風に立つライオンのレビュー・感想・評価
全108件中、41~60件目を表示
一行の手紙に込めた想い
歌詞のように言葉を綴るのもいいですが万感の想いをたった一行の手紙に込めるというところにグッと来ました アメリカンスナイパーを観たときも思いましたがなぜ人間はこんなにも優しく人のために尽くすことができる生き物なのに一方で愚かな戦争や紛争を繰り返すのか…
「大丈夫」「頑張れ」
さだまさし原作×大沢たかお出演の「解夏」や「眉山」が正直微妙続きだったので、3度目の顔合わせとなる今回の作品こそはスルーしようと思っていたのだけれど、何だか評判良く、便乗するようで恐縮だけど観に行ったら… これは観て良かった! ケニアで医療活動に身を捧げた実在の日本人医師をモデルにした物語。 スケール豊か、熱く、直球の感動作! こういう映画でこういう人物を知ると、ベタな感想しか言えないが、素晴らしい人が居たもんだ! ケニアの僻地、ゲリラ続く決して安全じゃない地域、次から次へと止まらない重傷の患者…。 巡回ならまだしも、任期が終了してもこの場に留まろうとする決意は誰もが出来るもんじゃない。 主人公・航一郎はこの場に留まった。 今、自分が出来る事。 体の傷を治す事だけがこの地で従事する医師の仕事じゃない。 戦う事しか知らない少年兵たちに戦う事以外の生き方を教える。笑顔を教える。教育を受けさせる。心をケアする。 9人を殺した少年兵ンドゥングに航一郎がかけた言葉に目頭が熱くなった。 日本と決別した航一郎だが、日本に唯一の心残りが。 自分の帰りを待つ恋人・貴子。 彼女もまた、故郷の離島に留まり、父に変わって島一人の医師として働く決意をする。 貴子の航一郎への手紙。 それに打たれた航一郎が貴子へ返した手紙のたった一文に全ての思いが込められていた。 大沢たかおが素晴らしい好演。 明るく、ストイックで、心の広い人柄を感じさせてくれる。 真木よう子、石原さとみも好助演。 現地の素人も多く起用し、中でもンドゥング役の少年が印象を残す。 見ていたら、監督が三池崇史である事を忘れてしまったと言うか、それすら自然に感じていた。 アクション/バイオレンスの鬼才がメガホンを撮り、最初は誰もが意外に思うが、アクションとかじゃなく“熱い演出”は紛れもなく三池節だ。 アフリカの雄大な映像も感動を包み込んでくれる。 航一郎のポリシーとでも言うべき、「大丈夫」。 航一郎が自分に対して言う、「頑張れ」。 そんなありきたりな言葉こそが、どれほど人を勇気づけ、奮わせてくれるか。 アフリカの大地で生き繋がれた命は、教えてくれた夢や希望となって受け継がれていく。
期待が大きすぎたか…
さだまさしの原曲『風に立つライオン』は私にとっても大好きな曲で、実は私の葬式のときには、この曲を流してくれるように家人に伝えています。ということでかなりの思い入れを持ってみたのですが、残念ながらイマイチの作品でした。 航一郎がアフリカで使命感に燃えて仕事をするのだが、そのために犠牲にしたものが何だったのか、というのがポイントだと思うのですが、それが途中まで描かれないのですね。回想という形で分かるのですが、なんだかピンと来ませんでした。航一郎が犠牲にしたものが、ささやかで平凡な幸せだったということもありますが、えてして人生とはそんなもんだというのは良く分かるのですが、もう一工夫あってもよかったと思います。 ただ、航一郎がアフリカの大地に向かって「頑張れー」と叫ぶシーンが何度かあるのですが、それが自分自身に対して言っていたのだと分かるシーンは感動しましたね。
「がんばれ~」
主人公 航一郎役の大沢たかおの演技が良くて安心した。 航一郎の上司役の石橋蓮司の演技も流石に上手く少し笑いを誘う心が楽になる演技をしてくれて観ている観客に好感が持てる。 航一郎の同僚役の萩原聖人の年老いた老人役がメイクもしゃべり方も違和感を感じた。演技って本当に難しいと感じる。 日本の役者のレベルの高さと演技力に今後も期待を持ちます。 日本の役者 「がんばれ~」
感動しました!(。-_-。)
素晴らしい映画でした。 日本と全くちがう環境の中 貧困や紛争の起こる地で 医療を行っている医師や看護師 がいること、現実にこうして 危険と隣り合わせの中、活動して いる方々がいるんだと実感させられ ました。 ときに現地のこどもたちの笑顔 に触れたりつらいシーンもあり 涙しました。大沢さんやさとみ ちゃんの演技、最高でした。うまい。 観れて良かった♡
アフリカに赴任する医師を支える志とは。
