「描きたかったのは何?」アメリカン・ドリーマー 理想の代償 odeonzaさんの映画レビュー(感想・評価)
描きたかったのは何?
クリックして本文を読む
ただまっとうな商いを志すことがいかに大変かと言う、ある誠実な経営者の苦難の社会派ドラマ。
石油卸業の世界だから闇取引やカルテル、政治家の買収なども日常茶飯事なのだろう、そんな業界で顧客第一の誠実な商いを社是とする若き経営者を邦題はアメリカン・ドリーマーと半ば皮肉っている、もはや道徳的に生きることが理想とは・・。
原題はA Most Violent Year(最も暴力的な年)で映画の設定の1981年はベトナム戦争後の荒廃もありNYの犯罪率が跳ねあがっていたことを指しています。映画では主人公の会社のタンクローリーが襲われ灯油が頻繁に奪われる事件が象徴的です。事件解決に警察も手いっぱいと放置状態、映画の終わり近くになってやっと犯人を主人公が追い詰めて裏を知るのだが、事件ものと思って観るとテンポが悪すぎてダレてくる。
世の中、綺麗ごとだけでは生きられないという現実も判らないではないがそれが成り立って一時かも知れないがカタルシスを得られるからこその映画でしょう。
主人公の誠実さの裏に妻のしたたかな経理操作とは、築き上げてきた会社はまさに砂上の楼閣、車にぶつかってきた瀕死の鹿、安楽死すら暴力反対の夫はためらうが妻はあっさりと銃でけりをつけてしまうシーンなどを見てしまうと主人公への応援の気持ち、感情移入が虚しくなって辛い、かっての自身のような運転手の若者の自殺すら看過するのみ、なぜこんな皮肉な描き方をたらたら見せるのか、「若者よ現実を見てしたたかに生なさい・・」と言うのが裏テーマなのか、製作・脚本・監督のJ・C・チャンダーの思い入れの真意が今一量りかねる脚色でした。
コメントする