秘密 THE TOP SECRETのレビュー・感想・評価
全173件中、141~160件目を表示
絹子が…。
とてもよかった
設定と役者はよい。
原作未読。
凝ったセットや脳内シミュレーション映像などはアトラクションを楽しむ感覚で観られたし、事件捜査の為に死者の記憶を覗いて事件の真相に迫るというアイデア自体は非常に興味深いものだった。
ただ、人の記憶は曖昧で時に幻覚や思い込みを記憶している事で捜査が混乱し人間の心の闇に迫るサスペンスなのかと思っていたら
サイコパスとは名ばかりの薄っぺらな殺人鬼とひたすらにエログロ映像を見せつけ続ける安物ホラーで役者の熱演以外見どころがない。
キャラ設定自体は濃い登場人物は多いがそれぞれの人間性がほとんど描かれていない為に誰にも感情移入できず醒めた目線でただ成り行きを傍観するのみだった。
サイコパスをメインに扱いたいなら見た目も中身もよほど魅力的なキャラクターにしなければ説得力がない。特に二次元的な魅せ方が必要なこの作品においてどう考えてもあの絹子はなかった。
貝沼も描写不足でサイコの魅力には程遠い。役者と設定は良かっただけに勿体無い作品。
展開と時間配分の問題
最近の邦画だと闇金ウシジマくんの時にも強く感じたのだけれど、2つ分のストーリーを無理に詰め込んでしまって時間配分がうまく出来ておらず、とっても惜しい感じになってしまっている。
せっかく設定が凝っている原作なのだから、もっとひとつに絞って丁寧に葛藤や心の機微を描いて欲しかったと思う。
おそらく監督は絹子編をメインで撮りたかったのでしょうが、薪の因縁である貝沼編も切り捨てられず…というのが忙しい場面転換で見てるこっちに伝わって来てしまって、その点が非常に残念でした。
個人的には貝沼編だけに絞って薪の過去の因縁をしっかり描くことに専念して、評価されてから改めて絹子編を撮って欲しかったと思ってしまいます。
私には主人公薪の根幹であるはずの貝沼編を軽んじているように映りました。
貝沼の記憶が第九の職員が次々と不幸に見舞われるほどのヴィジョンに見えない、もっと軽く感じてしまうのはやはり丁寧に貝沼の心理と執着を描き切れていないという事に尽きると思うのです。
とはいえ必ずヒットして次回作を撮れるという確証は無いわけで、監督としてもどちらのストーリーも切り捨てられなかったのかも知れませんが。
しかし個人的にはけっこう楽しめました。
原作は昔サラッと読み流した程度でうろ覚え状態、けど大まかな設定やストーリーはそこそこ覚えてたっていうのが良かったのかも?
ふたつのストーリーを行き来することで場面転換の度に「あれ?今はどっちの事件の操作?」って考えてしまうのは少々疲れましたが、私は映画って多少考える部分があったほうが楽しめると思っているタイプなので、客観的な評価としては「欲張り過ぎ」、主観的な評価としては「世間の評価はイマイチみたいだけどけっこう面白かった」といったところ。
受け取る側の脳に場面転換に付いていける柔軟性があれば、2時間半の長丁場でも退屈しないけっこういい映画だと思うのですが。
うん!!!
ホラーサスペンス
何が秘密だったの?
金払わなくて良かった。
絹子の魅力と自信がわからない
織田梨沙…なんて才能の持ち主!
まだ秘密がありそう…
雰囲気だけの映画
賛
主要キャラのキャスティング、ビジュアルの雰囲気は秀逸!
主人公、薪役の生田斗真も、鈴木役の岡田将生も、三好先生を演じた栗山千明も役にはまっている。特に生田斗真は今まで熱血な役かちょっとバカっぽい役が多かった気がするけど、クールで冷たい役も意外と合う!!
否
まずは、色々な話を詰め込みすぎて、伏線を回収しきれなくなっている。それと、圧倒的な説明不足。設定が難しいだけに、解説的になるのを恐れてスピーディな展開にしたのかもしれないけれど、観ている方はおいてけぼり。2時間半の映画としては、もっとストーリーの筋立てを簡潔にしたほうが良かったのではないかな。映画オリジナルキャラも雰囲気は良かったのに、結局話の筋にうまく組み込めていないと感じました。
また、主要人物の絹子役に新人を持ってきたのはいかがなものか。雰囲気は出てたけど、演技はぎこちないし、魅力に欠ける。ただ脱いでるシーンが多いなぁ、という印象しか残らない女優さんだったのがとても残念。
最後に。原作の、微妙な人間模様とか、葛藤が全然表現されていない。予告編CMでは原作に忠実なシーンばかりが使われていたので、かなり原作漫画に沿わせた作りなのかと思っていたのだけれど。「生前の記憶が見える」というSF設定なのに、出てくる登場人物一人一人は普通の警察官で、人並みに悩んで、恋もして、トラウマを抱きつつ捜査にあたる、という「リアルな」感じが原作の良さなのに。
漫画の映画化は原作に全く忠実なのは不可能だし、オリジナルの展開やキャラは全然いいと思うけれど・・・原作ファンも見るわけだから、そのなかで鍵となるシーンとか、原作にある登場人物の人間関係とかは変えないほうがいいんじゃないかなぁ、という感想です。
サスペンスホラー映画としては刺激的だけれど、それだけです。原作既読者にはあんまりおすすめしません。原作を知らない人にとっては、主要キャスト誰かのファンなら楽しめると思います。
全173件中、141~160件目を表示