劇場公開日 2015年12月12日

母と暮せばのレビュー・感想・評価

全128件中、1~20件目を表示

0.5これは…

2024年10月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

面白くない…
なんだこれ…
途中で観るのやめました。
なぜ幽霊なのか分からないけど、なんの違和感もなく現状を受け入れてる母と息子。
戦後間もない、まだまだ戦争が身近な時代に、あんなとぼけた親子がいるのかと…
原爆で亡くなった息子の幽霊ですが、根本的な事で申し訳ないけど、いやもうこんなストーリーを映画にする必要性感じないのですか…
チラホラ演出されてる反戦的なセリフも、別に幽霊のファンタジー映画にしなくても良かった気がします。
原爆にいたっては、反戦というより反米のがこの頃の長崎県民感情では強かったのでは?
原爆被害者の幽霊を、何のメッセージ性もなく2時間も観せられるのはさすがに苦痛だったので、1時間観たところでやめました。
二宮くんの演技も、ちょっと大根っぽいのと、やたらセリフが長いのが説明じみてて拒否感を覚えました。
吉永さんも黒木さんもとにかくセリフが長い。
脚本どーなってんのよ…
なんで気持ちも全て喋っちゃうのよ…
素敵なキャストなのに、脚本で台無し。
…というか、こんな反戦映画いやだ…。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ペコペコ

4.0さりげなさがいい二宮和也

2024年8月26日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

吉永小百合扮する長崎に住む助産婦福原伸子は二宮和也扮する医師になるべく長崎医科大学で勉強中の息子の浩二を送り出したところ原爆が落とされた。黒木華扮する浩二の恋人佐多町子が後に残された。

3年後、亡霊として浩二は伸子の前に現れたのだが、とたんに泣けてきたな。二宮和也のさりげなさがいいね。亡くなってもこうして明るく話せればいいさ。でもまあ亡くなった人の彼女はどうすべきなのかな。僕は死んどらんなんて言われても辛いね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
重

