劇場公開日 2016年7月29日

  • 予告編を見る

シン・ゴジラのレビュー・感想・評価

全1190件中、741~760件目を表示

4.5破壊のカタルシス

2016年8月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

とにかく巨大で異形の何かが現代日本を壊して回る。それを
映画館の大画面でこれでもかと見せ付けられるのはある意味爽快だ。
ノリとしてはヒラコーの漫画に似たものを感じる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Gonzo

4.0総力戦

2016年8月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

観ていて、
あっ総力戦だなって感じた。
音楽にエヴァが使われているのも聞いて、
「俺は「庵野秀明」だ!俺は俺でしかない!」
という想いも感じられて、
そこから想像出来る命懸けっぷりに対して、
シビれた。
キャスティングもこりゃ総力戦だな、命懸けだなって。
やっぱ認められるべき人が認められてもいる感じで、それは観てて心地良かったな。
みんな全身全霊で演じている様がサイコーッ。

もう、いろんな所からなり振り構って無さが感じられて、気持ちいいよ!良かったよ!

全体から「邦画終わらせねえぞ!」みたいな感じでさ。
ホント、終わらせないで、邦画。

こうなって来ると続き、ゴジラ対怪獣ってのも観たいけど、エヴァの4作目も観たいし。

そうなると、
なにがどれで、いつがいつになるんだ?

うーん、なんか考えると憂鬱になって来るから、
思考を停止!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
oraora

4.5ほとんど覚えてないが小さい頃好きだったゴジラが蘇った やっぱりゴジ...

2016年8月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ほとんど覚えてないが小さい頃好きだったゴジラが蘇った
やっぱりゴジラはハリウッド版より日本版

懐かしの着ぐるみ?みたいな古い感じを思わせる目ん玉ギョロ目のゴジラから進化してあのジャケットのゴジラに進化する

進化前の古臭いゴジラが日本の特撮感が出てて良い

政治家達のアタフタさ、やれ法律だのやれ対応がどうだのと実際に関東大震災が起きた時の対応が想像できるような描写

会議室の机の下から盗撮するようなアングル、邦画独特の沈黙を挟む間、何処となく締まりがない総理大臣のキャラが印象的

石原さとみの英語はネットでも色々書かれてたけど、まぁ良いんじゃないかな、竹野内豊の方が上手い気がしたけど
英語喋れる女優他に居ると思うんだけど、あそこまで豪華キャストで固めなくても感が否めない

もっと英語喋れる若手女優とか天才学者役で若手とか使うと新鮮なんだろうけど、それをやると大根揃いになってしまうのがハリウッドとの違い

小出恵介や斎藤工のエキストラなみの一瞬さ、エンドロールでクレバ出てたのの驚きは凄い

「ゴジラ、完全に沈黙」「ヤシオリ作戦」とか、もはやただのエヴァ
あの謎のクレーンポンプ車?みたいなの初めて見た

ラストシーンは色んな憶測が飛び交っているが、さすがエヴァの監督、僕にはもうアダムにしか見えません

それでもフルCGゴジラのリアルさ、政治家達の滑稽さ、意外なカメラアングル、実際に想定外の事態が起きた場合を想像させる臨場感、総じて面白い映画

コメントする (0件)
共感した! 4件)
りょん

1.0もう期待できないのかも。

2016年8月13日
Androidアプリから投稿

ゴジラの素晴らしい作品は、ゴジラVSデストロイヤーで終了した感がありますね。今回は特にゴジラ自体にかっこよさが無くガッカリ。また、主役はゴジラなのに、最近の刑事映画のような人が一杯出てきて、ストーリー自体に筋が無い。ゴジラ映画30作品を見てきて、31作目で初めて、途中で寝てしまいました。次回作はゴジラVSデストロイヤーで親ゴジラが放出した放射能で、ジュニアがゴジラになったシーンの続きから、ストーリー展開したらどうでしょうか?昔からのゴジラファンが感動するような作品を期待しています。

コメントする 5件)
共感した! 9件)
ゴルファー

4.5エヴァ色全開

2016年8月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

気持ちいくらい、エヴァ+ゴジラで気持ちよかった。
あのティンパニーが
「デーンデーン デーンデーン ドンドン」
っていう曲はそのまんまでした
楽しかった〜

コメントする (0件)
共感した! 2件)
えんでぃ

5.0日本らしさの良いとこが感じられた

2016年8月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

監督がアノひとなので、エヴァっぽさが随所にみられるけど、全体的にリアリティ高くて世界観から覚めることがない。CGも中途半端じゃなくてがんばってるし、政治家の動きなんて、踊るみたいならしさもあり、泥臭さもあり、映像もドラマも見どころ満載!特撮とバカにせず観ることをお薦め!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
コヨコヨ

