劇場公開日 2016年9月17日

  • 予告編を見る

怒りのレビュー・感想・評価

全775件中、581~600件目を表示

5.0素晴らしい作品

2016年9月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

今まで観てきた映画の中で1番感銘を受けた作品でした。
役者さん一人一人の演技も素晴らしくて、映画館で観た方が良い!と思える音の使い方と演技の迫力で全身に鳥肌が立ち、見終わったあとは放心状態になりました。
3つの舞台でのお話でしたが、140分でこれほどの作品に仕上げたことに驚きです。

李監督の他作品も観てみたいと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
りんな

4.0140分とは思えない

2016年9月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

140分と聞いて長いな、と思ってたが、長くない。
また行ける、まだ長く語ってもらって構わない。

妻夫木聡が素敵すぎる。
犯人と思しき3人のどれもに、そうであって欲しくない、と、願う。
もっとどの話も、深掘りして知りたくなる。小説読んだらあるかな。

役者がやはり素晴らしすぎる。
そして、沖縄の少年、佐久本宝が本当に良い。主役級のあの役者たちに、思いっきり並んでいる。

そして、ちょっと出てくるだけの、池脇千鶴も、高畑充希も、やっぱりすごいな。と思わされる。
さすがな、さすがな、映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
noring

4.0役者勢ぞろいでした

2016年9月22日
iPhoneアプリから投稿

1分たりも飽きずに没頭。役者ぞろいで見ごたえあった。ただ、高畑充希は常子やのぅ。どうしても朝ドラのイメージがつきまとう。仕方ないか。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
maiky

4.0やるせない

2016年9月22日
Androidアプリから投稿

信じていたのにふとしたことから疑心暗鬼になる人間の弱さと信じられなかったことに対する自分への怒り。
信じていたのに裏切られたことに対する相手への怒り。
無抵抗でなすすべもなく被害にあったやり場のない怒り。
様々な怒りのカタチが、相手を信じるということを軸に話がすすむ。
犯人探しではなく、それぞれが抱える心の弱さを抉り出す良作。

てか誰かが犯人名をタイトルに晒したために、楽しさ半減したわ!
本当むかつく!っていうのが俺の怒り。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
レイは!?★

4.0怒りの矛先

2016年9月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

1つの事件に関する3人の容疑者の出現。プロットからして、物語の方向性は容易に見えてくる。なぜなら、少なくとも2つの件に関しては冤罪という着地点(もしくは3人とも冤罪)が見えているからだ。

しかし、そこは李相日監督だ。「疑ってごめんなさい」という安易な結末へ導くために140分以上の上映時間を費やすはずもない。本作は犯人は誰なのかと疑うよりも、この人は犯人じゃないと信じる気持ちを前面に押し出す。登場する3人の男は確かに素性が分からない。けれども、俳優陣の巧みな演技は彼らの言動を信じたいと思わせる説得力を生み、後半まで“怒り”というテーマを忘れさせてしまうのだ。

しかし、物語は急転する。一度抱いてしまった疑いという心の闇は簡単には払拭できない。李監督の前作が『許されざる者』のリメイクだったこともあり、私はよもや『ミスティック・リバー』のような作品になるのではと勘ぐった。だが、本作はそれとは異なる方向に舵を切り、人が他者を信じることの強さと脆さをゆっくりと炙り出すのである。

坂本龍一の音楽が物語をより深いところまで牽引していく。様々な社会問題も交えながら、それぞれの心に宿った怒りの矛先が向くのは己か?他者か?それとも、どこに向けたら良いのか分からないやるせなさか?3つのエピソードが織り成すアンサンブルは、観客に様々な解釈を委ねる。微笑み、悲しみ、叫び、無情…。劇場から出てきた時に誰の表情が印象に残るだろうか?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Ao-aO

3.5140分の1本では難しい

2016年9月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

3篇のその1つずつを、また別でまとめておいたストーリーも欲してしまう。
この盛りだくさんを140分にまで簡潔に編集したことが凄すぎる。

3様の在り方は犯人というところのみで繋がっていて、宣伝側は、それを愛と信じる力などと繋げようとしていたが、それはこの映画の理不尽さを、なんとか理由を求めたい人々との接点を作ろうとした苦肉の策であって、かえって無意味にさせた。
李監督はこの世の理不尽さと生きる強さを描き続けたい方なのだろう。

他のレビューを見ても、表現を自由にしないのはいつも世論だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ochiwave2