5.0受け入れて、泣くしかない

2024年8月21日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

この作品で描かれる「母」とはいったい何だろう?
300万人もの人々が亡くなった太平洋戦争
特に原爆によって亡くなった人は、自分の死さえもわからなかったのではないだろうかと言われている。
戦争という悲劇
それは戦時中だけにあるものではなく、おそらく今でも、当時遺族となり未だ生き続けている人にとっては、戦争の傷痕は未だ消えないままなのかもしれない。
「母」とは生き残ってしまった人々の象徴的存在だろう。
生き残ったという幸運とは、心の傷を抱えながら生きねばならぬ苦しみと同じことではないのか?
着るものや住む場所があっても、今日食べることができるかどうかわからない。
夫が結核で死に、長男がビルマで戦死し、医者を目指して勉強中だった次男が原爆で跡形もなくなってしまった。
死体があれば死を感じることができる。
戦死報告と遺品が届けられることで、その死を認めざるを得ない。
しかし、たとえ7400人が原爆で死んでも、その痕跡すらないのであれば、3年たってもなおその死を信じることはできない。
この、「最初の死」を受け入れなければならない苦しみがある。
コウジの婚約者マチ子の存在
彼女は気遣いと義務感もあるのだろうか、一人で暮らすコウジの母を度々訪ねる。
彼女の存在は「母」の生きる力になる。
同時に、いつまでもコウジを思い出させる。
何が良くて、何がダメなのかという思想は、当時は厳格に決められていた。
人々は「泣いたらダメ」とか、「そう思ってはいけない」という風習の中で自分自身の気持ちを抑え込んできた。
「母」もまた同じように習い、自分の本心と風習との狭間の中で自分自身を演じて生きていたのだろう。
マチ子の将来を考えれば、結婚して家庭を築く方がいいと言いながら、それが現実となり、二人が訪問してコウジの仏壇の写真に報告しようとしても、涙があふれ言葉が出てこない。
最後にはマチ子の幸せを見て、「コウジと変わればいい」と本心を漏らしてしまう。
「母」の苦しみと悲しみは、当時生き残った人々の苦しみと悲しみの「本心」を表現している。
さて、
霊となって表れたコウジの目的は何だったのだろう?
一般的に霊となればすべての物事が見通せるというような概念を、多くの日本人は持っている。
しかし、この作品に登場するコウジは当時のコウジのままで、特別な情報は何も持っていない。
ただ、自分は死んだと認識していることと、悲しみに覆われたとき消えてしまう設定がある。
霊にとって悲しみという周波数に陥れば、この世界に出現できないようだ。
コウジとは、生き残ってしまった人々に対する慰めの象徴だろう。
コウジが初めて母の前に現れたとき、その条件が死を受け入れることだった。
「あきらめてくれたから出てこられた」
執着しないこと
執着すれば、霊と波長が合わなくなるのかもしれない。
執着のない純粋な子供には霊が見えるが、大人には見えない。
逆に、コウジがマチ子に執着している。
これが彼がマチ子の前に現れるのをできなくさせているようだ。
コウジはマチ子が他の誰かと結婚することを拒んだ。
しかし考えた末にそれを認めた。
ところが認めたのは言葉だけで、実際には気持ちを押し殺したというのが正解だろう。
母でさえも押し殺していたのだから、コウジが聞き分けよくしただけだったことが伺える。
霊となったコウジでさえも、気持ちを押し殺す方がいいと判断した。
それが理由で、彼はマチ子の前には現れることをしないままだったのだろう。
しかしマチ子は、コウジも彼の母も「自分の結婚」を許してくれたと考えた。
それは、
決して間違いではなく、この世にある人々のあるべき姿だった、だけなのだろう。
コウジは、霊となって母の前に現れ、ひとりぼっちにしてしまった母の話し相手になるが、その内容は過去の想い出ばかりで、決して今後のことは出てこない。
もしかしたら母は、「あきらめた」ことで生きていくこともあきらめたのかもしれない。
物語の中では助産婦をして人の生に関わっていながらも、本心では「あきらめた」時に生きる希望も半分失ったのかもしれない。
最後のつっかえ棒だったマチ子が婚約したことで、本来であればコウジと結ばれ娘となるはずだった彼女を他人に渡してしまったことで、母としての役割を全うできなかった事実を受け入れるしかないことを悟ったのだ。
もう、この世でやるべきことはない。
これが「母」の本心だったのかもしれない。
「母」とは、役割だ。
家族の中の、ひとつの役割であり、大きな使命を持っている人のことを指す。
夫が死んでも母
長男が死んでも母
しかし、次男も死んでしまったら…
その代役をしながら自分自身を奮い立たせていたのが、マチ子がいたからではないのだろうか?
つまり、
コウジは、いつまでも母に母でいてほしかったのだと思う。
コウジは「あきらめたから出てこられた」と言っていたが、実はあきらめたことで母でなくなってしまうのが辛かったんだろう。
これがコウジが出てきた本心だったような気がした。
義理の娘
マチ子は決して「母」をお義母さんとは呼ばない。「おばさん」と呼ぶ。
それは当然まだ結婚していなかったからかもしれないが、マチ子の中にはどうしても「逃げ道」が必要だったのかもしれない。
彼女をお義母さんと呼んでしまえば、二度と結婚しない誓いのようになるだろう。
マチ子にはそこまでの覚悟はなかったと考える。
葬儀の時、コウジは彼女を見かけて「マチ子」と呟くが、母の「行こう」という言葉に促され立ち去る。
この時すでにマチ子にはコウジに対する執着はなかったのだろう。その事の驚きと悲しみが「マチ子」というセリフに込められている。
自分のことを「おばさん」と呼んでいた事に母は気付いたのだろう。
母にはすべてわかっているのでコウジを先へと促した。
マチ子には当時からすでに半分その気はなかったのだ。
マチ子にとってコウジの死はいたたまれないものだったことに違いはない。
しかし、生きている将来のある若者までもが、過去の呪縛に縛られてはいけないと制作者は考えたのだろう。
当時の厳格な思想
言論統制と厳しい取り締まり
自分の気持ちや本心を抑え込みながら生きていた時代
体裁のいいことと本心は違う。
でもどれが正しいのか誰もがわからないでいる。
コウジは従来のコウジのままで登場することで、その正直なおしゃべりの中で、母は自分自身の本心に気づいたのだろう。
母という役割は、コウジの死で終わった。
できれば生涯母として生きたかった。
そうさせてくれたのがコウジの霊だった。
将来のあるマチ子をリリースすることで、母という役割さえも捨てなければならない。
その現実を受け入れることで、誰かが幸せを手にする。
さて、
この作品のタイトルは難解だ。
「母と暮せば」
その意味は当然コウジと母を指す。
母と暮せば、母は母のまま。
母と暮せなくなったことで、母は母という役割を失ってしまった。
母から母という役割を奪い取った戦争
霊になっても母は母だと、コウジは言いたかったのかもしれない。
霊なっても、母は母のままだと、コウジはこの世界のすべてに叫びたかったのだろう。
この、意外にも永遠ではなかった「母」という言葉
死んでコウジの世界で再び母となることができた喜び
「あなたはもう、ボクの世界に来ているんだよ」
コウジに言われて大きな笑顔で喜ぶ母の顔が印象的だった。
「母」という象徴は、最期は喜びの中で迎えられることが、慰めになる。
戦争という傷痕
消しようのない傷
本当に傷ついているのが生き残った人々
監督は、彼らのための慰めを描いたのだろう。
私は当然、この真実を受け入れて泣くしかなかった。
どうしても心を動かされてしまう素晴らしい作品だった。

