シン・ゴジラのレビュー・感想・評価
全1188件中、981~1000件目を表示
311とエヴァが新時代のゴジラを生んだ
怪獣映画ですが、災害パニック映画であり、政治劇でもあります。
予想に反して、往年のゴジラファンを満足させられるであろう、
素晴らしい仕上がりでした。
とくにBGMの選曲、タイミングなど、並々ならぬこだわりが感じられました。
セリフが早口で、情報量が多いあたりは好みが分かれるでしょうが、この映画でスタッフの皆さんが伝えたい内容を考えると、仕方がないのかもしれません。
ぜひBDで「日本語字幕」を表示させておさらいしたいと思います。
気になったのは、石原さとみさんの役は、無理があるかなぁといった部分ぐらいでした。
とくかく、斬新な映像が多いので、怪獣映画好きであるなら、
マスコミやCMでネタバレされる前に鑑賞されることをお勧めします。
もう一度、劇場に足を運ぶつもりです。
賛否がはっきりしたゴジラ
総監督である庵野秀明監督がエヴァの制作をストップしてまで挑んだという「シン・ゴジラ」。「シン」には真や新や神と様々な憶測が飛び交っていたがこれも鑑賞すれば何を当てはめるのが適切かがうっすら分かってくるだろう。
1954年版ゴジラの復活。怪獣映画としてではなく一つの巨大不明生物と位置づけし日本が破壊されていく中での災害対策、軍事力、政治力とあらゆる面で日本の未曾有の危機に対して問いただしていく。本作ではゴジラ対策=大災害対策と捉えて今後の課題や問題点を主張している、まさにゴジラをうまく利用し今の日本の世情を考えてもピッタリ当てはまる映画であることには間違いない。
もちろんエンターテイメントとしてゴジラを単純に楽しむことも存分にできる。その中でも特撮監督として樋口真嗣監督が担当したことは現代のゴジラを作り上げるうえで大きな影響を及ぼしている。ダイナミックな映像はCGに頼るという現代映画の主流ともいうべき技術に反発するかのようにとにかく特撮にこだわり、ある意味で特撮の底力を見せつけられた感じもする。ゴジラが街を歩行しながら破壊していくシーン然り、普段利用している在来線をうまく利用したシーンはこれぞ日本映画でしか描けないものだとわずかなシーンでも感動を生みだしてくれた。
そして、この映画の最大の見所は未曾有の危機にたたされた日本政府の対策。3.11以降、これは日本の至上命題ともいうべき課題。総勢328名の豪華なキャスト陣で政府の表ではなく裏でどのように動き回っているかを緻密に描いている。総理役の大杉漣は近年、汚職官僚を多く生み出す日本だからこそ本作には必要不可欠な存在となっている。他にも主役の一人である竹野内豊がエレベーターでポツリと言う一言「根拠のない楽観的な考えは禁物」。これはさりげなく心に刺さります。こういう人間が最後まで甘いことに気づかないから大惨事になる、逆にこういうことを冷静に考え対処できる人間がいるから世界はうまくまわっているのだと考えさせられるワードでもあった。
それと忘れてはならないのは放射能問題。元々ゴジラは放射能を蓄積している怪獣という設定だが、これも福島原発事故と重ねあさせると現代の社会問題にまで発展していくのは必然であろう。
ゴジラ映画だが現代の社会派映画、ドキュメンタリーに近い特撮映画という捉え方も面白いかもしれないが、こういう意味では見ておいて損はない映画だろう。
しかし、否の面も少なからず出てしまったのは残念なところ。個々の捉え方にもよると思うが、本作は終始「実写版エヴァ」という見方もできてしまう。冒頭のハンディカメラの映像から会議室の音楽、テロップの出し方まで全てがエヴァに酷似。これは「エヴァQ」以降、庵野監督が病に侵された中でやはりエヴァの思い入れが強すぎるあまり本作に侵食してしまったようにしか感じられない。一旦、エヴァを置いといてまっさらな気持ちでゴジラ制作に取り組んだのかと思っていた者としては残念極まりない次第である。政府の中で女性の活躍も必要としている現代社会と照らし合わせるかのように石原さとみや余貴美子が熱演しているが、これらを踏まえ特に石原さとみは変に片言の英語を使用したりする人物像を見るとどうしてもミサトやリツコという対象者が思い浮かんできてしまう。実際のところどうなのか真相を聞いてみたいところでもある。
とんでもないゴジラ作品
面白いじゃんシンゴジラ!!最高!
