キングスマンのレビュー・感想・評価
全574件中、1~20件目を表示
久しぶりの駄作
稚拙としか
コメディ?
アクションだけです
冒頭は展開も早くアクションもキレがあって面白いのですが、結局それだけの映画でした。話が進むにつれアイデアが尽きた感じで無理矢理な展開が続き何でもあり状態になります。
これを面白いと思った監督の稚拙さがそのまま出てしまったようでかなり幼稚な演出が続く上に主人公に都合のいい展開で何の面白味もなくなってしまいます。
いっそのことただひたすら敵を倒すアクションだけのほうが面白かったかも。それにしてももう少しカッコいい主人公(ハリーじゃないほう)には出来なかったのだろうか。あと毎回衣装が変わるサミュエルも若作りしているおっちゃんのようでちょっと気持ち悪かったですね。結構ベテラン俳優も出ていたのですが雑な使い方でひどかったです。断れなかったのかな?
秘密スパイ組織の「キングスマン」で父親を亡くした青年のエグジーが父...
期待していたのと違った
マシュー・ボーンには呆れるノミ
コリン
『キック・アス』はハマったが…
大好きな『キック・アス』のマシュー・ボーン監督作品である。アクションはとにかくスタイリッシュで目を奪われます。中盤思いがけない展開が待っており、アッと思わせる意外性も。
しかしだ。私がヒーロー活劇に求める美学は、“あこがれる存在であるか”というところにあります。残念ながら、肝心かなめのそれがない。勧善懲悪の構図はそこにはなく、まずキングスマンそのものがどこかきな臭い。
ラスボスのヴァレンタイン(サミュエル・L・ジャクソン)の背景も不明。彼はいかにして成り上がったのか。側近の女の両脚義足の理由とふたりが組んだいきさつ。そして、御年66歳のサミュエルには少々ムリのあるストリート系ファッションの意味(笑)など。
キングスマンの訓練に地道さがなくいきなり強くなるし、そもそも候補者がくせ者揃いでとても正義のために戦う精鋭とは思えず、何を持って選ばれたのかも見えない。
ハリーに見初められる青年・エグジー役に抜擢されたタロン・エガートンは、見た目も立ち振る舞いも今ふたつで魅力薄。新たにキングスマンに選ばれた者も、設定に絶対性を感じず(これは見ればわかります)。
クライマックスからラストにかけては、作り手の悪ノリがすぎる(特にエグジーと王女の×××)。
序盤に少し味わった爽快感は、最後不快感に変わって後味悪く劇場をあとにしました。残念!
暇潰し程度の映画
つまらなくはないがもう一度観たいとは思わないな。 不必要なグロ描写...
つまらなくはないがもう一度観たいとは思わないな。
不必要なグロ描写が下品で敵さんの仕掛けも不快。
これが監督の個性と言ってしまえばそれまでだが。
スパイグッズ楽しいのと女の子はかわいい。
続編あるのか。観るか迷うなー。
うん、『キックアス』監督の映画
トム様とは別方向で、観客を楽しませようと技巧を尽くした、ある意味では完成度の高い映画。
だけど、人の死を楽しんで観ていられないよ、私は。
『キックアス』にハマった方なら高評価、ダメな方なら受け付けない。
コリン・ファース氏の英国紳士然としたスパイ映画、楽しみと試写会に応募、当選、鑑賞。監督チェックするの忘れてた、あぁ~。
相変わらず、少年心をくすぐりまくる。
欲しいよ、あの傘、あの眼鏡。他にもたくさんたくさん。
スーツも仕立ててみようかな。
JBはかわいいし。
そしてなによりキレッキレのアクション。スローモーションを組み合わせた緩急。決めポーズ。見せ方がうまい。また、ジャッキーさんのご指導を受けたのかな?
「manners maketh man」等、座右の銘にしたい言葉が満載。
俳優陣は、個人的にはマーク・ストロング氏が良かったですね。ツンデレおじ様版?教官としていじめ役風なのに、見守っていてくれているし、頼りになります。
そして、シレっとした、どこか間抜けな、時にスカッとするユーモア。べたつかない。
他の作品なら”化石”と揶揄されそうな”英国紳士のおじさま”が”手本”になっているところも、まるで古き良き児童文学を観ているみたい。
なんだけど、残酷さも相変わらず。しかも超ポップ!!!超スタイリッシュ!!!その色彩・デザイン(映像)の綺麗なこと。バックミュージックも意表をつく使われ方で、ポップ感・スタイリッシュ感を盛り上げる。
さりげなく予告にも使われている頭爆発。
教会で、ビーチで、スタジアムで、その他各所での殺し合い。
スケール感倍増。
その様子がまるでお祭りのように表現されている。
理性・人間性を閉じちゃえば楽しめるんだけどね。う~ん…。
それでも、『キックアス』よりまだ救われるのは、
私怨での殺戮ではなく、悪役VSヒーローの枠組みが(一応)あること。
小さきものを守ろうとする主人公であること。
ま、「世界最強のスパイ機関」と言いながら、イーサン・ハントと違い、ガラハットはミスが多い。物語の進行上仕方が無いのか、脚本家と監督の趣味か(笑)。
物語もあまり複雑化せず、随所に出てくる設定で笑わせてくれる(「そうくるかぁ、ぷふっ」といったネタ多し)。
映画・イギリス文化からのこだわりネタも多く、マニア心をくすぐられる。
けど、死をenjoyすることを求められるとなあ、やっぱり後味悪いよ。
最初は良かった
「キック・アス」が好きかどうか
全574件中、1~20件目を表示