キングスマンのレビュー・感想・評価
全574件中、141~160件目を表示
映画「キングスマン」の感想
重厚なストーリーを期待して見に行くのは止めた方が良いと思います。そんな人いないと思いますが。ストーリーが良くないからといって駄目な映画という訳ではなく、見所となるシーンは沢山あります。
まずは新感覚と言われるアクション。特に教会での虐殺はダンスのように軽やかで、臨場感がありノリノリでカッコイイですね。
コリンフォースのスーツ姿も最高です。若者には無い色気とカッコ良さがあります。このコリンフォースを見に行くだけでも映画を見る価値がありますね。
主役交代後は魅力が半減。敵のボスを倒した後、シャンパンとグラスを取っていそいそとケツ出し王女に会いに行く様は、まさに変態紳士といったなりです。
ラストに向かう展開は派手で、全体的にダンサブルな映画と言えます。
見た目は英国紳士、中身は?
英国製作の作品なのだが、中身が?
カッコ付けつつ、アリエナイ設定、おふざけ満載。
メチャクチャ過ぎて破綻しそうなのに、破綻しない。このバランス感はなんだ。
スパイ映画は、シリアスでいかにもありそうなミッションの遂行に、現実離れしたアクションやメカがいい塩梅で出てくるのが楽しみの一つ。しかし、この映画は、ミッション自体がかなりぶっ飛んでいるし、アクションやメカもぶっ飛んでいる。そのぶっ飛び具合をかろうじてまとめているのが、「英国紳士」とオーダースーツいう古式ゆかしい伝統である。こういう使い方はないだろうよ。
・出だしから人間真っ二つ
・教会でのコリン・ファース超絶アクションシーン
・大気圏外まで気球で登って衛星爆破
・VIPの頭部が虹色爆発
・サンダーバードの基地?
印象に残るシーン、突っ込みシーンが全編にまんべんなく散りばめられていて、観客を飽きさせない。笑ってハラハラ、ドキドキの繰り返し。
スパイ映画の新境地を切り開いたと言っても過言ではないだろう。
よくこんな話を思いついて撮ったもんだ。
すごい。
紳士とスパイとかかっこいいに決まってる
細部まで娯楽が凝縮スパイ映画
おしゃれでスマートでカッコいい
えげつない予期せぬ展開
人気になりそうなわかりやすさ
面白かった。いわゆる、ジョン・ウィック系というか、職業と裏の世界という感じ。ファンタビとも通じる面白さがあった。
アクションやグロさもコミカルで、メリハリがあって面白い。世界観も統一され、キャラクターが明確なので人気になりやすそうな面白さがあった。
スタイリッシュかつ爽快なアクションコメディー
平凡な日常を送っているさなか、どこの国にも属さないスパイ集団、キングスマンにスカウトされ主人公が戦っていく物語。
まあ見た事あるようなストーリーだなと思いつつ見ていくと007のようなガジェットやおバカ?なアクションシーンなどを見て一瞬え??って思ったけどそういう映画なんだと解釈しました。。
ラストにかけるにつれ肉弾戦も増していくんだけどコメディー要素もどんどん増していく。ラストのシーンなんて笑ってしまったわ。
そして映画で他の映画の名前が聞けるのは珍しいなと思った。ホラー映画のスクリームを彷彿とさせる皮肉なセリフが多くて面白い監督さんだなーと思いました。
ジョンウィックや007などのどんより重いアクション映画もいいけどこんな爽やか〜なアクション映画も面白いと思います。
スマートなB級臭と爽快感
あえて注文をつけるなら
全574件中、141~160件目を表示