コメントする 3件)
共感した! 10件)
R41

3.0母より町子と暮せば

2024年8月15日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

寝られる

『父と暮せば』(2004年公開)で曖昧だった幽霊の設定が、少しだが明らかになった。
見どころは演技、方言、音楽。生活感を見せるのが上手い監督なので、リアリティがある。
序盤のカメラワークはとても良かったが、中盤以降はマンネリぎみで眠くなった。
『父と暮せば』よりもキャラクターの魅力はダウン。

以下、登場人物に対する感想。
浩二(二宮和也)...マザコンっぽくて好きになれない。幽霊の服装が変わるのは嫌だ。
伸子(吉永小百合)...いつからクリスチャンなのか、戦争中はどう過ごしていたのだろう。
町子(黒木華)...浩二が姿を見せて町子と暮す展開になるのかと一瞬頭をよぎった。
黒ちゃん(浅野忠信)...松葉杖以外のビジュアルが『父と暮せば』と同じだが嬉しくない。
ラストの合唱の映像が氣持ち悪いし、ビルマで戦死した人達のシーンが怖かった。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
Don-chan

3.5生きたかった数えきれない方々のこと

2024年8月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

本作は原爆で亡くなった方の一つの物語です。この物語と同様、原爆で亡くなった方々には数えきれないほどの物語があり、数えきれない方々が本当はその後の人生を生きたかったのだと思います。そして生き残った方々も戦争で亡くなった方々とずっと一緒に生きていきたかった。そんな願いが痛いほど伝わってきました。

劇中信子が《浩二が亡くなったのは運が悪かったでは済まされない》みたいなことを言ってましたが、本当にそうです。戦争は天災ではなく人災です。国家が責任が取れるものではないし補償で済まされるものでもありません。絶対に絶対に全人類が戦争を経験してはいけないのです。

原爆投下79年の今年2024年、浩二の様に生きたかった数えきれない方々の言葉を代弁して、長崎市長は長崎を最後の被爆地にと仰っいました。欧米諸国が何と言おうが、私にも本作と同様、生きたかった数えきれない方々の反戦DNAがしっかりと刻まれています。そして、邦画の魅力はこういう所だと思います。

