怒りのレビュー・感想・評価
全780件中、141~160件目を表示
サスペンスとしては破綻。
事件の犯人は一貫して描かれていない。犯人はサイコパスでしょ。3人のなかに犯人がいるんだけど、そいつの普通に生活して人と接している感じからはサイコパスな所が垣間見れない。
この映画は疑うとか信じるとかがテーマのドラマは成立しているが、犯人は誰かというサスペンスは成立してない。
サスペンスを楽しみたい方にはオススメできません。
重いかった…けど凄くよかった
ある夏の暑い日に八王子で夫婦殺人事件が起こった。
現場には、『怒』の血文字が残されていた。
犯人は顔を整形し、全国に逃亡を続ける。その行方はいまだ知れず。
事件から一年後。千葉と東京と沖縄に、素性の知れない3人の男が現れた。
千葉 ―――――――
3か月前に突然家出をした愛子が東京で見つかった。
彼女は歌舞伎町の風俗店で働いていた。
愛子を連れて帰った父は、千葉の漁港で働く。
愛子は、2か月前から漁港で働きはじめた田代に出会う。
東京 ―――――――
優馬は、日中は仕事に忙殺され、夜はクラブで出会う男と一夜限りの関係を続けていた。
彼には末期がんを患う余命わずかな母がいた。
ある日、優馬は新宿で直人に出会った。
沖縄 ―――――――
また男と問題を起こした母と、夜逃げ同然でこの離島に移り住んできた高校生の泉。
ある日、無人島でバックパッカーの田中に遭遇した。
この正体がしれないこの3人…
本当に三者三様凄く内容が重く、重いけど目が離せないくらい見はまった。
特に泉演じる広瀬すずが米兵に乱暴される場面は見てられなかった
あと、妻夫木聡と綾野剛の絡みはすごかった
役者合戦として楽しめたが
・肝心のそれぞれの「怒り」の背景がもっと知りたかった
・綾野剛のたたずまいが役柄もあってかスピードワゴン小沢に終始だぶった
・綾野剛は施設育ちのゲイ、松ケンは親の借金に首が回らなくなって逃亡の日々、森山未來は馬鹿にされる日雇い労働者
・作品で描かれるテーマを租借しようとするとやはり原作をじっくり読み込みたくなる、となると映画にする意味とは?
・各役者の作り込んだ演技は見入ったが、沖縄の広瀬すずの友達の少年が回りに劣らず存在感をだしてた
・米兵にヤられる広瀬すずは単純に気の毒
・人を愛することや信じることについて考えたくなった
弱い立場で生きるということ
世の中の不条理さ。社会の息苦しさ。
登場人物全員が弱い立場の人間。
どんなに苦しもうが怒ろうが解決することができない状況にいる。
田中について
・田中の自己評価
⇒いい歳しているのに日雇い労働で自分に負い目を感じている。実はものすごく繊細で世間の反応に敏感な人間。
・田中の家の壁中の文章
⇒ただ単純に世間を見下しているわけじゃない。
書いてある内容について物凄い怒りを感じているが怒りを発散させる場所がない。
若者がツイッターに馬鹿にした口調で愚痴を書くのと同じ感覚で
文字に起こして馬鹿にすることで怒りを納めていたのだと思う。
・殺人動機
⇒派遣会社の人からゴミ扱いされ、自分はゴミ以下の人間なんだと傷心しているところに、優雅な専業主婦に同情され格差を思い知らされ、世の中の不平等さに怒りを感じ我を失って殺してしまう。夫は逃げる為に殺すしかなかった。
「怒」という文字は人を殺してしまった自分への怒りと殺人を犯してしまうほど理不尽な世の中に対しての怒り。
・最後のシーン
結局田中は実は心優しすぎる人間なのではないか
優しすぎて社会の不条理さがとっても良く見えてしまう。
離島に逃げたはずなのに、ここでも不条理なことが起きる。
自分がしてしまった事から自分でもも逃げれない。
「味方でいるから」は本心だと思う。
一生懸命ホクロをハサミで取ろうとしてたのも、自分がしてしまった事に対してパニックになって自分を痛めつけることで気持ちを落ち着かせようとした。
けど、たくやが来てしまった。
殺人をしてしまったし、泉がレイプされても助けられなくて、でもその気持ちをどうコントロールすればいいか分からなくて気狂いになった。
泉の「泣いたって怒ったって誰も分かってくれないでしょ」
本当にその通りだと思った。弱肉強食の世界。弱者はどんなに泣こうが騒ごうが誰も助けてくれない。
怒り よりは 疑い?