4.5基本、特撮は嫌いなのですが

2016年8月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

庵野さん色(岡本喜八監督色とも言える)たっぷりで、良い作品でした。

『トップをねらえ!』を彷彿させる作品でした。

音楽は、酷評されてるみたいですが、
エヴァファン(ガイナックスファン)には、
「あっ!この曲は!」って思えて、そこまで酷評される理由がわかりませんでした。

今度は、4Dで観に行こうかと思ってます。

欲をいえば、
パンフレット、もう少し価額をあげても良いので、充実した内容にしてほしかったです。

予告15分は、ちと長いです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
瀬波

3.5個人的には

2016年8月12日
スマートフォンから投稿

単純

興奮

パタースン役を菊池凛子にして欲しかった!!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
assholeboys

4.5思ってた以上に面白かった。

2016年8月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

悲しい

あまりにも、賛否が分かれてたので逆に気になり、個人的にみたい理由の一つが最後の一押しになり鑑賞。

前感想にあったように、確かに専門用語とかセリフが多く早口。

でも理解なんとか出来るしそのスピード感がより深刻な状況を加速させて行き。

自然or人の考えを超えた災害時の政府の動きや、やりとり、国同士の互いの駆け引きなど、子供の頃にみた微かな記憶のゴジラの印象とは違う角度でグッと見守る気持ちで見入りました。

個人的にはとあるシーンの人々の信念や行動に、災害時のニュースで見たなんとかその状況を打開しようと頑張った居た方々の事を思い出し泣いてしまったり、色々な気持ちが沸き上がりました。

ゴジラも怖いながらどこか『カッコイい』の思ってる自分も。

エヴァも好きなので「あ~庵野監督だわ」と思える所もしばしば。
役者さん達も本当魅力的で、平泉成さんの読めないようなでも…っとなるのが個人的にうるっとまたしました。

見に行って良かった作品です。

因みに私が見たくなった理由は、

『ゴジラってまともに全部見たことないかも(子供の頃過ぎて断片的にしか覚えてない)』

『庵野監督ってのも気になる。(エヴァ頑張って)』

『長谷川さんや魅力的なキャスト(豪華!)』

そして同じ理由の人が居るかな?と思うのは。

『まさかのマフィア梶田さん!?(しかも庵野監督直々オファー?!)』

結果『ここぉ!!?あぁ、ハマり役ですわ(笑)』

と緊迫した中のまさかの個人的オアシス(笑)

もう一度みたいですね。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
meuko*

4.0霞ヶ関の役人は見ると苦笑い

2016年8月12日
iPhoneアプリから投稿

お役所仕事が結構リアルで苦笑い。
庵野監督だけにただの怪獣映画だとは思ってなかったけど、ある意味想定しえない脅威に対して日本はどう動くのか?警鐘を鳴らした映画かも。
若干ネタバレだがラストシーンの尻尾にへばりついていたあの人間?は行方不明の教授?
庵野監督何しでかすか分からない面白い人認定!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
映画好き

3.0(訂正)まあまあ

2016年8月12日
Androidアプリから投稿

単純

笑える

ヱヴァンゲリヲンが好きなので、庵野監督がどういう実写を作るのか興味があり鑑賞。しかし特にゴジラへの思い入れもなく、本当に子供の時に見て以来のゴジラ鑑賞。
まあ政治家の決断力の遅さによる混乱などちょっとデフォルメされてる感はあるものの、リアルな早口トークを取り入れて3.11の震災をベースに作られてるなあとは思ったが、その会話がまあ入ってこない。この部分とゴジラがほとんど動かずなんか経費削減しているようで気になった。しかし後半にかけて壊滅的になった東京の景色の見せ方や、一致団結して立ち向かっていくところなど盛り上げ方がうまく、最終的にはまあよかったかなと。しかし巷で絶賛されているほどいい映画だとはさすがに思わなかったというのが率直な感想。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
レイは!?★

3.5観る価値がある

2016年8月12日
iPhoneアプリから投稿

とても大人な向けゴジラだった。
シン・ゴジラのシンの意味が深いと思う。
ただ後ろの席で観てた子供達には足をバタバタさせて退屈モード 大人は釘つけでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
アトレイル

4.0意外だった。

2016年8月12日
iPhoneアプリから投稿

庵野監督だから終わらない物語なのだろうと思って観たが、ちゃんと完結してた。
石原さとみの役所が不評のようだが、次回作では大活躍するのではないだろうか。

また、ファーストゴジラへのオマージュが随所にあるので予習して行くと更に楽しめる映画です。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
イカデビル

4.0もう何言ってもネタバレになりそうやけど、とりあえず観た方がいい! ...

