劇場公開日 2016年7月29日

シン・ゴジラのレビュー・感想・評価

全1196件中、721~740件目を表示

2.0シン・ゴジラ祭に参加

2016年8月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

『シン・ゴジラ』祭、参加してきました。

話がきちんと成立している(筋が通っていなかったり、無理やり・強引すぎる設定がない)点で、去年の『巨人』祭より安心してみることができました。
ただ、何だろうかこの悶々とした感じ…と鑑賞後の消化不良感が強く。
よくよく自分の感情を深掘ってみたら、この映画には共感できるキャラクターが誰もいない、宇宙人みたいな人たちが「この国を守るんだ!」とか言ってるからだ!と気づきました。
守る理由を持つ人が誰一人いなくないですか。何のためにそんながんばっているのか。

各省庁のつまはじきものが集まって、日本を救うプランをひねり出す。この人たちがもう少しボンクラ感あれば。才能が濃すぎてチーム内でケンカしちゃうとか。童貞とか(やるまで死ねない)。どうしようもなく好きな彼女がいるとか。家族がいるとか。そういう、人間っぽいところがなくて、ただ淡々と仕事している。何のためにがんばっているのか。クールすぎて、現実感なくて怖いなぁ、と思っちゃいました。数日たったシャツふつうにきれいだし。

日本という国に既存の法や制度や戦力の想定外のことが起こったら?というif的な映画で、見所はそこなんだとは思います。
けど、なんか「俺たちがなんとかしてやる、天才だから。お前は何もできないだろ」感が強くて、ああ、私はこういう時には何もできない役立たずの人間だ、と突き付けられて馬鹿にされているのかな?と感じてしまうのでした。(それが制作側の意識だと感じてしまって余計に違和感強まるっていう。)

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ラビ田

4.0特撮好きならアリ

2016年8月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

昭和+特撮+エヴァな感じ。
作り物だなーと分かる部分は多々あれど、
主役のゴジラは中々迫力有り。

自衛隊の武装機器が結構あるんだというのと、
ここまで協力してくれる物なんだという点に驚き。
前半はお役所仕事が続き、簡単に終わっちゃい(全滅しちゃい)そうな雰囲気満々。
絶望感漂う中からの復活は込み上げるものがあった。

色々な人が参加していたが、
柄本さんと國村さんが良い味出してた。
エンドロール見ると、出てたの?って人も沢山。。。

普段邦画観ない人でも一見の価値がある映画なのではないだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
toosumi

5.0ゴジラ

2016年8月14日
Androidアプリから投稿

キャストもストーリーも迫力も
もちろんゴジラも圧巻。

ここまでの衝撃はアメイジング・スパイダーマン2以来。。。

邦画の素晴らしさを改めて感じる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
よし

4.5面白い!

2016年8月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

こんなにいろいろな感想が浮かぶ映画は久しぶりです。本気で作った映画、というのはやはり見応えがあります。

怪獣映画として、特撮映画として、反原発映画として、映画史に残りそうな、貫禄ある作品でした。

メインキャストも魅力的です。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
kato

5.0久々の力作

2016年8月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

これほど多くの企業、団体の名前がエンドロールに流れた映画を知らない。取材だけでも想像を絶する労力だったろうし、しかもそれを映画にフィードバックしなければならない。まあ苦労すれば必ずいい映画が作れるわけではないけど、映像の端々にこだわりのリアリティが散りばめられているのがわかる。故・青木雄二氏の漫画みたいな偏執的なこだわりを感じる。まあ総理大臣がやけに物分かりが良いとか(笑)、細かい突っ込みどころは多いものの、並外れた造り手の執念が込められているのは間違いない。よほど斜に構えたひねくれ者でもなければ楽しめる映画でしょう。よくぞ限られた予算でここまで作り上げたもの。感服しました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
わら太3世

5.0こういうのが見たかった

2016年8月14日
Androidアプリから投稿

半端な通気取りがエヴァっぽいとかパトレイバーっぽいとかCGしょぼいとか色々言ってますが、そうだとしても今回のゴジラが大変素晴らしい出来であることは、歴代ゴジラの殆どを見た立場から自信を持って言えます。どうやら人を選ぶようですが、自分が観た回では小学生がすごく面白かったと興奮ぎみに話していたので、年齢は関係ないようです。ここまで特撮愛を感じる作品は滅多にないのでお薦めです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
カツカツ

3.0情報量が多くて処理するのに大変!