八王子で殺人を犯した犯人は捕まらずに逃げ続けている。
そんななか、千葉、沖縄、東京でそれぞれ暮らしている人たちがミステリアスな人に出会い、絆を深めていく。
しかし、絆を深めていくにつれ、相手のミステリアスな一面が気になり、テレビで流れる八王子の殺人事件と一致するのでは?と感じ始める。。。
「疑う」と「信頼」っていうのがこの映画のキーワードになると思う。
千葉
同棲した相手を「疑う」
娘が幸せになれるか「疑う」
沖縄
「信頼」していた人に騙される男の子
東京
同棲していた男を「疑う」
そして後悔する妻夫木
疑うことで絆を失う(失いかける)人たち
信頼を裏切られたことでショックをうける人たち
一見同じようにダメージを受けているように見えるけど、少し違う
疑うことと信頼することは対義語。
そしてどちらも視野を狭くさせる言葉。
まぁ何にせよ広瀬すずがかわいそうだ。。
原作読むべき?
原作読まずに映画見ました。
最後まで、多分田中じゃないだろうと思ってたのに田中だった。
唯一田中だけ、終盤になるまで怪しいシーンが少なかったのが逆に怪しかったのかもしれないけど。
田中が犯人だと分かった上で、2回目、沖縄編だけを見てみたけど…
もしかしたら、田中の怒りは「世の中の理不尽な奴らへの怒り」?そして、普段見下してるはずの世間の人間に同情されたことでカッとなって殺した。危ない面は持ちつつも根は人間らしさがある。だから本気で生き返らせようとした。そして、自分を慕う泉やタツヤのことも本当に好きだった。「ウケる」とは、怒りの感情なのではないか。自分が指名手配犯なばかりにポリス!と叫ぶしかなくて、何もできない自分への怒りや理不尽なアメリカ兵への怒りが行き場をなくしての感情が、タツヤに見せたあの不気味な笑いに変わり…「ウケる」。ほんとはタツヤの事もムカついていた、でも自分だって同じだから、首を絞めた後で抱きしめて「俺はお前の味方」だ。泉が自殺しないか心配で見に行ってた。いろんな感情がわけわからなくなって噴火するタイプなんじゃないかと…。ただのサイコパスにはには見えなかった。
でも、わからない部分が多くて、原作を読まねばと思いました。。
テーマは「悪人」と同じ
事件が起こって、身元不詳の3人の男が現れて、さあ誰が犯人なのかなー、というサスペンス要素が強いですが、犯人じゃなかった人に対して、或いは犯人だった人に対しても、どこまで信じてあげられたのか、自分は正しかったのか、各人物に自問自答を投げかけるのがメインテーマ。
観客は、どのパートの誰に感情移入しても、そのメインテーマにぶち当たる様に出来ている。そして、自分に対して起こる怒りなのか、相手に対する怒りなのか、感じ方は様々。
妻夫木パートが今の自分からかけ離れてる分、一番興味津々で観てたけど、泣かせる演出が良く出来ていた。
渡辺パートは、父親として少し弱すぎで、世界のワタナベを持て余してる。娘の宮崎あおいもセリフが少なくて残念。
広瀬パートが、まさかの展開が多く、衝撃大。
長尺でも気にならない程、飽きさせない展開で面白かった。苦言を呈せば、千葉から軽井沢まで軽トラで一晩で往復したらシンド過ぎるのと、怪しい3人のうち、森山の心情の動きが分かりづらいのが、少し引っかかった。
沖縄に住んでるのでちょっと気になりました。
数年と期間限定ですが現在仕事で沖縄にいる日本人(内地人)です。
沖縄の人は皆さん優しいし親切な方が多いのですが、日本人(内地の人・差別用語だとナイチャー)は沖縄での差別、蔑視は避けて通れません。
沖縄の人は付き合ってこのナイチャーはどんな人なのかなんてステップは無く、基本的に嫌い、沖縄に来るなといった敵意ムンムン、あからさまに嫌な顔をする人が年齢関係なくいる現実があります。
元々日本人を受け付けない心情的土壌があるのにこの映画は無いだろう〜、ますます偏見持たれるな、と思ってしまいました。
ナイチャー=危ない、信用できない、です。
ちなみにアメリカ人には皆さん好意的ですね。
友達のアメリカ人達は我々日本人が受ける差別を感じる事は無いと言っています。
愛する人を信じられますか?
