劇場公開日 2015年8月28日

  • 予告編を見る

わたしに会うまでの1600キロのレビュー・感想・評価

全103件中、21~40件目を表示

4.0人間って… めんどくさいから楽しい

2018年3月15日
iPhoneアプリから投稿

「ただ歩いてるだけじゃねーか
それで何がどうなるんだよ」
とお思いの方は少なからずいると思います

歩き出すきっかけなんて何でもいい
良いことでも悪いことでも何でもいい
沢山歩かなくたっていい
ほんの少しだっていい
遠くへ行かなくったっていい
近くでもいい
アスファルトだっていい
平らな道でもいい
サンダルでも下駄でも何でもいい
手ぶらでもいい
何かのついででもいい
目的地が無くてもいい
朝でも夜でもいい
冬でも夏でもいい
松葉杖だっていい
車椅子でもいい
雨降りでも雪でもいい

胸を張って歩けばいい

ひとりがいい

コメントする (0件)
共感した! 1件)
カルヴェロ

ハイキングに行きたくなった

2018年3月10日
PCから投稿

通常はこういった女の「自分探し」みたいなメロドラマには懐疑的なのだが、これには「私も自分探しのハイキングに行きたい!」と思わされた。リーズ・ウェザースプーンは特にファンでもないのだが、このキャラクターではリアリティのある好演をしたと思う。主人公がハイキングに行く動機になった人間ドラマにはあまり共感しなかったが、数ヶ月も文明をシャットアウトして、1人でトボトボと山歩きをしたら、魂が浄化されそう、と思った。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
GreenT

自分勝手だなって思った

2017年5月6日
PCから投稿

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
tomomari1125

4.0未だ生を知らず、焉んぞ死を知らん

2017年3月1日
iPhoneアプリから投稿

わたしに会うまでの1600キロ
原題「WILD」
主演リース・ウィザースプーン
監督ジャン=マルク・ヴァレ
ダラスバイヤーズクラブの監督です。素晴らしい。
.
ストーリー.
母の死、ドラッグ、セックス。自暴自棄になっていた1人の女性が、1600キロのアメリカ西海岸縦断の旅にでる。過去を見つめ、命を見つける。実話を基にした映画。
.
.
くだらない"自分探し"は大嫌いだが.
★★★★☆.
.
死に直面した母親のセリフと、旅の終わりの主人公のセリフ。
.
「いつも誰かの母親だったり、奥さんだったり、自分の人生を操縦したことがないの。まだまだ時間はあると思っていたのよ。」.
.
「わたしの命は他の人と同じ、神秘的で、かけがえなく、神聖で、
すぐそばにあり、確実に存在し、私とは切り離せない。自然のままに、あるべきもの。」
.
"死を知ることは、生をまた知ること"
.
映画の内容とは全く違うけれど、自分の人生に重ね合わせた。
今自分が走る理由そのもの。人はいつだって、"今その瞬間から"変わることができる。
.
1人の人間の"止まった時計"が動きだすその瞬間に立ち会う。
美しい自然。映画の魅力だね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
チャンプ23

4.0作品としては好き(主人公は大嫌いだが!)!

2017年1月15日
スマートフォンから投稿

二つ。
長めにお話ししても良いかな?

ま、ダメと言われても、勝手に語るんだけど。。。

①俺はロードムービーが大好きだ。
ストレイトストーリーや星の子供達?、四国のお遍路にはいつか行きたいし。
台湾を自転車で一周する映画、何だっけ?アレも見たい。
広義で言えば、ロードオブザリング等もロードムービーになるのでは無いか?・・ならないか?

