劇場公開日 2016年7月29日

  • 予告編を見る

「これだよ、観たかったのは。」シン・ゴジラ ゼリグさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5これだよ、観たかったのは。

2016年7月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
ゼリグ
浮遊きびなごさんのコメント
2016年7月31日

ゼリグさん、返信ありがとうございました。
もう3回目鑑賞とは!

拙文と謙遜されますが――いえいえいえ、あの後
『クリーピー』のレビュー読ませていただいて
顎が外れました。まだその辺に転がってます、顎。
何者ですか貴方は(笑)。
今回のレビューと併せて感銘を受けた次第。自分も
少しでも追い付けるよう精進しなくてはです。

『vsビオランテ』はあのデザインも最高ですけど
テーマも深かったですよね。「今」と「未来」を
テーマにし続けるからこそ、ゴジラも時代と共に
進化し続けるんでしょう。むしろそうでなくては。

すぐ長文になるのが悪いクセなのでこの辺で。
重ねて返信お気になさらず。
またちょくちょくレビュー覗かせていただきますね。
お邪魔しました。

浮遊きびなご
浮遊きびなごさんのコメント
2016年7月30日

ゼリグさん、はじめまして。
浮遊きびなごと申します。

今回のゴジラの姿形についての意見、そしてシリーズ
としての位置付けについての意見、全く同感です。
ネタバレ無しで書く為に泣く泣く削りましたが、
ゼリグさんの方がよほど掘り下げられた説明に
なっていたので溜飲が下がる思いです。

僕は『~VSキングギドラ』から入り、中学になって
ようやく初代『ゴジラ』を観て衝撃を受けたクチ。
個人的には、ハリウッド版がVSシリーズに近い形を
取った以上、今回が原点回帰のような形となったのは
むしろ自然な流れだったのではとすら思います。

人により色々な理想のゴジラ像があるでしょうから、
賛否あるのは仕方がないにせよ、最初から
スタッフが気に食わないから貶すような
レビューが散見されるのは寂しい限りです。

あ、最後のアレの解釈についても成程と唸りました。
色々と妄想がはかどるラストでしたね……
(色々書くとネタバレなのでここまでに。)

とりあえず自分と非常に近い想いのレビューを
読めて嬉しかった次第です。返信お気になさらず。
それでは!

浮遊きびなご