コメントする 1件)
共感した! 8件)
ミカ

4.0反戦、そして、母と息子の天国へのバージンロード‼️

2024年8月11日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

原爆と聞き、自分では分かっているつもりでした。
しかし何も分かっていなかった。
幸せに暮らしていた医大生の息子と母の生活が、
当然のように将来は結婚して家庭を持ち子供を育てる、
そう決めていた若い2人、
それが突然に、前触れもなく、暴力的に、
庶民の生活が根こそぎ奪われたのです。

1945年、原爆が長崎に投下された8月9日。
それから3年後の1948年8月9日にはじまる物語です。
助産婦をしている伸子(吉永小百合)は、次男・浩二(二宮和也)の
命日を恋人だった町子(黒木華)と迎えてます。
高台にある伸子の家は戦災を免れてしっかりと建っている。
この辺りは被害が及ばなかったらしい。
浩二は長崎医科大学の講義中の午前11時、原爆が投下された。
瓦礫の下敷きになって
遺骨も時計も洋服の切れ端も残らず、母・伸子は息子の死を
まだ受け入れ難く思っている。
まるで嫁のように伸子の世話を焼く町子は、小学校の教師をしている。

浩二の死から3年。
母親の元に浩二が亡霊として帰ってくる。
母親に息子は言う。
「僕は死んだんだから・・・」
引導を渡しに来たのか?
息子との会話は弾んで楽しい。
思い出が次々と溢れて、それは明るい浩二のお喋りで、
孤独な母の頼もしい相談相手。
伸子は結核で夫を亡くし、長男は学徒動員でフィリピンで
戦死している。
そして次男の浩二まで・・・本当に痛ましい。
・・・・言葉もない・・・
そして母の心配は町子の将来。
そろそろ新しい人生を考えてもいいのではないか、と。

頑なに「町子は俺の嫁、ほかの男に盗られたくない」
そう言う浩二にも、母の喧嘩腰の説得に、折れていく。
そして「俺の分まで幸せになってほしい」と言う迄になる。

伸子はキリスタン。
教会に通い讃美歌を歌い、日々、祈りを捧げます。
やはり長崎や天草、五島列島・・・は、宣教師が古くから
布教に訪れて信者が多いのですね。
遠藤周作の原作を篠田正浩が映画化した「沈黙」
そして同じくマーティン・スコセッシ監督の「沈黙ーサイレンス」
で、キリシタン弾圧が描かれていますが、庶民の隅々まで
キリスト教信仰は根強く生き続けているのですね。

ラストの伸子のお葬式のシーン。
天国への階段を迎えに来た浩二と昇って行く。

ちょっと違和感のあるシーンでしたが、
この映画の元となった
井上ひさしの戯曲「父と暮せば」
井上さんはカトリックの孤児院で何年間か暮されたそうなので、
その関連なのかもしれませんね。
出演者はみなさん素晴らしかったです。

コメントする 4件)
共感した! 13件)
琥珀糖

4.0浩二の婚約者、町子(黒木華)は浩二のことを想い続けていた。 町子は「結婚する気はない」と伸子に告げるのだった。 苦悩の末に町子が出した選択とは?

2024年3月17日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

動画配信で映画「母と暮せば」を見た。

2015年製作/130分/G/日本
配給:松竹
劇場公開日:2015年12月12日

吉永小百合
二宮和也
黒木華
浅野忠信
加藤健一
本田望結
広岡由里子
小林稔侍
辻萬長
橋爪功
山田洋次監督

長崎で助産婦をしている伸子(吉永小百合)。
戦地で長男を亡くし、長崎の原爆で次男、浩二(二宮和也)も亡くした。

浩二は死後3年経って、伸子に会いに来るようになった。
浩二は頻繁に現れて、伸子と長く会話した。

戦後の庶民の生活の苦難も描かれている。
庶民は闇物資などに頼った生活を続けていた。

浩二の婚約者、町子(黒木華)は浩二のことを想い続けていた。
町子は「結婚する気はない」と伸子に告げるのだった。
苦悩の末に町子が出した選択とは?

