シン・ゴジラのレビュー・感想・評価
全1188件中、841~860件目を表示
進化についてこれない人は
シンだけにゴジラを今風にアップデートし、かつハリウッドの様なバカヒーロー映画にしてない所がよかった。
本作をエヴァだとかアホな事言ってる人がいますが、同じスタッフが多数参加しているから、当たり前。映画会社はわかってやらせたんだから。で、庵野さんが脚本まで書いたから良かった。樋口さんがやったら進撃の二の舞いだったかも。
音楽と一緒で、進化についてこれない人はいつまでも昔のDVDを見るしかないですな。その進化がよくも悪くも。この時代、昔と同じ物作るわけないし。アメコミもシリアス路線が主流ですからね。
ただ、野村萬斎の必要はなかったな。
まさに新ゴジラ、映画館で観るべき
本家ゴジラ最高でした。
思っていたのと全然違った
ん〜
情報量も編集も凄いぞ
聞こえてくる評判にやっとの思いで劇場へ。
これは凄い。庵野秀明はこの映画を作るために今までのキャリアがあったのでは!と思えるほどの力作にして傑作。
自衛隊と怪獣との攻防 という視点なら今までの映画にもあったが、それをより硬派に、圧倒的な情報量とスピード感を加え、オールスターな役者陣を揃え、描きたいものだけを撮ってる!これほど明確で力強い怪獣映画があったであろうか!
政治の世界もリアリティを持たせ(他国の介入をも)その上で虚構の怪獣との攻防を念入りに。会議室のシーンが長いのだが一時も退屈させないっていう。
フルCGゴジラということで自分の中では危惧もあったが、今までのゴジラに敬意を払いつつ今これが描きたいというのが伝わってきた。
自分にとってこれ以上の怪獣映画はない。
ゴジラでなくただのおたくアニメ
怪獣娯楽映画
素晴らしい新しいゴジラ
これ程素晴らしい映画がどこにあるのか。
間違いなく自分の中でゴジラシリーズの中では確実に一番面白かったと言える。
ハリウッド版ではやられたとは思ったが、やはり日本の作るゴジラは一番素晴らしかった。
ひねくれたレビューなど見ずにとりあえず映画館で見る事をオススメしたい。
SFファン歴は長いものの、怪獣映画には全く興味がなく、これまでゴジ...
SFファン歴は長いものの、怪獣映画には全く興味がなく、これまでゴジラも観たことがなかった。
見終わって、怪獣ものってこんなもんか、と考えていたけど、レビューを読む限りではそうではなく、この映画が怪獣ものとしては異色らしい。
確かにゴジラを題材にした政治映画という構成なんで、それがゴジラでなく北朝鮮侵攻や隕石落下でも良かったのだろう。逆にこの設定でモスラとかも出てきてゴジラが戦い始めた折には途中で出ていたかもしれない。
日本はアメリカの属国だけど、まあ程良く仲良くしてもらってる関係がコミカルに描かれていたけど、欲を言えばあの役が日本的美少女系の石原さとみじゃなくてローラとかハーフ系だと良かった。あとは進化する前のゴジラの目が着ぐるみっぽくて嫌だったが、日本映画を見直しきっかけになった。
期待したんだけどねー
怪獣映画が好きで、ゴジラについてはほとんど見ていると思うが、はっきり言ってひどかった。ただし、見どころが全く無いというわけではない。成長した後のゴジラの形態と動きはなかなか良かったと思うし、自衛隊との戦闘シーンは迫力があった。
しかし映画全体としては、それらを帳消しにしてさらにマイナスが付くくらいひどい。その理由はドラマ部分が信じがたいほどお粗末ということに尽きる。具体的には、(1)ドラマ部分の絵が極めて汚く、見るのが苦痛になるほど、(2)日本的組織に対する苛立ちやアメリカ批判ばかりが全面に出て、ドラマ部分にまともな「物語」が無い、といった点である(日本的組織やアメリカへの批判自体は、作品の中にうまく組み込まれていれば、評価を上げることになるだろうが、「シン・ゴジラ」のそれは中二病の発作にしか見えなかった)。