2016年8月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

うーん、イマイチ。
キャストは石原さとみ以外良かったと思う。
専門用語が飛び交う会話の内容についていくのが大変。
いろいろとメッセージが込められてるのだろうし、改めて考えるところはあるが、ストーリーとしてはそんなに面白くなかった...。
もう一度観たら、もっと気づきがあるのかな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆうこ

3.0最強設定にするとこうなる

2016年8月14日
Androidアプリから投稿

人類サイドの物語の進め方はスピード感出せてて良かったです。
物語進む中で段々ゴジラのスペックが解っていくハラハラな感じも良かったです。

ただ、最強設定故に生存競争など考える必要が無くて知能が皆無、本能だけで動いてる単細胞生物過ぎたので、退治のされ方は最っ…高にダサかったです!
シリーズいちの木偶の坊だと思いました、せめて虫くらいの知能が有れば…いや、人類滅びてたか…。
続編臭わすB級映画ならではの終わり方しましたが、次はもうゴジラじゃなくなってそうなので名前は変えて欲しいですね。
あ、あとエヴァファン喜ばしたろ感がウザくるしかったです『アー、ハイハイ』的な。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
サイコロ

4.0あ、ゴジラ。

2016年8月14日
iPhoneアプリから投稿

始まって早々に庵野監督ってわかるテロップにカット割りの速さ。
20代後半なので、僕らの世代で言うとゴジラはどちらかというといつも悪い怪獣を倒してくれているイメージがついてしまっていた。2014年のハリウッド版のゴジラも自然災害の脅威としながらも人間の味方である演出だった。
ただ、今回のゴジラは本当に初めて放映したゴジラのように、人間の手自らで招いた最恐の自然災害。
「あ、ゴジラ」だと改めて思わせてくれた。

初放映のような人間の醜態さを出していてくれたと思う。

少し前までゴジラというブランドの怪獣を目立たせて連作を作っていってしまったからゴジラは終わってしまったと思うし、ゴジラといえばどこか幼稚っぽいというイメージがついてしまったのだと思う。

ゴジラは元々、リアルな怪獣を使って人間を捻くった社会性のある映画だったはずなのにどこかそれがなくなってしまっていた。本当に改めてゴジラという社会性のある映画を観れて満足しました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
うらしゅー

4.5内容は面白いけど、、、

2016年8月14日
Androidアプリから投稿

今までのゴジラ映画っていう目線で見ると、「え!?」ってなるけど、
新しいゴジラ映画っていう目線で見ると、
「なるほど、こんな感じか」って感じになります。(わかりにくくてごめんなさい

コメントする (0件)
共感した! 2件)
SAKURA

1.0正直期待ハズレだった

2016年8月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ゴジラの誕生映画とあって格闘シーンはない。正直期待はずれだった。ゴジラ映画というよりは日本の官僚映画、非常事態でも最後は自分たちの出世に利用しようとするしたたかさを垣間見る。何故評価が高いのか分からない。

コメントする 2件)
共感した! 5件)
Dongon

1.5市川実日子

2016年8月14日
iPhoneアプリから投稿

が早口でまくし立ててて良い感じ。その他はピンと来ず。防衛大臣役の余貴美子が、靖国稲田を先取りしてて、あんまり笑えない。科学技術館屋上?が太陽を盗んだ男みたいに武道館の近く。長谷川和彦への敬意なのか?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
pigeyes

5.0ネタバレなしで

2016年8月14日
Androidアプリから投稿

バレなしなら最高の一言。
言いたいことが無いワケではないが最高。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぷ~太郎

3.5文字通り「現実な虚構」極上エンタメ

2016年8月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

無人の在来線が一斉にゴジラに激突して揺動し、車体が空中に舞い上がるシーンなんかは興奮が高まりすぎて終始ケタケタ笑ってしまっていた。特撮やジオラマに対する審美眼が全くと言っていいほど鍛えられていないため、「見たことあるなぁ」という程度の風景(がビシバシ破壊されているところ)をスクリーン内で観るだけでやや興奮する。ゴジラも特撮にも興味を持ってこなかった私にとっては、生まれて初めて火を使ったかつての人間の祖先のような気持ちかもしれない。