満足度は5点満点で4点☆☆☆☆です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ドン・チャック

5.0いつまでも続いてほしかった

2024年3月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

戦争の悲しさ、親の有り難さ、ささやかな幸せの尊さ、いろいろなものが詰まった作品だった。

望んだことが現実になる悲しさは何とも言葉で表現できないが、この映画でよく伝わると思います。

戦力ばかり増やそうとしている今の日本。ぜひ今見てほしい映画です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Baffy

4.0死者とはいっしょに暮らせない

2023年11月12日
iPhoneアプリから投稿

古事記においても語られているように死者と生者は一緒にいられない。愛する妻に会いに黄泉の国へ行ったイザナギも、変わり果てたイザナミの姿を見て逃げ帰る。
これは直接的な話として描かれているけれど、たぶん、死者、いや、追憶の中にどっぷり浸って生きようとすると、生命力を失い、弱っていくということなんだと思った。
我々は追憶の中から何かを学んだり掴み取ったり、ときには癒されたりすることがあってもいいが、追憶とズブズブだと、未来をなくす。そういうメッセージを感じた。
たとえ死んだ人とまた出会えたとしても、それを生活にしてはいけない。
前を向いて生者の世界を生きていかなきゃいけないんだ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
せせり

3.0映像として戦争を描いていないけれども、戦争について伝えている。 家...

2022年6月19日
PCから投稿

映像として戦争を描いていないけれども、戦争について伝えている。
家族、恋人、残された人々の気持ちが伝わってきました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
よっしー

2.5長い朗読を聞かされているようだ

2021年6月10日
iPhoneアプリから投稿

過去にあった事などを会話であんな事あったよねーと説明されても、レストランで隣の席の人の話が聞こえちゃったくらいの興味しか湧かない。
ただのマザコン君のお話にしか感じられなかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
おこげ

5.0良い映画を観れた幸せを感じました

2020年10月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

自然と感動の涙が溢れ出ました
降り積もるようにいろいろな想いが積み重なって、いつの間にか胸が一杯になっていました

元々舞台の為の原作なのだから舞台劇ぽいのは当たり前のこと
それをここまで映画にしたのはやはり山田洋次監督の力でしょう
山田洋次監督作品だから、人情もの、笑い声のあがるユーモアを期待する向きもあるのでしょうがそのような作品では有りません

劇中、劇伴の音楽が要所ごとに鳴っているのですが、それと気付かない程に自然なものです
それ故に浩二のかけるレコードなど、劇中で実際に流れているものだけがクッキリと浮かび上がって記憶に刻まれます

劇的に盛り上げることなく、淡々と静かな日常生活を描いていきます
私達はその日常生活の中で一緒に暮らしている印象を受けるほど

それだから冒頭の坂本龍一の格調高いタイトル曲と、それが展開されたラストシーンの葬送曲とエンドロールに流れる賛美歌のようなコーラスが圧倒的な感動を呼び起こすのだと思います

吉永小百合は、少女時代の彼女自身の性質と彼女の役が一致していた頃のように、役と自身が久々に高いところで入り混じり折り重なった演技を見せています
彼女の作品で初めてその演技を素晴らしいと思えました
長崎ぶらぶら節に続いての長崎弁がとても彼女に似合います

もう70歳
なのにそれでも美しさが失われてはいません
十分、二人目がもう医大を卒業しようかという歳になった子を持つ、50代半ばぐらいの母親に見えます

彼女の役は、家族を全て失い、健康状態も悪く、栄養も取れずに孤独に生きている女性なのですから、実際なら彼女以上に老けていてもおかしくないのです
だからちょうど良いぐらいです