邦画でこんなにいい映画を見たのは久しぶりだった。
3人の男たちの話はどれも重たいテーマだし、みるのにはなかなかの体力がいる映画だが、本当に感動した。上映時間も2時間半近くと長めだが、引き込まれるため退屈と感じる時はなかった。余韻が半端ない。
八王子で起きた夫婦殺人事件。
現場には血で「怒」という文字を残し、その犯人は整形をし、今も日本のどこかを逃げている。
物語に登場する3人の前歴不詳の男たち。
その3人と関わることで、もしかしたら自分の信じた愛する人は殺人犯なのでないか………といった不安、疑い……。
この話の肝はだれが犯人かなのではなく、自分の愛する人のことを信じてあげられるかということ。
その先にあった真実……本当に心揺さぶられた。
最後、すべての真実が明らかになったときの観客のなんとも言えぬ感情みたいなのはもどかしかったり、悲しかったり…………そんな圧巻のラスト。
この映画のタイトル「怒り」
この映画の様々なところに怒りが散りばめられている。どうしようもないぶつけようのない怒り……自分に対しての怒り……どうすることもできない不条理な事に対しての怒り。
そんな色んな怒りを中心に見てみると更に深められると思う。
とにかく出てくる役者の演技力が半端ない。妻夫木聡や宮崎あおい、広瀬すずなどの言葉にしようのない感情を音無しに表情のみで表現するシーンでは私も涙してしまった。
さすが日本映画を代表する役者を揃えたなと思った。
短い文面でこの映画を語ることは出来ないけれど、大切な人がいる人……そしてそんな大切な人を信じてあげれるか不安な人……今何かに迷っている人……そんな人が見たらきっと何かを感じれる映画だと思う。
始めと終りで「怒り(色)」を反転させた訳
(個人的な見解です)
この映画は、何かを諦めない方々に向けたエールだと、最後の最後に気付かされました。
犯人探しのサスペンスかと思いきや、愛しい人をいかに信用できるか、というヒューマンドラマがメインの映画になっています。
映画の中の田中は、他人を見下すことで自分を保っている最低の弱人間でした。チラシに書きなぐられていたように、世間の怒りを部屋(自分)に溜め込んでしまう性格です。
里佳子の哀れみ(優しさ)を見下されたものと思い、溜まっていたものが一気に溢れ衝動的な犯行に及んでしまいました。
溢れ出て発散した「怒り(赤)」を、その場に残し。
田中が世間の怒りから離れ、穏やかに暮らして1年が経ち、泉と辰哉と出会います。
他人を見下し、人を全く信用していなかった田中は、人を信用し全く疑わない二人を愛しく感じるようになりました。
三人でご飯の後、田中は二人のことが心配になって戻ってくると、例の事件が起きます。
ここで田中は迷いました。殺人犯の自分が助けにいって警察から事情を聞かれると自分の素性がバレてしまう。何より自分の証言の信憑性もあったものじゃない。米兵ならなおさら法律の蚊帳の外。何も出来ずにただただ膝を震わせていた。ようやく出た行動が「ポリス!ポリス!」だった。
辰哉も田中も何もできずにいた。田中は「(これからどうしていけばいいか)考えていこう」と言って、出した答えが民宿の騒動。
田中は逃げた。辰哉だけが居場所を知っていた。
田中は自分が殺人犯であるが故に救えなかったことを悔いて、殺人犯の特徴と報道されているほくろを取ろうともがいていた。
辰哉が来る。
何事も信じて疑わない辰哉は、田中の発言に怒り田中を刺した。
それまで何もできなかった辰哉の、
誰にも、何処にもぶつけられない「怒り(白)」を、今度は田中が受け取った。
始めの「怒り(赤)」は田中が発散したことを、
終りの「怒り(白)」は田中が収束させたことを意味しているのだとすると、田中が青空のもと最後に見た(であろう)青い澄み渡った海は、田中の心そのものだったはず。
現代に蔓延るキャッチーなワード(殺人事件、LGBT、知的障害者、非正規雇用など)を散りばめ、すべての怒りをまとめて表現しているのは他でもない、山神という存在だったのではないでしょうか。
最後のシーン、泉が白無垢の服と凛とした眼差しで、「怒り」の前に立ちはだかり、海に向かって駆け出し、海で叫ぶシーンで、何も変わらないと諦めていた自分から、何かを変えようと前進する(もがく)ことの決意を表現することでエンディングとしています。
(所感)
スタートからただのサイコパス映画かと思って見ていましたが、強烈な映写とは裏腹に、人の心を細かく描くという、独特な世界観に、エンドロールも静かに口を開けているのみでした。
映画の中で「理解しようとしない人に説明しても理解してもらえないですからね」とありますが、あなたは田中のこと、理解しようとしましたか?
