風に立つライオンのレビュー・感想・評価
全143件中、1~20件目を表示
人の命を奪うものと救うもの
人の命を奪うものと救うものの対比が鮮明に描かれている。
とにかくいいシーンがたくさんありましたが、特にミケが医者になって日本を訪れたシーンで涙腺崩壊。
エンディングのさだまさしさんの歌声が胸に染みました。
映画としては面白くないんだよね
この作品で一番衝撃を受けたのはエンドロールで監督が三池崇史だと知ったときだった。三池監督といえばおとなしくない演出が魅力の人だと思うが、本作では非常に平坦で退屈な演出だった。
ちょっと調べてみたところ、内容が内容なだけに中学生でもわかりやすく観やすいように演出したようだ。なるほど、どうりで面白みのない作品に仕上がったわけだ。
要は道徳の授業で観るような作品で、映画としての魅力がほとんどないのだ。確かに内容は良かっただろう。しかし自分が観たいのは授業で観る道徳ビデオではなく「映画」なのだ。
せっかくアフリカロケも行ったほど気合の入った作品であったのに何とも残念である。
大沢たかお演じる航一郎の過去を知る人物に誰かが話を聞いて回る感じで物語は進む。
オープニングに登場した男性、つまりミケがインタビュアーなのだと思って観ていたが、最後にアフリカでも孤児院の人に話を聞いていたのでどうやらミケではなかったようだ。
じゃあ誰なんだろうと言うと妻が「さだまさしじゃね」と答えた。なんかちょっと笑えた。でも、多分そうなんだろう。
医師とは
もともとお医者さんとは、
よく診てくれる方なら一生側に居て欲しいと
思う存在。
さらに人柄も良く、気さくな方なら、大歓迎。
アフリカ•ナイロビでも日本の離島でも。
崇高なる医師という職業、
大学病院で日夜勤の日常ながらままならないことも多々だった。
アフリカの無医村で子供達にも慕われる。
子供たち、どこでも同じで屈託ない。
コイチロー、コイチローと走って追いかける。
だが、日本とは違う現実を生き抜いて来たミケ。
ゲリラに家族を殺され、少年兵として生き抜くしかなかった現実。
医師とも国境は無い。
浩一郎が日本に帰り見捨てられたと思ってたミケ。
ミケは医師希望、浩一郎の影響か。絵を描き上手い。
アフリカにもクリスマス🎄🤶
ミケには、銃でなく聴診器のプレゼント。
9人殺したと告白するミケに、
浩一郎の言葉。
やはり教育。
離島の無医村、ここでも医師を渇望。
父の跡を継がねばならない義務感は持ってしまうだろうなぁ。
医師とは、人命を救う仕事、敵だから、自身の命を取りに来たからと言って撃てない❗️とは。
触ったことのない銃を操作できないから、
人を殺すのは怖いから、ならわかるが。
医師だから、とは。
崇高過ぎてキリスト教の世界を思い浮かべる。
手紙、
お願いだから幸せになってください。
やはり、キリスト教のような犠牲的精神を感じた。
悪くとれば、大沢たかおやさだまさしが理想を描いて歌を作り演技したと思える作品。
実在の医師たちの身になれば、どうなんだろうか。
さだまさしが泣かせにくる作品。歌はいいが。 主人公のモデルは健在ら...
