バケモノの子のレビュー・感想・評価
全569件中、461~480件目を表示
ダイジェスト多すぎ。。。
期待はずれでした。 アニメーションとしては物語の導入に炎の影が動くのとか、後半の鯨とかは良かったんですが、物型自体が淡白すぎて、描けてないね~って感じでした。 全体としてはイイハナシなんですけどね。 物足りない。 と言うのも、冒険とか修行とか(勉強)がさわりだけ描写された後、音楽流しながら修行や冒険のシーンをダイジェストに見せてくれるんですが(刑事ドラマの聞き込みシーンとかでよくあるアレです)中盤ソレばっかじゃんって印象でした。 要点・ダイジェスト・要点・ダイジェストみたいな。 人間の闇とか、話の主要部分も、なんか話が内向きにこもっちゃってて、よくある面白くないアニメ映画(ゲ○戦記とはいいませんがね)展開に、最後の鯨も映像はキレイでしたが、取ってつけた感は否めませんでした。 きっと、もともとの脚本(物語)には色々緻密な構成が会ったはずなんですがそれを無理やりダイジェストといきなり展開で尺内にまとめた感じを僕は受けました。 ノイタミナとかの深夜アニメ枠で2クールくらいでやるともっと書き込みが緻密になって面白かったはずです。 複雑な話は期待してなかったんですが、めくるめく冒険とか、少年とバケモノの話を期待していったので、そのへんがダイジェストでザックリすぎてがっかりしました。 映像は良かったので☆2つ
良く言えば大道、悪く言えばありきたり。
金曜ロードショーでサマーウォーズ、おおかみこどもの雨と雪が最高に面白かったので、早速劇場へ。 正直、過度の期待のせいかがっかり感は否めない。 ストーリーに意外性はなく、少々雑に感じる伏線と何故そうなったの???と思う展開。 途中から『千と千尋の神隠し』を思いだしたのは自分だけだろうか…!? 豪華声優陣、有名アーティストの主題歌とかは要らない。 もちろん安心して観れるので、師匠と弟子の物語として楽しめる。 やはり金曜ロードショーで観るのが調度良いと思う。
チコの出番があんまり無いよね
2度の熊徹の戦い どっちも泣けてくる。バランス的には猪王山のが圧倒的に強いだろうし猪王山のが余裕に戦ってるけど、負けないって思いや 全力でやってる感じがグッとくる 九太の成長して どうやって生きていくか悩む感じ 誰もが幾つになっても感じるんじゃないかな? 楓の真っ直ぐな優しさ 蓮の傍に居てくれて良かったと本当に思う こういう出会い全てが成長に繋がるし、良い出会いは大事だなと思う この映画に出逢えたのも幸せ 今日観れて良かった 明日から頑張れそうな気持ちにさせてくれた
面白いけど、期待し過ぎたかな。
おおかみこどもの雨と雪監督脚本。 期待MAXでいきすぎました。 見事な構成と内容で、面白かったんですが、なんかふにおちない箇所があり、リアリティーが無くなる感じ?ま、アニメなんで元々リアルは無いんですが。 師匠と弟子の成長の過程については、面白く観れました。
まあまあ。
特に感動もしなかったので。 子どもに、観に行こうかな?と聞かれたら、 うーん、観てきてみたら?と答えるけれど、 友達に、聞かれたらDVDかテレビ放映待ってもいいかもって答えるレベル。 万人受けする感じはしない感じです。
期待した展開にならず‥‥
幼少期時代は、時々「このシーンいる?」と思う部分はあったものの、楽しく見れた。
青年時代になり、まず人間世界にあんな簡単に行けた事に「?」が生まれ、バケモノ界にも簡単に戻れて益々「?」になってしまった。
一郎彦がダークサイドに落ちて鯨の影が渋谷のスクランブル交差点に現れたシーン以降、あまりの期待外れ感に、睡魔が襲ってきて、寝てしまいました。
途中から寝てしまったのですが、
ヒロインはいらなかったのでは‥‥?
父親登場させたなら、もっと父親(人間)と熊徹(バケモノ)の間で、揺れ動く主人公像とかできなかったのかな‥‥?