東宝が巨費を投じた本作でこれほどスベってしまった理由は、庵野監督が「映画」(より広く言えば「芸術作品」)における「リアリティー」というものを誤解しているからだと思う。庵野監督は、第一作の「ゴジラ」が「リアリティー」を持った理由は、当時の制作スタッフや観客が戦争と被爆の体験を共有していたからだと考えたようだ(ネット上の記事の中にそのような趣旨のものがあったように思う)。だから、「シン・ゴジラ」では、これでもかというほど東日本大震災のイメージを喚起するようなシーンを盛り込み、ドラマ部分の撮り方も敢えてドキュメンタリータッチにして汚いものは汚く撮ることで「リアリティー」を増幅させようとしたのだろう。
しかし、第一作の「ゴジラ」が持つリアリティーについてのそのような解釈は全くの誤解だと思う。第一作があれほどのリアリティーを持ちえた理由は、特撮の名シーンに良質のドラマをうまく接合したからだった。芹沢博士と恵美子のメロドラマや博士の悲劇的な自己犠牲はかなり荒唐無稽な話ではあるものの、登場人物の個性が良く描かれていて全体のストーリーに不可欠な要素として組み込まれたが故に共感を呼び、全体としての作品がリアリティーを持ったのである(志村喬をはじめとする俳優陣の名演技も大きかった)。確かに、戦時中の記憶や第五福竜丸の被爆が作品の背景にあるものの、それはあくまでもきっかけとしての一要素だった。そうでなければ、日本人だけでなく、さまざまな国の人々もあの作品にリアリティーを感じたことが説明できない。リアリティーは、特殊な現実の中にあったのではなく、むしろドラマとしての普遍性の中にあったのである。
なお、映画は映像芸術であるが、それは各シーンが一幅の「絵」としての魅力を持っていなければならないことを意味する。このことは、ゴジラが登場するシーンだけでなく、ドラマシーンにも当てはまるはずであるが、その部分の絵が本当にひどかった。
言いたいことはわかる、ゴジラもよい・・・でも
散々言われているがこの映画の核はゴジラではなく日本人特有の事なかれ主義。
後にゴジラと呼称される正体不明の巨大生物が東京に上陸したときに日本政府がどう対処するのかをリアルに描写している点は非常に新鮮だった。
だが、この映画の肝である会議がつまらない。
役者陣が長台詞を無表情で淡々と喋っているだけなのでメリハリが無く話に引き込まれなかった。恐らくこの会議を楽しめた人は高評価につながっていたのだろうと思う。
後、テロップがくどいのも鼻につく。洒落のつもりでやっているのかもしれないけど兵器の名前なんてどうでもいいのです。
野党やマスコミ、宗教、動物愛護がらみの話が無かったのが不自然に感じたが話がややこしくなるので割愛したのかもしれない。
でも、平成ゴジラに見られた熱線を連発せずに溜めて溜めての熱線を放射するシーン(はっきり言って巨紳兵なんだけど)は鳥肌が立ちましたよ!
リアル!
今、ゴジラが日本に現われたならどうする?
その時、政府は何をする?
今まで、ゴジラは、SFと思っていたが、
この映画を見ていて、明日、いや、今日、
ゴジラが現われても不思議ではないと
思ってしまうくらいのリアルな映画!
ゴジラが何かわからないというところから
始まって、自衛隊の攻撃も、最初は住民の避難が
まだで、中止したこと。
途中から、米国がでてきて、
日本は従うことになったこと。
全てが、現実的なこと。
あと、良かっのは、この手の映画で良くある、
被害による家族の別れ、恋人の別れを
一切描かず、政府の対応に絞ったこと。
さらに、音楽も過去のゴジラ映画のものだけを
使ったこと。
どれも、最高です。
ただ、唯一残念なのは、この手の映画に良くある
トップが、途中で犠牲になってしまったこと。
新 ゴジラ 映画の誕生です!
人生最高傑作
シンゴジラ
全1188件中、841~860件目を表示