2016年8月11日
iPhoneアプリから投稿

もう何言ってもネタバレになりそうやけど、とりあえず観た方がいい!
ゴジラにも庵野にもエヴァンゲリオンにも触れた事ない私にも楽しめた。
しかし、面白かったー!って言っちゃっていいんかなコレ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
べべ

5.0初心者にも優しい

2016年8月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

知的

怪獣映画ね(笑)、ゴジラの知名度にあやかった有名アニメ監督の映画だからつまらないだろうと見に行く事なんて微塵も考えていなかった。

Twitterの評判が大変よく、たまたまクーポンがあったので何の気なしに足を運んだら何だこれ。面白いじゃないか。
まるでドキュメンタリー…安っぽい人間ドラマや恋愛描写、素人でもツッコミたくなるような馬鹿な行動や唐突な御都合主義もなくて邦画にありがちなイライラが一切ない。
ゴジラの既存知識はほぼ皆無(原爆だか水爆だかで出来た怪獣?程度しか知らない)で、特撮怪獣映画は何となく敬遠していたがこれは見に行かねば勿体無いと思う。
知識無しでも十分楽しめる。
リアリティ溢れ手に汗握る展開を大画面と重低音で楽しめるのは映画館だけだ。
そしてスーツや制服のカッコいいおじ様だらけ。やったね。

幸い、今一番話題の映画なので女性の一人客も見かける。私もその1人だった。
性別で行くことに二の足踏んでいるなら臆する事なく一歩踏み出して。仲間はいます。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
零亜

4.0日本あるある

2016年8月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

ゴジラの出現を前にして、国際情勢あるある、官邸あるある。
日本人はこうやって皆で頑張るしかないと思わせるいい映画だった。そう思うのは日本人だけかもしれないが…。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
HigeKobo

4.0こんなゴジラが見たかった!

2016年8月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

とにかくゴジラの描き方がすばらしいです。自然災害級の被害をもたらすものの、その行動予測ができず、対処法も見い出せないという恐怖は計り知れません。ありえないと思っても、もし自分の住む街にゴジラが現れたら…と考えてしまうほど、ゴジラに対する恐怖が現実味を帯びて感じられました。

一方で、無駄な話し合い、楽観視、決断の先送りなど、政府がまったく頼りにならない存在として描かれ、日本の危機管理に不安を覚えました。現実はこうあってほしくないものです。

作品に込めたメッセージとか、人物の描き方とか、そんな難しいことはさて置いて、全編にわたって漂うエヴァ臭、巨神兵を思わせる既視感、昭和を思い起こさせる特撮などが嫌いじゃなければ、絶対楽しめる作品だと思います。見終わってから、率直に「おもしろかったー!」と感じ、誰かと感想を話したくなる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 23件)
おじゃる

1.0寝むたかった

2016年8月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

セリフ、録音が、アニメみたい。
アフレコですか?
核で、ゴジラを東京で殺すというの
有り得ない。うちのの息子の小学生でも、阿呆らしいて言ってる。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
boratkazu

5.0初代『ゴジラ』の現代版アップデート

2016年8月11日
iPhoneアプリから投稿

大傑作!改めて言うまでもないことを改めて言うけど庵野秀明は紛れもない天才だな

『グッドフェローズ』のように全編見せ場で圧倒的情報量を捌き切る編集。畳み掛けるような台詞は日本映画でいえば『駆け込み女と駆け出し男』に似ている。もちろん背骨は『日本のいちばん長い日』で『リンカーン』のような根回し映画でもある。そして何より初代『ゴジラ』の現代版アップデートである

全編見せ場のような編集が素晴らしい作品を観ると『グッドフェローズ』を引き合いに出すのは俺の悪い癖。まあ大好きな作品なんで許してくださいよ

ゴジラがおぞましくてカッコいい。ウルトラマン派の俺が鞍替えしそうになったよ

『シン・ゴジラ』は当然エヴァ(ヱヴァ)ファン必見。クライマックスは「ヤシマ作戦」やし音楽もそう。これ観たら早くヱヴァ完結編作れなんて言えなくなる

『シン・ゴジラ』を鑑賞中に「ゴジラが存在する世界には松井秀喜が存在しない」と思って勝手に悲しくなった

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ヒートこけし
PR U-NEXTで本編を観る