ダークサイドに落ちるのが人間界に戻った九太で、それを熊鉄が救い出す!九太と熊徹のおかげで、人間界とバケモノ界の境がなくなり共存し平和に‥‥みたいな展開を途中から勝手に期待していたので、とっても物足りなかった。
チコが成長して、巨大化!とかも期待してましたw
大泉洋さん、素晴らしかったです。
着地(結末)の失敗
「なぜ九太が逃亡に至るまで親戚を憎んでいたのか」など
若干の違和感はあるものの、青年になるまでの修行シーンまではとてもテンポ良く展開し、今後のストーリーの期待感でワクワクした。また熊鉄を含む渋天街のキャラクター達はどこか愛らしさを感じ、このような世界観を創造した発想力は常人を超えていると思う。
しかし、多くの人の作品への期待感か、納期の問題か、何がそうさせたのか理由はわからないが、中盤~結末へのストーリー構成に焦り(雑さ)を感じた。
まず、一郎彦との決闘の動機が甘く、良くわからない。
次に決闘時の一郎彦の目の書き方。
また渋谷の決闘で既に大きな被害がでているにも関わらず、「どういう訳か九太と楓が乗る地下鉄だけ?が平常運行している」点や「拾った本を読んだだけですぐにクジラに姿を変える一郎彦」
(そもそも何故九太の本を拾って読んだのか)伏線が甘く読み取れず、多くの人は「なぜクジラ??」という違和感を感じるだろう。
前作「サマーウォーズ」や「おおかみこども~」はそのような点はみられず伝説的な完成度だったが、今回はそこが残念な点だった。
むしろ、もっとストーリーをシンプルに、熊鉄との師弟対決にした方が良かったのでは…。
普通に楽しめた
ストーリー性は前作よりも無理矢理感が目立ったような気がした。恋愛、感動、絆、戦い…と色々混同し過ぎて映画鑑賞後は不完全燃焼でした。期待度がかなり高かった分、かなり左下がりになってしまいました。キャラクター達の声は特に熊鉄と多々良の声優が個人的に響き良かったです!
誰が見ても普通に面白い所が逆に残念かな⁉︎
面白かったけど… どこかで見たことがある様な話しで、なんで今この話なのか?ちょっと新鮮味にかけた。 特に気になったのが… 成長した九太が二つの世界を簡単に行き来出来るのには唖然!そこから急に世界観が薄っぺらく観えてしまった。 ただ、細田監督の作品は何年後かに見直すとまるで違う論点で観えて来たりするので、DVDでも改めて観てみたい。 声に関しては、絵柄が淡白なので俳優さんが演じる事によりキャラクターに深みが出て、どのキャラもとても良かった。 マイ・ベスト細田作品は 『ぼくらのウォーゲーム』『サマーウォーズ』かな。
胸の中の剣と共に
自分、細田守監督の前作『おおかみこどもの雨と雪』は正直、手放しで大絶賛とはいかなくてですね。いや、嫌いとか苦手とかってんじゃなくて、どうにも引っかかる部分が多くて、心の底から楽しい!とはならなかったんです。 なんていうんだろ、この人の性分なんですかね。こう、現実世界にポンと非現実的な設定を組み込む手腕は巧みじゃないですか。それは良いんです。でもそっから更に現実社会で起こりうることというか、そこはファンタジーなんだから無理して組み込まなくてもよくね?その部分に敢えてぶつかってくことなくね?てなことを端々でよくおやりになる人だなと。あと、あっちでリアリティを演出して、だったらこっちでもそれ相応のリアリティしなきゃ!みたいなアンバランスさもあって。ま要するに整合性が下手だなと(飽くまでも自分の意見ですよ)。『おおかみこどもの~』は育児のシーンで諸にそれを感じてしまったし、花(主人公の名前)の菩薩みたいな母性にも違和感があったし、ラストもちょいと首を捻ってしまった(未見の方は是非『おおかみこどもの~』ご覧になってみてください。自分の云わんとしてることが分かって頂けるかも)。 だけどそれがカッチリとハマった時には最高に面白い作品が出来上がるのかなぁと。『サマーウォーズ』とか今作『バケモノの子』とか。 