人が変わる時は四つなのだそうな。
1)魅力的な人物に出会った時
2)仕事や引っ越しなど、環境が変わった時
3)良書に出会った時
〜そして〜
4)旅に出た時、なのだそうだ。。。

人は、何故?旅に出るか?
俺も、様々な挫折に出会った時、逃避行よろしく、京都に一人旅行ったなぁ。。。

②特に最近、良く耳にするし、良く口にするのが?
自己責任】て言葉だ。
自己責任/自己防衛、何故にこんな事になったんだ?
何故に?そんな被害者ヅラするのだ?全て自業自得だろうに。。。

この映画は素晴らしい。
だが、この主人公には一ミリも同情出来ない。。。

〜〜〜

本作。
他のレビュアーさんが、イントゥザワイルドの名を良く出してた。
そちらは、公式のあらすじ?でも結末を書いてるもんだから、皆さんガンガンとレビューでエンディングまで書いてて。
俺的にハッピーエンドで無い作品はゴメンなので、そちらをどうしようか悩むが・・
でも、そちらも見てみたい気がす。

メラニーが行く!好きだった。

アカデミー賞受賞作品だそうで、リースウィザースプーン素敵でした。

旅は良いよね。。。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
えびかに伯爵

3.0自分を取り戻す為

2016年12月24日
iPhoneアプリから投稿

自分を取り戻す為1600㌔旅する‥

果たして私に出来るだろうかと先ず考えた

私も今の自分がとても嫌いです

母にいい娘としていたいのに出来ない自分がいて

想いは映画の中のシェリルと似てるなって‥

実際のお話
母の死後受け入れられず優しい夫がいるのにも関わらず
薬に男達とのsexに溺れ夫と別れてしまう

でもそんな中そんな私じゃなかった私を取り戻す為
1600㌔歩ききる

私なら断念してるかな‥

でも私もかわりたいと映画みて思った

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mami

3.5後悔の果てに あるがままを受け入れて

2016年11月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

誰しもが必ず直面する家族の死。
死の受け取りかたは千差万別だけど、はっきりいって最初はシェリルに共感できなかった。
優しい旦那がいるにも関わらず、なぜあんなにも自堕落していったのか、心が弱いとしか思えなかった。

しかしローラ・ダーンのおおらかで愛情溢れる演技で、その違和感は次第に埋まっていった。

シェリルは母親を愛していたけど、蔑んでもいた。男の見る目がなく、学もなく、貧乏で。
それなのに、毎日幸せそうに家事をする姿にも苛ついて。
双方が愛情の受け渡しを存分にやっていれば、シェリルはあそこまで堕ちなかったのだろう。自責の念で、無意識に自身を傷つけずにはいられなかったのだろう。

たぶん馬のことも後悔の一つで。
どんなに苦しくても生き絶えるまで生かしてやるべきだった、きっとそう感じてたんじゃないかな。

1600キロ、基本的にずっと一人で、自分自身と対話して歩いてきたシェリルは、やっと最後に母親と同じ視点に立てたんだと思う。あるがまま、今この瞬間を受け入れるってことに。

彼女が歩いた道は、そのまま心の葛藤と成長の時間に比例する。
他のハイカーとは全く別の旅路を生きた彼女を、リース・ウィザースプーンが赤裸々に演じて素晴らしい。
巧みというより、余計なものを削ぎ落とした演技。

下手したらただ歩いて自堕落人生を嘆くだけのつまらない映画になるところを、巧みなフラッシュバックと編集で、佳作に仕上げました。

本編から話はそれますが、若者の一人が朝しつこく歌っていたのはアラニス・モリセットの曲。メガヒットアルバムで、私もよく聴いていました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
rex

3.5まぁまぁ。

2016年10月31日
Androidアプリから投稿

幸せ

悲しい

場面がクルクル展開するけど、混乱せずむしろ飽きずにみれて楽しかった。ハラハラもあるし、嬉しいこともあるし。なんか悟れたような悟れてないような…やっぱり経験した人にしか分からないことがあるんだろうなって感じた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆきりす

3.0受け入れと肯定

2016年9月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

良質なロードムービー

生き死に の環境を経て、

行きずりの男達やヘロインさえも、
トレイルへ導いてくれた事柄であると、
捉えるラストの回想シーンが秀逸

コメントする (0件)
共感した! 1件)
伊助

4.0100日弱で1600km素人女性が1人で走破

2016年9月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

単純

実話。R15指定なのはヘロインに自堕落なセックスシーンが何度かあるせい。
ラストのコンドルが飛んでゆくは余計。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
公開しない