引き込まれる
スクリーンの中の世界が、観ている人を引き込んでしまうような錯覚に陥りそうな迫力のある映画。恐ろしいテーマに対して異常に綺麗な景色とのコントラストがとても印象に残る。キャスト達の演技も素晴らしい、中でも出番は少ないが高畑充希さんがとても良かった。また、女優"広瀬すず"さんが大きく成長した映画として価値があると思う。
怒りというか悲しみ
最初はなんだなんだ、この3つのバラバラのストーリーがどう結びついてくんだ?と思いつつ見ていくと豪華な俳優陣たちにどんどん引き込まれる。
最初にグッと気になったのが妻夫木聡と綾野剛のゲイカップル!
おぉ〜そう来るかぁ〜きゃ〜みたいなシーンの連続。
でも、だんだん綾野剛がこなれてきて、2人がいるシーンが美しくもなってきた。
次に気になったのが何やら怪しさ満点の松ケンと尻軽そうな宮崎あおい。
ちょっと展開早くないか?と思いつつ、2人が抱える負の雰囲気がシンクロしたのか
1番気にも止めてなかったのが森山未來。
なんなの?なんでいるの?という風には見てたけど、誰だ、誰が犯人なんだと思ってたけど、まさかの田中だったとは。
なんか、田中という山神の動機がわからず、真意もわからず、観た後に他の人の感想など見たけど、まあ結局のところ感情的なタダの輩。という感じで。
俺なんかのこと信じてんの?ウケる。って感じで泉とタツヤを相手してたんだなと。
あんな奴のために手を汚さなくて良かったのに。でも、泉のためになんかしないとダメだったんだろうな。
唯一?応援してたゲイカップルはまさかの悲しい展開で。
やはり人と違うからか、人を簡単には信じられないのか。
人を信じる、信用できる、って難しいと改めて考えさせられた。
豪華俳優陣の演技が輝く名作
八王子で起こったとされる殺人事件を背景に、全く別の場所、無関係の3つのストーリーが同じ時系列で進んでいく。
千葉では渡辺謙と宮崎あおいが、東京では妻夫木聡が、沖縄では広瀬すずが。それぞれが素性のわからない男性と出会う。
警視庁からの情報提供により、テレビのニュースや情報特捜番組、指名手配の写真などを通して殺人事件の犯人とされる人物の素性が徐々に開示されていく。
もしかしたら、今、自分の隣にいる男は、殺人犯なのかもしれない。そう言った疑念が湧いてはなくなり、湧いてはなくなりを繰り返す。
人を信じきれるか。
はたまた疑うべきなのか。
真実が見えず、信頼と疑念の狭間をそれぞれの人物がそれぞれの環境で思い悩む。おそらく、映画を見ている人も悩む。
ハラハラが最後まで止まらない作品。
なかなか見応えがあった。
広瀬すずの演技が心に残った。
今までは『ちはやふる』や『四月は君の嘘』など、青春ど真ん中のポップな作風への出演が多かっただけに、ダークな面が強い本作への出演はかなり勇気が必要だったのではないか。
いち視聴者なので、偉いことは何も言えないが、とてもよかった。
作品としては、根本的に「人を殺してはいけない」ということを感じる。根本的に怒りに身を任せて人を殺してしまうということがなければ、こういうことは起こらなかったなと。
最終的には、視聴者がどう捉えたかに委ねられるだけに、こういった事件が起きないことを願ってやまない。
ストーリーとしては見応えがあったけど、精神的な柱がが足りないように感じた。
全780件中、141~160件目を表示