怒りのレビュー・感想・評価
全559件中、281~300件目を表示
信じること。
本が先か、映画が先かで悩んだ挙句、
結局私は本から入ってしまったのだけれど…
超個人的感想からすると、映画→本が良かったかもしれない。
全部全部頭に入っている状態で観てしまうと、
「長くてもいいから、ここも入れてくれ!!!」
と思ってしまったり。笑
でも、こればっかりは結果論だから何も言えない。
一度頭を空っぽにして、次は映画→本にチャレンジしたいぐらい!!
だけれども!
総体的に、「原作は良かったのに!」という裏切りは一切なし!!!!!映画も本当に素晴らしかった。
信じることって、本当に難しい。
信じたいのに信じられなかったり、
信じているから許せなかったり。。
息が詰まって涙が出るけど、
心に迫るとはこのこと。抉られた。
これだけ豪華な役者さんがお揃いなのだから、そこももう、一切裏切られないのだけれど…。
個人的に広瀬すずさんのお芝居をちゃんと見たのが初めてでしたが…驚き。すごい。
私は本で、直人と優馬と辰哉が大好きで。
映画を観ても、やっぱり直人と優馬の関係性はどうしたってすごくあたたかかったし切なかった。
ちなみに、本を読み終わって最初に思ったことが
「え!!辰哉は?辰哉は誰が演るの!!??」
だったけど…純朴な少年 辰哉にも泣かされたなぁ。
そしてやっぱり私は松山ケンイチさんが好きです。
ていうか、何度でも言う。
豪華過ぎるよね!!!
…池脇千鶴ちゃんとか、ピエール瀧さんとか。
お母さんも!…いや、もう語り出したらこれ止まらないんです。(実際に友人への感想Lineで、電車をだいぶ乗り過ごしました。笑)
観て良かった!!
「小説『怒り』と映画『怒り』 吉田修一の世界」も欲しくなっちゃったよぉぉぉぉぉ!!!!!
見たかったんです。
3つのストーリー
終わった時の…
原作を読んでしまうと物足りない。
最後の終わりだけ
あなたは…
信じるという言葉の重さ
愛すること、疑うこと
同時進行する3組の出会いが物語の軸になっています
頼れる兄貴的存在、都会の片隅のゲイのカップル、田舎町でやっと見つけた小さな愛…
既に離れられない大切な存在となってしまったヒトが、もしかしたら殺人犯かもしれないと気付いてしまったら…
その時、自分ならどうするだろう
通報できるだろうだろうか
それとも気付かないふりをして隠し通すだろうか
ある意味究極の選択です
もしも通報して、それが間違いだったら…?
もしも隠し通して、それが間違いだったら…?
あるいは正しい判断だったとしても、あまりにも辛い現実が待っている…
私ならどうするだろう
あまりにも現実離れをした辛い関係に答えを見つけられないまま、クライマックスを迎えてしまいました
当然被害者がいる以上、告発すべきであり罪は償わなければいけないのですが…自分勝手な気持ちに負けそうだとってしまいました
数年前のオウム事件の逮捕劇を思い出しました
非常に重いテーマの作品です
見なければ良かった 怒り
自分自身への怒り
なんかすっきりしない終わり方。
もやもやが残りました。
見終わった後
気持ちを落ち着かせてからでないと
感想を整理できませんでした。
信じる方が悪い
疑わない方が悪い
優しくする方が悪い
好きになる方が悪い
騙される方が悪い
それが現実の人間社会なのだという前提で、
でも本当は人を信じたい
人から信頼されたい
優しくしてあげたい
人を愛したい
人として正常な感覚でいたい
と願う。
この歪んだ人間社会を生きるために必要なものは
素直に人を信用しない
疑ってかかる
心にも無い優しい言葉を平気な顔して言えてしまう
心にも無く人に優しく接することが罪悪感もなく出来てしまう
決して正常な感覚ではない。
しかし、これが出来る人間は一番信用できない。
いつからこんな人間に
みんななってしまったのだろうか。
自分と照らし合わせながらも
考えてしまった。
自分への憤り。
自分へのどうしようもない怒り。
気軽に観る映画ではないし、
人にも勧められない。
初対面の人を信じるか?
俳優陣の力強さ
全559件中、281~300件目を表示