批判意見のレビューを見て、逆に興味を持って観て来ました
「シンゴジラ」面白いですよ!!
ハリウッドの向こうをはって、よく戦いを挑んだなと・・・
素直に関心しました。庵野監督はえらいなぁ・・・
庵野監督の実写作品って、これまでほとんど良かった事なかったから、今度もだめなんだろうなぁ・・と正直思ってました。
怪獣・特撮映画が大好きで、
昔からの「ゴジラ」も、「ガメラ」も平成・ミレニアム作品まで
ほぼ全部みました。
ゴジラでは、金子修介監督の「ゴジラ」がとてもすきです。
ガメラはやはり、平成3部作が好きです
今回の「シンゴジラ」はそれまでの、どの作品とも
大きく違いますね。
怪獣映画を、このような切り口で撮ったのは他の国でも見かけない
気がします。ましてや、有名作品の冠があってのチャレンジには
賞賛の一言です。
こんな事がやれる監督が日本にいる事が嬉しい限り。
守りに入って、誰にでも褒めてもらえる作品なんて、つまらないですよ。批判・中傷覚悟でいたと思いますが、「エヴァ」同様に、誇りに出来る作品なんじゃないかと思いました。
批判・中傷しているレビューの人は、あれかね・・・
そんなに、過去のゴジラ作品を良いと思ってるのかな?
どんどん劣化して、チープになって、お客が減って、
子供映画だねって言われるような、そんなのと同じものがみたいのかな?
初代ゴジラは、原爆への社会的批判・抗議の意味があって、とても
単なる娯楽作品ではない、重いテーマを持った良い作品ではありますが、いまさらそれを同じようになぞって作っても、意味がないように思えます。
時間と共に、人も時代も変わっていくものです。
今まで、あったものも、価値観も変化したり、新たに生まれ変わってもいいのでは? と思います。(映画なんだし)
実際、「シンゴジラ」観た後だと
レビューで批判・中傷している人は、単なるくだらない、
悪口や、妬み、嫉みにしか思えませんね。
閉じこもった、独りよがりな意見にしか思えない。
正直、観なきゃいいのにww
それはそうと、「シンゴジラ」不気味でいいですね!
なんか、挙動が不思議で予測不能なところが
とても恐怖心をそそります。
「ゴジラ」という死に至る病を背負った日本が、作品のなかでどうなっていくのか、とても気がかりになりました。
「シンゴジラ」はほんとに怖い!世界をほんとに焼き払ってしまいそう。
現実、日本は地震大国で、日本にいる限り地震と付き合っていかなければなりません。大災害(ゴジラ)とどう向き合っていけばいいのか、考えさせられる作品でもありました。
リアルな光景に涙
先入観
映画館で観るべき邦画
アメリカには作れまい
ゴジラ大暴れ
主役は人間
ゴジラというディザスター・ムービー
災害リアルシミュレーション!
結構好き嫌いが分かれそうなこの映画。
私は好きでした。
映画のリズムをぐだぐだにする、とってつけた様な人間ドラマをバッサリ切り捨てます。
男女の愛憎も、家族愛も一切描きません!
災害時に働く人達の行動をひたすらリアルになぞるだけです!
だがそこがいい。
ものすご〜く地味な見た目の俳優達が地味〜な議論を繰り広げます。
そして作戦会議の時だけ異常な盛り上がり。このカタルシス感、ヤシマ作戦かよ!笑
ゴジラ画面に映ってないのにアガリます!
ハリウッド的な優等生的映画をお求めの方にはちと受け付けないと思われますが、大作映画なのにこのビミョーなサブカル感、ちょっと捻りのきいた映画をお望みの方向けです。小学生以下の方は、官僚パートはキツイかもですか、暴走ゴジラの街壊しっぷりには満足してもらえるのでは?
全1188件中、981~1000件目を表示