「【北欧の至宝、マッツミケルセンとエヴァ・グリーンの”007 カジノロワイヤル”コンビの壮絶なる復讐西部劇。哀愁漂う雰囲気もバッチリです!】」悪党に粛清を NOBUさんの映画レビュー(感想・評価)
【北欧の至宝、マッツミケルセンとエヴァ・グリーンの”007 カジノロワイヤル”コンビの壮絶なる復讐西部劇。哀愁漂う雰囲気もバッチリです!】
ー 今作は、ナント、マッツミケルセン出身のデンマークとイギリス、南アフリカ制作の西部劇である。どんな経緯で、この三国が西部劇を製作したのかは分からないが、可なりハイレベルな作品に仕上がっている。-
■1864年にアメリカに、新天地を求めてデンマークからやって来たジョン(マッツ・ミケルセン)は、1871年に久しぶりに再会したデンマークからやって来た妻マリーと息子を駅馬車に同乗した荒くれ者のポールと連れの男に無慈悲に殺されてしまう。
復讐に燃えるジョンはその駅馬車から投げ落とされるが、追いかけて二人を射殺する。だが、その犯人ポールが町を支配する悪党デラルー大佐(ジェフリー・ディーン・モーガン)の弟だったことから、ジョンと兄のピーター(ミカエル・パーシュブラント)と悪党達との壮絶な復讐劇が幕を開ける。
◆感想<Caution!内容に余り触れていません!!>
・ご存じの通り、マッツミケルセンとエヴァ・グリーンは”007 カジノロワイヤル”で共演しているが、今作はその後の制作、公開である。
だが、”007 カジノロワイヤル”で血の涙を流す悪役、ル・シッフルを演じ一躍国際的大スターになったマッツ・ミケルセンの魅力は変わらない。というか、更にイケオジ振りが際立って、とても格好良いのである。
・エヴァ・グリーンも、その妖艶さに磨きが掛かっていて、先住民族に舌を切れら口が利けないポールの妻”姫”を、台詞が無いのに、あの独特の吸い込まれそうな眼で、物凄い存在感を醸し出し演じ切っている。
本来であれば、悪役デラルー大佐側の筈の彼女が取った行動などが、物語に深みを出しているのである。
・更に、悪役デラルー大佐を演じたジェフリー・ディーン・モーガンも、その面構えなど大変い良く、所謂悪役のキャラが立っていてこそ、勧善懲悪モノは映えるというお手本の様な悪役振りで、大変位に良い。
・チョイ役であるが、小物に見せてチャッカリ私腹を肥やしているキーン町長を演じたジョナサン・プライスなども、良い味を出しているのである。
<今作は、分かり易いデンマークとイギリス、南アフリカ制作の勧善懲悪西部劇でありながら、雰囲気バッチリの、面白い作品である。
全てが終わった後に、哀しみを背負ったジョンとポールの妻だった”姫”は、何処に行くのだろうか・・。>