5.0心に…ガツンっと

2016年9月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

久しぶりに…本当に久しぶりに…邦画で心が揺さぶられました。
妻夫木君の涙に…広瀬すずの涙に…胸が締め付けられました。悲しくて、切なくて、やりきれない。
日本にはこんなに素晴らしい演者がたくさんいるのですね。俳優陣の演技に、そして坂本龍一の音楽に、ガッツリ心を掴まれた。
サウンドトラックを購入して、帰りの電車で聞いては、映画のワンシーンを反芻する日々が何日か続いた。
なぜここまで、この映画に心を掴まれたのか、自分でもよくわからないけど…本当に素晴らしかった。

面白かった!なんて、簡単な言葉じゃ言い表せない重厚な映画だった。目を背けたいシーンもいくつかあったけど、お金を払って観て、良かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
gyasu0915

3.0わりと期待したのに残念。

2016年9月22日
iPhoneアプリから投稿

わりと期待したのに残念。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆーすけ

4.0何が怖いことか

2016年9月22日
iPhoneアプリから投稿

怒ることを忘れていないか?
怒ることから逃げていないか?
怒ることを恐れていないか?

他人への怒り
自分への怒り

怒るという悪
怒るという善

そんな事、考えて見てました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ワン

4.0女性が観るなら覚悟が必要。米兵が少女に性的暴行をするシーンのせいで...

2016年9月22日
iPhoneアプリから投稿

女性が観るなら覚悟が必要。米兵が少女に性的暴行をするシーンのせいで何日も不快な気持ちが続いている。感動ではなく、恐怖で泣いた。
そこだけやんわりさせるというのは作品全体の緊張感が損なわれるので難しいと思う。が違うギミックを考えて欲しかった。

そこ以外は文句なし。特に人物の顔を正面から画面いっぱいに映すカットは感情がまっすぐ伝わって作品にのめり込むことができた。
カメラワーク、演出、音楽、役者すべてが素晴らしい作品だった。

コメントする 1件)
共感した! 0件)
ふ

5.0ヤバい

2016年9月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

内容は最高

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ムネ

3.5可能なら原作を読んでからの鑑賞がオススメ

2016年9月22日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
北のやまさん

1.5結局なんなのか?

2016年9月22日
iPhoneアプリから投稿

「怒り」の意味は分かったけど理解は出来ない。その理解出来ない事も含めて映画の意味なのか?
どうにも救いがない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
nomohiro-x

3.5愛と怒

2016年9月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

愛と怒は、正反対のようで紙一重
役者って大変ですネ-
ならなくて良かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
308gtsi

3.5大切なものをたくさん持ちすぎてる。という言葉が心に残りました。

2016年9月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆっくり

3.5原作を読んで、

2016年9月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ようやく原作を読み終えたが、ずっと気になってたことを確認できた。
監督が原作にない「カーテンを閉める女性」を追加したのは何の意図だったのだろう。ピアノの音とその状況は演出としてインパクトがあることは認めるが、それ以上に恣意的なものを感じてしまうのは私だけなのだろうか?かなり気持ち悪い。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
TWDera

1.0女性は鑑賞注意

2016年9月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 7件)
共感した! 21件)
AN

2.5過激なもの詰め込んだだけ

2016年9月22日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
ひろ

4.5ようやく「怒」の意味がわかった。

2016年9月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 28件)
あひる

4.0怒り

2016年9月22日
iPhoneアプリから投稿

3つのストーリーが同時並行。3本映画を観ているような1本の映画を観ているような不思議な感覚。
豪華な俳優陣を揃えても失敗する作品は多々あるが、本作は完璧な脚本の下、最高の出来に仕上がっていると感じた。
渡辺謙の役柄もいい。ダサい親父を演じきれる所もかっこいい。抜群の存在感で渡辺謙が出ることで映画全体がしまった感じになる。
松山ケンイチも宮崎あおいも妻夫木くんも綾野剛も、森山未來も、、主役級がこれだけ出ちゃうと、、。いつかのいいとも最終回を観ているかのよう、、。それだけで既に引き込まれる。

怒りって何だろうな、信じるって何だろうな。

3人の疑惑対象の中ではこいつが実は1番信じられるかもってやつが犯人で、結構裏切られた感があった一方で、こいつ怪しいなって思った奴が、全然悪人では無かったとか、、。逆に何で信じてあげれなかったんだろうかと、、。

この映画。観客の信じる力も試される(^^;;

3本のストーリーが3本ともきちっと収まっていく。
エンドロール時の余韻が半端無かった。
いい日本映画を観たなって感じ。

にしても妻夫木くんかっこいいな。エロいし。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
丘の上のひじき