2.0お遍路

2016年8月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

単純

幸せ

ショーケンが大麻で捕まり自分を見つめ直す為に痛めつける為にお遍路していた。

主人公はギャロの「ブラウン・バニー」に出てくる奥さんと重なるアバズレな過去が。

細かいフラッシュバックの映像で彼女の過去や何故に歩くのかを描写していて情報量が若干多くて戸惑う。

元旦那が可哀想に思えて彼女に共感出来ず。

S・ペンの「イントゥ・ザ・ワイルド」の方が壮大な自然に過酷さに比べてしまう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
万年 東一

4.0自分を取り戻す時間

2016年8月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

社会に属して生活していると、何かしらの問題を抱えて生きていることになり、そのしがらみから逃れるすべがないが、ある意味これだけの時間と環境が許せばリセットできるのかもしれない!その挑戦に挑んだことで彼女の人生は大きく変わったことだろう!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まさ

3.0何故?

2016年8月20日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

単純

母親を失ったことで、夫を裏切り麻薬、セックスに走った主人公(リース・ウィザースプーン)が、人生をやり直すためメキシコからカナダまでのパシフィック・クレスト・トレイルに挑戦する。
女一人でよくぞ歩いたとは思うが、その前のご乱行と再生について唐突な感じがある。
実話なので仕方がないのかな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

3.0やや消化不良気味

2016年8月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

新しい環境で無謀と呼ばれる挑戦を男性ではなく、女性の主人公にした所が現代的でした。

ただ、旅の途中で出会う人よりも過去の人間関係にフォーカスしている点がやや内向きな感じがして、消化不良気味。

「イントゥ・ザ・ワイルド」の様に、前向きな他者との出会いによる過去からの脱皮が描かれている方が後味は良いですね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ミカ

4.0ひたすら歩く歩く歩く(^^)

2016年7月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

シェリルが1600キロの道のりをひたすら1人で歩く映画。
人生と歩くことは同じだ。
色々な人と出会い、話す。
そんな女性の物語。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ジョージ

3.5後悔なし

2016年6月26日
Androidアプリから投稿

過去があるからいまの自分、
過去に戻れても同じことをするだろう

コメントする (0件)
共感した! 0件)
焼きそばの町

3.5背景などどうでもいい。 ただ孤独の旅への挑戦に胸が高まった。

2016年6月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

背景などどうでもいい。
ただ孤独の旅への挑戦に胸が高まった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Soulman

2.5実話。

2016年5月19日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

人生の再生の旅。あまり好きな作品ではありませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
海(カイ)

3.0終始

2016年5月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

一度トライしてみたいと思った。

ストーリー的にはどうなんだろうか?
1600キロ歩かなきゃって思いつくほどそんなに残酷で過酷だったのか、と考える。

母親の早死には同情するが不慮の事故ではなくいわゆる病。最期を看取れてよかったではないか?
優しい旦那を裏切っての浮気三昧は、たんなる淫乱という性格の問題。不倫のドロドロよりまだマシ?
結局旅の途中でクラブに誘われた男と早速寝てるし。別に責めないけど。

そんなこんなで詰まらなくはないけどまぁ普通。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Snufkin74

2.5悲しみと共に生きる

2016年5月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ロードムービーが好きだ。
何故かなと考えたら自然は自分の心を写す鏡だからだと思う。
雨が降り雪が積もり、嵐が来て、水溜りが出来、曇り晴天がある。
心の内と一緒。主人公と一緒に旅をし、自分の心の内を知る。
この作品を観る前もワクワクと言うより、「よし!心は整った。さて、旅に出るか」
とこれから待ち受ける困難や出会いや景色に期待したが、イマイチ苦労や自然の移り変わりが見れずに、心は平穏を保ったまま終わってしまった。

実際、女性1人で1600キロのトライアルは想像も付かないくらい大変だと思うのだけど、その辛さが伝わって来なかった。
身体の傷は苦労を物語っていたけど、あとは難なくやり抜いたように見えた。
過去の過ちや別れと向き合う事に重きを置いて旅が疎かになっていたのかなと思う。

過去のシーンとのリンクは良かったのだけど、ラストに「あれ?何も心に残ってないぞ?」と思ってしまい、尻切れとんぼのように終わって残念だった。

リースウィザースプーンは文字通り体張っててアイドルみたいな時は全くタイプじゃなかったけど、好きになった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
奥嶋ひろまさ