二宮和也も、黒木華も素晴らしい演技だったと思います

良い映画を観れた幸せを感じました

コメントする (0件)
共感した! 4件)
あき240

3.5イエスの奇跡

2020年8月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

楽しい

知的

たまたま録画られていたこの映画
そしてたまたま今日は何も用事がなかったので見始めたらなんと長崎のこの日からの話だったのですね
あまりの偶然に驚きましたよ

こんな風に亡くなった人と暮らせたならどんなに幸せかわかりませんね
やはりこの時期になると「戦争」がテーマのものが映画やドラマなどで増えてきますね
人は人を愛し慈しみ幸せになってほしいと願うもの
よほどの出来た人でもなければ羨ましがったり妬んだりしてしまいがちですよ
そんな事思っちゃいけない事は誰だって分かる、分かるけど考えてしまう、そしてまた苦しくなってしまう
そんな思いをした方がどれだけ沢山いたのでしょうかね

この作品は深いメッセージとは裏腹にとてもテンポ良く楽しくお話が進むのが良かったです
息子は明るくとてもよく話 母は嬉しそうに二人の時間を楽しむ
冒頭に出てくるシーンの続きを見ているようです
是非時間を作って長崎という土地へ行ってみたいものです。
あのお墓のある場所から長崎の街を眺めてみたい

コメントする 2件)
共感した! 4件)
カルヴェロ

3.5黒木華さん、素晴らしい。

2020年8月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

皆さん演技が素晴らしかったですが、そのなかでも黒木華さんの演技は際立っていたように思います。
戦争はたくさんの悲しみをもたらしますね。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
光陽

2.0「父と暮せば」は名作なのに…

2020年8月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル、映画館

初めにお断りしますが、
山田洋次は私の大好きな映画監督の一人です。

「男はつらいよ」シリーズはもとより、
特に「息子」「たそがれ清兵衛」「故郷」
は素晴らしい作品だった。

しかし、この作品の出来は?

共に井上ひさしの原案で登場人物が、
「父と暮せば」の
死者と生者、親と子、男と女、
それぞれのひっくり返しだが、
そこで同じテーマを扱おうとするのは無理が
あるのでは?

「父と暮せば」では
反戦テーマと
戦争に苛まれた娘の再生物語が
上手い絡み合いとなって傑作となっているが
「母と暮らせば」では
人物をひっくり返した結果、
再生物語の部分が主役の親子間では
意味を持たなくなってしまった。

母は一時的な混乱はあるものの
初めから息子の許嫁の結婚を望むことの
出来る等
なにかと完成された人間像だし、
息子は既に亡霊なのだから人間として
今更再生しても、という存在。
結局、早く母を連れてあの世に行くしか
なくなってしまう。

生き残る方が若年であることが
重要な要素ではないのか。
そうでないと子を亡くした親が
単に子を忍ぶお涙頂戴物語に
なってしまう。

黒木和雄監督は原案のその辺りの
無理栗感が解っているから
「母と暮らせば」の方は映画化しなかった
のでは?
しかし、山田洋次は何故?

(井上ひさしの発想では「父と…」と
「母と…」の人物入替案は初めから
セットであったものなのか
(では沖縄編では?)、
又は「父と…」が先にあって、
後でちょっとした発想の元で追加的に
「母と…」が生まれたものなのか、
御存知の方がいらっしゃいましたら
是非教えて下さい)

亡き息子の許嫁が結局は別の男性と結ばれ、
それを納得する親の話は珍しくも無い。
反戦の意図は解るが、
その他の要素はあまりにもまとまりに
欠ける。

映画の出だしは素晴らしいものがあり、
白黒画面の間は期待一杯で観入った。
しかし、カラー画面になっていきなり
ボルテージが下がった。

特に二宮が出てる画面は頂けない。
彼が出ている場面のなんと臨場感の無い、
間の抜けた雰囲気はなんだろう。
まるでプロの中にアマチュアが一人いる
ような感じだ。

私の映画鑑賞の最大の参考手引書は
キネマ旬報のベスト・テンの発表だが、
彼のキネマ旬報の主演男優賞は
青天の霹靂だし、
各映画祭での受賞も信じられない。
専門家は彼の何を評価しているのだろうか?