日本人医師の献身と博愛
医師は自己犠牲の極みの仕事
大沢たかお扮する医師島田航一郎はケニアの研究所に赴任した。頼まれると何でも引き受け大丈夫、大丈夫と言っては激務をこなしていった。特に少年兵らなどの手術を行ったため航一郎から笑顔が消えていった。地雷探しに子供たちを使っていたのだった。石原さとみ扮する看護師の草野和歌子も加わってきた。麻薬の禁断症状の患者もいた。
アフリカは厳しい現場だね。航一郎は、子供たちに学問をも教えた。しかし治った患者は再びスーダンの戦場へ戻って行った。自分を追い込み治療に命をかける。真木よう子扮する恋人の医師秋島貴子は島の医師として働き航一郎と別れて意思を貫く。危険なアフリカや無医村の島で患者に慕われるのも罪な話だ。医師は自己犠牲の極みの仕事だ。
いい話のはずなんだけど…
少年兵
アフリカの内戦
実話を土台にしてるからだろうか、どことなく物語がギクシャクしている。
もっと完成度の高い物を予想していたので意外だったが
本物の人生なんてそうそう見る側に親切ではないのだ。
大沢たかお演じる医師は、実在の方だそうで
この物語のようにアフリカでお亡くなりになってるわけではなく今もご健在の様子。(この生き方こそに敬意を表したい)
アフリカに限らず、内戦の悲惨さは対外戦争の比ではない。
ほとんどが地上戦だし 住んでいた家が瓦礫の山になる。
アフリカにおける内戦はさらに容赦ない。
命の重みを忘れてしまう。
さっきまで隣に居た者が次の瞬間 血塗れになって息絶えている。
そういう彼らには 人を殺さねば我が身が生きられぬ日々がある。
彼らの思想には、残念ながら介入できない。
彼らの血を黙ってぬぐい、救える命を救い、痛みを和らげてあげる事。
これが先進国と言われる国の医師がしてあげられる唯一の事ではないだろうか。
そう思って見ると この映画が
浅く見えてくる。
中村医師でさえ亡くしてしまった今 この映画には重心が無いように見えてくる。
この主人公が、幸福にも平和ぼけ(とても良い意味で)出来る国に生まれた1人の医師の無茶な行動に見える。
大丈夫 大丈夫 そう言って 現地人すら危険に巻き込んでいる。
設定年度を数十年現代に近づけ 東日本大震災と絡めたのは欲深過ぎなのでは?
演技にもぎこちなさが見え
しょっぱなのお医者さん?
演技は未経験だろうか。
逆にみなさんに不評の長崎の五島のみなさん
とても演技が自然で上手で驚いた。
見事なものだ。
棒読みって言うけど、ああいうイントネーションが本物なのですよ九州弁は。
違和感のない方言(当たり前)で、俳優陣の方が下手に見える。
ケニアの紛争地区で献身的に働いた若き日本人青年医師が遺したもの
実在の人物をモデルに描いたタイトル通りの物語。
映画を観ていた際には、大沢たかおさん演じる島田航一郎が理想を持ってケニア・ロキチェオに赴任し、明るく患者に接するシーンから始まり、徐々に現実が見えてきて(劇中では、瀕死の少年兵を救えなかった場面から)彼の理想が揺らぎ始め、自分を鼓舞するため地平線に向かって”ガンバレッ”と叫ぶシーンには胸を打たれた。
只、この後、航一郎と同僚の医師、貴子(真木よう子)との別れのシーンからのラストシーンへの流れが余りに出来過ぎている感が拭えず違和感を感じてしまった。
さださん自身の当時の経済状況(詳細は真偽が分からないのでコメントしない)や、矢張り脚本がかなり強引にお涙頂戴に観客を引っ張ろうとしている感が強く、ラストは涙したのだがやや釈然としない思いが残った作品。
餅は餅屋で、三池崇監督はこのようなヒューマンドラマを描くのは得意ではないのかなと思った作品でもある。
但し、上記のような摺れた見方をしないのであれば、今でも世界各地で危険な仕事に従事している方々や、そういう仕事を選ぼうとしている高邁な精神を持つ若い方々には観て頂きたい作品である。
<2015年3月14日 劇場にて鑑賞>
普通に良作
群から離れたライオンって、大変なんです!
【風に立つライオン:おすすめポイント】
1.島田航一郎役大沢たかおの子供たちとのからみと子供たちの日本語セリフが最高!!!
2.広大かつ素敵なケニアの景色!!
3.島田航一郎役大沢たかおと草野和歌子役石原さとみとの会話やからみ!!
4.秋島貴子役真木よう子と田上太郎役鈴木亮平との会話やからみ!
【風に立つライオン:名言名セリフ】
1.島田航一郎役大沢たかおの名言名セリフ
→「群から離れたライオンって、大変なんです。」
→「もう一度ロキに行かせてもらえませんか?」
→「ここは法律で人を守れるような場所じゃないんだよ。」
→「誰かのせいにしないと生きられないこともあるんだよ。」
→「”ガンバレ”って、人に言う言葉じゃないよ。」
→「そう願えばなれる。10人の命を救うんだ。」
2.ンドゥング青年役の名言名セリフ
→「僕の名前はミケランジェロ・コイチロ・ンドゥング」
素晴らしい生き方
原曲ファンには・・・
全143件中、1~20件目を表示