バケモノの子のレビュー・感想・評価
全569件中、221~240件目を表示
ファミリー向けアニメの定位置になって来たのかな?
夏アニメのジブリのあと
家族で見る定位置について来たのかな!
それなりの安定感と涙腺のツボ
良く押さえてあって
万人が楽しめる映画ではないかと
その分細田ファンには
・・・・になってしまうかもですが
特段細田ファンではない私には
ここと解るナキドコロも
すんなりホロリ出来ました。
ただ アニメの声はディズニーは別として
俳優でなく声優を使って欲しい
キャラにはまれば別ですが・・
間違いなく楽しめる
面白かったけどいまいちかな
最初、渋天街に入り込んだ時の雰囲気や、カメラワーク(?)人ごみとか建物をバァーっと行く感じのところが千と千尋の神隠しの世界観にすごく似ていました。何かリスペストしてるとか意味があるのでしたらどなたか教えて頂きたいです!!
声優さんについては前のレビューした方がおっしやってることそのままで、声を聞くと俳優さんの顔が出てきちゃうような。。。
物語は、色んな要素が詰まり過ぎてて、とにかく薄く広く、って感じだったのが残念だったかなあと。楓とかなんだか薄っぺらいキャラクターに感じてしまいました。もうちょっと人間像の描写があったらいいのかなとか思いました。。話ずれますがなんとか彦が白目になって腕が巨大化したときはゲド戦記のクモを思い出しました。あれ本当キモいですよね。
こんなこと言いましたががっつり2回くらい泣かせていただきました。細田監督のセリフの言い回しは素敵です。グッとくる場面がいくつもありました。少年期が面白かったです。
声優と俳優の技術は全くの別物です。
最後の方では涙腺も弛みましたし、よかったんですが、台無しにしてしまっている点が一点。鑑賞者の皆様も恐らく何かわからないけどなんか違和感が。。。と感じておられた方は少なくなかったのでは?
今回のキャスティング、プロの声優をなめすぎです。
殆どが声優じゃなく、有名な役者さんじゃないですか!
プロの声優さんの方は恐らく口に出さずとも実は強く感じておられるんじゃないかと思いますが、役者と声優の技術は全く別物です!
どの方も役者としてはそれぞれの魅力的な個性を持っておられて、大好きな方もいっぱい出演(!?)されてますが、実写のドラマや映画のアフレコと同じ喋りではダメですよ。(因みに映画とドラマの演技も同じじゃダメなんですけどね。。。)
声と絵が馴染んでないんです。分離しちゃってるんですよね。さらには、有名であるがゆえにアフレコの様子が頭に浮かんじゃうんですよ。
有名な役者さんであっても、声優としての技術を理解している(感覚的にかもしれませんが)役者さんが声の出演されている場合は、アフレコの絵が浮かぶなんてことはありませんから。。。
これは、役者さんが悪いのではなく、それを客観的に見れる筈の演出・監督さん、またキャスティングやディレクターさんの拘りに期待したいところです。
細田監督、無念。
監督のファンです。
監督が可哀想でした。
時かけ、サマーウォーズ、あれほどの素晴らしい作品を作る力がある、才能溢れる監督が、何故このような作品を世に送り出すことになってしまったのでしょう。
求められるものがどんどん膨れ上がり、多くの利権が絡み、恐らく本人の作りたい理想から、おおかみこども辺りから、どんどんズレているのではないでしょうか。
細田監督は本来、本当に素晴らしい作品を作る力を持っているはずです。
第二のジブリになる必要なんて、ありません。
今作は、ちょっとひどいです。
お話は支離滅裂で、得意の伏線回収も出来ず、キャラクターも弱く、構成も雑で無理やりで、根底のメッセージもありきたり、ただ展開だけが早く、早く。
全く感動出来ない。
感動しようがない。
違う意味で泣きたくなりました。
それでも、それでも、
次回作こそに期待します。
きっと観に行きます。
監督はもっと自由になって、復活してください。
期待しすぎた
待望の細田作品新作
愛すべき熊徹
おおかみこども……が私としてはあまりハマらなかったので今回はどうかな、と思ってたんだけど、バケモノの子は一度も飽きることなく集中して、時には笑ったり涙したりして、本当にあっという間で楽しく観ることができました。
人間の心には何かしらの闇が宿ってて、それを成長させて飲み込まれてしまうのではなく、闇を抱えながらも、自分だけじゃないからこそ周りの人と支え合って一緒に成長していこう、というメッセージを感じました。
ともすると、色んな情報が飛び交って闇に引きずられてしまいがちな世の中。それに打ち勝つための胸の中の剣(信念)に熊徹がなってくれたことに感動。
泣けるだけじゃなく要所にユーモアたっぷりで、とっても楽しめる作品です。
細田守監督の今後の作品もとても楽しみになりました!
クマテツのようになりたい。
クマテツがとにかくカッコ良い。
直情的だけど人情味に溢れてて。そして真っ直ぐに強くて。
最近の邦画では、クマテツのようなキャラクターがあまり描かれていない気がする。
男はつらいよの寅さんや、七人の侍の菊千代など。
暑苦しくてカッコ悪いところも多いけど、実は人間として最高に魅力的。
そんなクマテツのようなキャラクターを見ると、いつも心温まるし、自分もそのような人間であれたらなあとか思う。
一番の感動場面は、
クマテツが最後に、九太のために刀神への転生を即決するところ。ああ、アツい。泣けた。
こんなにも素晴らしい日本のアニメ映画が、これからもどんどん作られていって欲しいと願う。
絵がとても綺麗
全569件中、221~240件目を表示