未開の紛争地区で活躍する日本人医療スタッフ。平和な故郷を離れて彼らは何をめざしたのか。彼らが現地に残したものは何だったのか?想いは20年以上経って未曾有の震災の地に立つアフリカ人によって明らかになる。役者ではない素人起用のぎこちなさも目立つが三池監督の冒険としては成功の類ではないだろうか。やはりリアリティのあるストーリーが観賞する者をより感動に引き込むのだと思う。
人生を見つめ直すきっかけになった。
アフリカの景観の壮大さに、 人々を救おうとする航一郎の真摯さに、 子供たちの無垢ゆえの傷跡に、 心を揺さぶられました。 予告編を観たときは「いい話なんだろうなぁ、でも重たそうだなぁ」という程度で期待値は低めでした。 観終わってさださんの歌声を聴きながら、自分には何が出来るんだろうか、と考えずにはいられませんでした。 恋人と天秤にかけてもブレることのない、航一郎の医療への使命感。 大切なものを守ることと引き換えに、別の大切なものを手放さないといけない時、自分ならどんな選択をするのだろう。 何を主軸として生きていきたいか、いま一度人生を見つめ直すきっかけをくれました。 気になったところは、長崎パートでのエキストラの皆さんが、大変ゆる〜い感じで和ませてくれるんだけど、上手い役者さんの中ではどうにも浮いちゃってたところ。でも愛嬌があって憎めないという(笑) 三池監督は「悪の教典」や「土竜の唄」といったエキセントリックで刺々しい印象が強かったのですが、この作品でイメージが変わりました。素晴らしい監督です。
辛いですね
前半はアフリカの子供達の環境のあまりの状態にかえって泣くことも出来なかった。でも最後に部落の女性の気持ちに泣いてしまいました。それにしても最近九州弁の映画を観ることが多い気がする、真木さんの長崎弁にちょっと違和感があった。
僕の「風に立つライオン」は、歌の中だけだった
いい映画です、たしかに。 脇を固める役者の安定感がそりゃもう抜群。 現地の子供たちもよかった。 で、何かがたりない。 この「風に立つライオン」には、モデルになる実話(柴田紘一郎先生)、それを基にした歌、小説(未読)、映画、とある。 柴田先生ご自身が長崎大学の方なので、映画の設定は実話に則したものに戻っている。 でも、僕の中では、「風に立つライオン」の世界は『歌』の中にあったようだ。 歌は、かつての恋人に送った「突然の手紙には驚いたけどうれしかった」で始まる手紙が、歌詞の全文になっている。だから、真木よう子が(東京じゃなくて長崎の離島でもかまわなけど)受け取った久しぶりの手紙は、あんな一行ではだめなんだよ! 歌の中の手紙の文章だからこそ、彼の苦労と充実が伝わってくるのに。 一緒に見たわけでもないのに、千鳥が淵の桜は、さぞ美しかろうと思わせるのに。 ビクトリア湖の朝焼けか、キリマンジャロの白い雪か、100万羽のフラミンゴか、草原の象か、どれかがせめて映画の中でどーんと出てきてくれたなら、その世界に誘われていけたのに。
自然の中の子供たちってピュアな目をしてキラキラしてる。それにしても...
自然の中の子供たちってピュアな目をしてキラキラしてる。それにしても、ニンゲンってどこまで残酷なんだって言うセリフ、グサっときた。
映画じゃなくても
テレビなら秀逸なのですが。 大沢たかおは良い演技でした、目でかたるというか、何か背負ってる感じさせました。 石原さとみはかわいいがアフリカの診療所では浮いてましたね。 さだまさしのエンディングでげんなりしたのは私だけでしょうか
キレイな気持ちになれる映画
大沢たかおさんが大好きでとても楽しみにしていました 時々しっくりこない場面もありますが(戦場なのに色白でやたら美しい石原さとみ、主人公の学生時代のエピソードなど)、それらを差し引いても大沢たかおさん演じる医師の生き方に静かな感銘をうける映画です ケニアに人生を捧げた彼の生き方は、日頃些細なことに不平不満を抱えてしまう自分自身に生き方を考える時間を与えてくれました キレイな気持ちになりたい方に是非おすすめの映画です
素晴らしい名作!
ただ泣かせるためだけの映画ではありません。 泣く事だけを期待してご覧にならない方がいいと思います。 私は涙もろいですが、それほど泣けず、でもとても心に響きました。 たくさんのメッセージが込められ、平和について、人生について、自分の為すべき事について、考えさせられます。 さださん、大沢さん、監督から、バトンをしっかり受け取りました。 主人公のように生きるのは難しいですが、精一杯今を生きようと、思える貴重な映画でした。 今、二回観ましたが、あと何回か観て、この映画の奥の奥まで理解したいと思います。 素晴らしい映画をありがとうと、言いたいです。
全108件中、41~60件目を表示