人によっては「近い将来起こりうる首都東京への巨大災害時、もしくはゴジラが上陸しちゃった場合に政府や住民がどうなっちゃうかが語られてる」というようなドラマ的な部分に注視してる方もいるようですが、個人的にはそのような部分に真価は無く、もちろん石原さとみや高良健吾のような俳優陣(無理やり低予算で新ゴジラの監督を引き受けた挙句こいつを使えあいつを使えと押し付けられた庵野監督の心中をお察しします」でも無く、広角レンズを効果的に使用したカメラワークとか、理解する前に展開してしまうテロップ(タイポグラフィ)とか、執拗なまでにこだわり抜かれたビジュアルが最高だなぁと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
shoz_

3.5シングルヒット

2016年8月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

現実にゴジラが現れたら、政府はどう対応をとっていくのか…。それを見ているようだった。平成ゴジラの怪獣同士の対決ではないため、ゴジラの原点回帰とも思うような作品だった。昭和ゴジラを見たことはないがそのように思った。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
nami_kaze

2.0ゴジラはそこにいない、人間だけの自己満足作品

2016年8月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

正直言ってこういう作りのゴジラは期待していなかった。
核とか復興やらのメッセージ性はすでに過去作品で完結しているので、そこは潜り込ませなくてもなぁ。そして政治色はまったく気に入らない。確かに日本は危機管理に弱いが、あまりに傍観者的な緊張の感じられない展開はいらないんだがなぁ。リアルを追及してやってる風なんだろうけどね、甘すぎる。
キャスティング&チョイ役は凄いんだけどね。でも肩書だらけで、あぁまたこの手のお祭り邦画かと辟易。庵野さんもこれやっちゃうんだとガッカリ。石原さとみなんてまったくもって不要キャラだし。登場人物はもっとスッキリさせようよ。
個人的にはビオランテやデストロイヤーあたりの時代の作りが好きなので、もっとベタにゴジラを暴れさせてほしい。ああいう終わり方は嫌いだ。“神”を冒涜してるようで・・・。

コメントする 3件)
共感した! 6件)
むっしゅ

4.0子供向けの映画では無いよね

2016年8月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

怖い

難しい

怪獣映画ではなく、ゴジラと言う未曾有の大災害に対処する日本政府を描いた災害映画。
子供と一緒に行くと子供は寝ちゃうかもw
ハリウッド版の様な派手な演出や軽快なテンポは無いが、良い意味でも悪い意味でも日本らしい映画でした。
庵野監督らしい演出が随所にありニヤリとさせられました。
ネタバレになるので言いませんが、派手に動かない分、覚醒した時のゴジラに度肝抜かれましたw
ゴジラ怖くて良いです。
旧作ゴジラの音楽をわざわざ使ったのは好き嫌いの別れる所かと。
監督らしいと言えば監督らしいけど。
現在日本にもしゴジラが現れたら、日本政府はどう対処するかをリアルに描いた、新しい切り口のゴジラ映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
セニョール

5.0シン・ゴジラ、映画館で観てよかった。 感想言いたいんだけど、興奮し...

2016年8月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

シン・ゴジラ、映画館で観てよかった。
感想言いたいんだけど、興奮しすぎてまとまらん。。。
色々深かったなー。
とりあえず2Dで正解っ!

予告も、公式サイトも、何も見ずに行ったのもよかったかなー。
大好きな竹野内豊さんも出てるし、長谷川博己さんとのコラボも見れたし。
もう一回映画館で観たいくらい!

とにかく楽しかった!
大満足っ!!!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
にの

4.0みんな人の子だねー。(笑

2016年8月13日
iPhoneアプリから投稿

昔ながらのゴジラを好きな人も
エヴァンゲリオンが好きな人も楽しめる

と聞いて観ましたが、、、
その通りでした!!

全体のストーリーだけでなく
細かい会話のやり取りとか
アナログな感じとか、、、

可笑しかったり、楽しかったり、興奮したり。
なかなか楽しめましたよ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
わるたけ

4.0シンゴジラ

2016年8月13日
Androidアプリから投稿

途中で、エヴアンゲリオン出てくるかと思った。
そんな分けないんだけど、雰囲気的には出てきてもおかしくない。
ゴジラが出てくる時、今の日本らしい感じが満載。
責任、責任、責任。
あーそんな感じだわ。
リアル。
ゴジラに挑む感じも、きっとこんな感じだ。分かる気がする。
何もかも、リアルっぽい。
よくある、ハリウッドの感じとだいぶ違う。
これはこれで、ありだな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
キッド
PR U-NEXTで本編を観る