キングスマンのレビュー・感想・評価
全737件中、341~360件目を表示
細部まで娯楽が凝縮スパイ映画
赤ちゃん!
本気で怯えて泣く可愛い赤ちゃんを見て泣きそうになった。
あれは本気だよね…怖かっただろうに。
コンピュータ、スマホ最先端技術を駆使しながら、万年筆やライターの仕掛けがオーソドックスでいい。
あの傘最強!
しかもあのディスプレイがおしゃれ〜。
テーラー店の奥のすごい仕掛け。
地下を瞬時に移動!
ワクワクした。
騙し合いのような養成トレーニングも、終わってみれば出来レース?のようにも見えたけど、素質は十分あったんだろうね。
最後のおまけのようなシーンでスカッとした。
母親はなんであんな男から離れられないのかねぇ〜
テンポ抜群のアクション映画!!
絶対にバレてはいけない組織、、。
キングスマンという組織の中で、絶対的な強さ、判断力、瞬発力、そして精神力。
どれをとっても一流を求められる、失敗は許されない世界。
英国紳士がスーツ姿で次々と敵を倒していくシーンは圧巻!
アクションシーンがスピード感があってなかなかに衝撃な場面があり、R指定があるのも理解できますね。
ただ、首が飛ぶ場面の画面内の映像と音楽のアンバランスさがより映像を引き立てていて、
衝撃的でした。
街の不良少年が、一人の男性との出会いをきっかけに、
厳しい世界に飛び込み、自分の正義と美学を貫く様は、スーツ姿での立ち振る舞いのスマートさに現れていました。
今いる自分の現状に打ちひしがれ、誰かのせいにして生きるのではなく、
自分が選択した道で突き進むと覚悟を決めた場面は、すごく胸を撃たれました。
起業家として自分が決めた計画を進めていくのも不安がないといったら嘘になります。
ただ、自分の信念をもって仕事をしているし、それが自分のやりがいだと感じて進んでいく時間がいつも楽しく感じています。
キングスマンは誰にもバレてはいけない秘密結社。
その信念と仲間を思う大切さを改めて感じる映画でした。
続編もあるので、時間があるときに観てみようと思います。
王道な内容と圧倒的なアクション
王道な内容に感じるかもしれないが、最後までワクワクして観れる作品。ハリーが教会で戦うシーンのカメラワークが圧巻で素晴らしかったです。主人公エグジーがジャンプの主人公のように成長していく過程が最高でした。
紳士
観よう観ようと思って、いつでもVODで観れるからと先延ばしにしていたキングスマン、すまん、、、、えっ?
スパイものだとミッションインポッシブルが好きなので比較してしまうけど、また違った面白さがあって良かったかな。
キングスマンは常に紳士で話し方がカッコいいし、アクションシーンの演出やカメラワークも結構好きだった。
皆んなの頭が爆発するシーンなんか普通にやったらグロすぎるだろうけど、私は好きだったかな。
テクノロジーはミッションインポッシブルもハイテクだけど、あれはちょっと頑張れば現実的にありそうみたいなレベルなんだけど、キングスマンはSFの領域に少し踏み込んでる印象だったかな、ちょっとバットマンみたいだなって思った。
物語としては主人公のハリーがまさかやられて途中退場するなんて思わなかったし、そっからはエグジーが主人公みたいだったけど、エグジーの訓練とかも、精神的に試される試練が多くて結構好きだったなぁ
死体袋に名前書かせておいて、実は誰も死んでないし無意味に命を奪わないってのも良かった。
最後のシーンで母さんの周りの輩達を冒頭でハリーがやったのと同じように紳士的な振る舞いで助けるエグジーが最高に良かった。
笑い処も結構あって楽しさもある作品でした。
続編も早く観てみたい。
おしゃれでスマートでカッコいい
えげつない予期せぬ展開
人気になりそうなわかりやすさ
面白かった。いわゆる、ジョン・ウィック系というか、職業と裏の世界という感じ。ファンタビとも通じる面白さがあった。
アクションやグロさもコミカルで、メリハリがあって面白い。世界観も統一され、キャラクターが明確なので人気になりやすそうな面白さがあった。
スタイリッシュに全振り!
アクションのカッコ良さ、ユーモアの軽妙さひっくるめて「スタイリッシュ」に振り切ったエージェント映画。紳士がスーツでアクションするのはマジでかっこいい。途中から思った以上に人がザクザク死んでいくのが衝撃的。チップ作動させた時の花火は往年の名ゲーム「レミングス」を彷彿とさせるブラックユーモアだったなぁ…。
愛スパイ映画
全体的にポップコーン片手に家でダラダラ流すのに向いてるとんでもスパイエンタメで、充実した時間を過ごせますね。殺人描写はコミカルですが少し耐性がいります。
裏切りのサーカスで"仕立て屋"だったコリン・ファースが客になってたり、国際諜報局で労働階級のスパイだったマイケル・ケインが、貴族階級の裏切り者になってたり、細かい洒落っ気あって過去に連なるスパイ映画への愛を感じますよ。愛がある作品はやっぱり面白いです。
ただイケオジハリーが殺されて、鑑賞意欲が失速してしまいました。
スタイリッシュかつ爽快なアクションコメディー
平凡な日常を送っているさなか、どこの国にも属さないスパイ集団、キングスマンにスカウトされ主人公が戦っていく物語。
まあ見た事あるようなストーリーだなと思いつつ見ていくと007のようなガジェットやおバカ?なアクションシーンなどを見て一瞬え??って思ったけどそういう映画なんだと解釈しました。。
ラストにかけるにつれ肉弾戦も増していくんだけどコメディー要素もどんどん増していく。ラストのシーンなんて笑ってしまったわ。
そして映画で他の映画の名前が聞けるのは珍しいなと思った。ホラー映画のスクリームを彷彿とさせる皮肉なセリフが多くて面白い監督さんだなーと思いました。
ジョンウィックや007などのどんより重いアクション映画もいいけどこんな爽やか〜なアクション映画も面白いと思います。
スマートなB級臭と爽快感
タイトルなし(ネタバレ)
アクションシーンが過去一かっこ良かった。
絶妙なテンポ感と残酷な殺戮もコミカルに描かれているせいか、洗練されているとすら感じた。
ポップな音楽もその雰囲気を助長していて、楽しく見ることができた。
試験中のシーンから既に面白い。
そして成長していくエグジーが地球のために人口減少を目論む敵組織に潜入するラストは圧巻。それぞれ登場するキャラクターも引き立っていてJBで癒しもある。
ハリーハートは紳士を想像したときにイメージする像そのままで、ハマり役。マナーを重んじる姿勢の迫力もかなりのもの。意外と呆気なくやられてしまったのは少し残念だった。
独特の世界観で繰り広げられる新鮮さを感じられる未来的スパイアクション作品。いい意味で力を抜いて見られるので、なにも考えずに見たい。
あえて注文をつけるなら
深く考えずに笑うべし
全737件中、341~360件目を表示