また浅野忠信の登場は「父と暮せば」への
オマージュを通り越して、
パロディか悪ふざけとしか思えない。

それらに加えて
母が亡くなって、息子と共に自分の葬儀を
見てから一緒に天国へ向かうラストシーン、
何か三流映画でも観せられているようで
悲しい気分になったのは
自分だけだろうか。

私には、山田洋次監督の
終焉を告げるような作品としか、
思えなかった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
KENZO一級建築士事務所

3.0もう息子には会えないと、思っていました。

2020年8月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

2020年8月2日

映画 #母と暮せば (2015年)鑑賞

#黒木和雄 監督、#原田芳雄、#宮沢りえ 主演の #父と暮せば と対になった作品
#浅野忠信 は両方に出てる
ラストにコーラスを入れるのは #吉永小百合 さんの最近のブームなのかな?
最後の時間を子供と過ごせてよかったという感じなのかな?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
とし

3.0原爆。

2020年5月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

息子を原爆で一瞬にして失った。亡くなった息子を受け入れられない母、吉永さゆり。息子に二宮和也。

吉永さゆりがひとり寂しさのなかで息子が帰って来たと妄想し息子二宮と話している。
吉永さゆりが楽しそうに話す。息子二宮も母と楽しそうに話している。
ふっと。寂しくなった時に現れる。

もし。愛する人を失くしたとき誰でもあると思います。亡霊をみなくてもどこかで会話、もしくは独り言を言っていることが。

吉永さゆりと黒木華(二宮の恋人)のさりげない会話と自然な演技がよかった。
二宮のちょっと過剰な演技が気になりました。

映画を観てから時間が経っているので記憶がとんでいておぼろげです。

コメントする 1件)
共感した! 9件)
しろくろぱんだ

3.0淡々か漫然か

2020年3月29日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

昔を思い出す母と子の愛情物語以上、被爆地の遺族の物語として絡めたい意図なら中途半端。母子の会話以外の情報が少なすぎて、映画に起伏も展開もなく終わってしまった感じ。
投下直後のはっとする映像以外は、苦労したはずの母も婚約者もあえてか触れないので、被爆後の凄惨さとか混乱とか伝わらない。かなり暗くならないと電燈をつけないところは、時代背景を感じさせるリアルさがあったけど。
徹底した平和教育を受けた60歳以上の世代か、長崎・広島に関係ある人じゃないと、単なる亡霊ものにしか見えないかも。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Bluetom2020

2.0さて、何を感じれば良いのか、戸惑いを覚えるのです

2020年2月20日
PCから投稿

普通に考えると、吉永小百合が妄想していると、それが自然なんですが。
二宮の演技がわざとらしくて、どうかな、そう思って。
ただ、原爆が、ユダヤ虐殺以上に非道だと、ただ、それだけは再確認した、のです。
子役の本田だけ、演技を評価します。
こういうテイストは、数分なら、良いのですが、延々観るものではないですね。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
アサシンⅡ

4.5【戦後70年の節目に山田洋次監督が世に送り出した静やかだが、強烈な反戦映画】

2019年12月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

幸せ

 長男を戦争で亡くし、次男浩二(二宮和也)は長崎のを原爆で行方不明になる。
 福原信子(吉永小百合)は次男の生存を頑なに信じ、浩二の恋仲だった町子(黒木華)と静かな交流をしながら、日々過ごしている。

 そこに現れた長崎医科大生の姿のままの”浩二”との穏やかな遣り取りと信子を気に掛ける”上海のおじさん”(加藤健一)を始めとする人々の姿。

 自分だけ生き残った事に負い目を感じ、自らの幸せを拒む町子の言動・・。

<穏やかな場面を描きつつ、山田洋次監督の強烈な反戦の想いが伝わる良作。>

<2015年12月17日 劇場にて鑑賞>

コメントする (0件)
共感した! 10件)
NOBU