なアクション、スーツ姿のコリン・ファース、等が観たい方にはお勧めです。私は特に終盤は笑い転げていました。
申し訳程度にオブラートに包んである時もありますが、グロシーン多数です。そしてかなり下品です。良い意味で。
グロや(文字通り)ポンポン人が死んでいくのに耐えられない方にはお勧めできません。
B級映画の1つの終着点、完成形と言うに相応しい映画だと思います。私は大好きです。
最高にクールな英国紳士
キングスマン2の予習として
爆音上映
2017-93
爆音映画祭で新作前に復習。
もぉーー好き!ぜんぶ!
コリン・ファースはいつかアクションやってほしいと思っていたし、抜群にかっこいいし、
小道具もサイコーにかっこいいし、カメラワークが抜群で、ノリノリの音楽だからやってることグロくてもノリでいけちゃう!
アメリカも好きだけどイギリスも大好きなんだと😍
アクションシーン見たくてうずうずしてると、試験のシーンはちょっと長く感じても、アクション始まったらそんなこと忘れちゃう爽快でかっこよすぎなアクション。
小さい頃、スパイアクション映画を見て、ドキドキした感覚を久々に感じました。
次回作はもっとアクションアクションしてるのかなぁ?
本気で楽しみです。
ジェームス・ボンド?
ジェイソン・ボーン?
ジャック・バウアー!は、個人的にアタリ。
いちばんドジっ子やんけ笑
全574件中、21~40件目を表示