いやあ、ごめんなさいね。前置きが長すぎましたね。まあ、だからなんなんだ?て話ですよね。 要するに、今回は手放しで絶賛できる、ということを言いたくてですね。素直に楽しいと思えたんですよ。 ドラマティックにドラマティックをここまで重ねてこられるとね、退屈なんてしませんから。「そこおかしくね?」という疑問も挟ませてくれない。 突飛な設定、バケモノの世界、ユーモラスなキャラクター達、現実世界の渋谷で起こる非日常、がこんな壮大なエンターテインメント性で以って眼前に写しだされるとなると、もう文句なんてない。 九太&熊徹という愛すべき師弟コンビに出逢えたことが本当に嬉しくてですね。最高の二人です。「この夏はこの二人に会いに行きましょうよ!」と皆さんにお薦めして回りたい。クーラーも効いてるしね。 う~ん。レビューよりも、前置きの方が長くなってしまったなあ。
酷かった。
ストーリー 1点
キャラクター 1点
イラスト 2点
ストーリーは酷かった。メインのテーマは師弟愛・父性なのだろうが、それ以外のサイドストーリーは省いてもよかったのではないだろうか。
勉強シーンはバケモノの世界と人間世界の間で揺れる心情を描くための設定だろうが、いきなり人間の闇という観客置き去りの設定を持ち出してきたため、肝心の揺れ動くシーンがほとんど描写されない。
また絡みの薄かったキャラをラスボスに持ってくるのではなく、主人公が闇落ちするストーリーではダメだったのだろうか。
それとラスボスとの対決の際に、九太が自分を自らを犠牲にして事態の収拾を図ろうとするが、なぜそれしか方法がないと彼が知っていたのかが分からないし、接点の全くないヒロインがラスボスに説教をしているシーンは??である。
キャラクターに関しては、声優がまったくダメである。
声優がうまければもう少しキャラクターに感情移入できたかもしれないが、むしろ感情移入を邪魔しているレベルである。
主人公(青年期)とヒロインの声が耳障りであった。
いい加減映画業界は客寄せに俳優を使う手法を改めるべきだ。
(俳優でもうまい方はいるので、俳優が声優をやるなとは言わないが、せめてうまい方を使ってほしい。)
今回俳優で上手かったのは、大泉洋ぐらいである。
絵は相変わらず、うまいので2点だが、
使い古さたような構図が多いのは気になった。
さすが!間違いない!
細田守監督作品が大好きです。 魅力的なキャラクターに、鮮やかでダイナミックな映像の動き。ストーリーもコミカルでありながら、現代社会の闇も映し出す。 今回も心が踊らされました! 九太、カッコいい!熊徹素敵!他のキャラクターもみんな好き! 日本の誇れる作品です。
想いは届く
予告編でみた「熊徹=役所こうじ」が恐ろしいほどハマってたので、それが楽しみで観に行った。
がしかし…涙した。
表現の仕方なんかどおだっていいんだ、その中身が本物ならば、必ず届く!
そお言われてるような気がした。
なんだか、家族とも隣人とも時折妙な距離感を感じてしまう現代に、もっと皆、肩の力抜いていこうよと言われてるような。
名作です!
役所さんと、広瀬すず、津川さんが、メチャクチャ良い仕事してた。
声優さんと比べても、なんら遜色がない。
男優お二人には、補って有り余る経験もおありだろうが…広瀬すず!声まで演れるとは…恐れ入った。
染谷氏は、あまり滑舌がよろしくない。というか…癖があるんだなと、この作品を観て思った。
実写の映像作品だと全く気にならなかったんだけど、他の方たちとの対比なんだろうな。等身大には間違いないんだろうが、なんか嫌悪感を拭い切れなかったなあ…。
あぁ、キャラの表情とのズレなのかなあ。
その感情はあってるけど、そこまでのトーンじゃないとか。
実写は彼の表情と対だから気にならなかったのかもな。
俳優さんの起用が的を得てた。
「百日紅」の客寄せパンダ的起用とはエライ違いだ。
全569件中、461~480件目を表示