猫なんかよんでもこない。のレビュー・感想・評価
全4件を表示
ファミリー映画も、観るのって大変なんだなあ
いつだって、どんなときだって、そこにいた。オレにとって、猫はそういう存在。下手に猫を描いた映画を観ようものなら許さない、と、寸でまでは思ってた。だが、ファミリー映画なのである。「許さない」という気持ちを起こすこと自体が、オレの敗北なのだ。
「インサイド・ルーウィン・デイビス」の猫以上の猫映画なんか存在しねえ、と意固地なオレだが、果たして。
「猫なんかよんでもこない。」
原作は知らないが、「よんでも」を「呼んでも」と書かないのは「(心を)読んでも」という意味もあるのかもしれない。
と、おっと、こんなことを考えているようでは、ファミリー映画は観れない。そう、場面場面ににこーーーっと笑ってあげるのが正解。伏線なんか貼らない、芝居が濃いのも、客をバカにしてんじゃなくて親切設定。
・・・くそっ、めんどくせえな、ファミリー映画(ニコニコ)
だが、これは言わせてもらおう。猫は「描いちゃ」いけないな。
いっこいっこ子猫の動きを主人公が解説するのはいいが、その解説って、こと猫に関しては要らないのである。猫好きの楽しみを奪うようなもの。こっちが勝手に想像するし、こっちが勝手に気持ちを想像する、それこそが猫を飼うことの楽しさなのだから。
第一そのことは劇中ヒロインが語ってる。
猫の動きはとてもよく制御されている。猫エイズで死ぬ猫を実生活で経験しているだけあって、その描写に不満はなくはないが、まあ、それもよかろう。
ただねえ、長すぎるんだよねえ。80分ぐらいの映画でいいでしょ、これ。ボクサーの役作りも緩々だし、主人公はなかなか働かないクズだし、マンガの描くシーンもまあ、あの程度の作画だし、きっちり30分ごとに丁寧にイベントを用意しているんだけど、リアリティなさすぎ、見どころなさすぎで、もう眠くて眠くて。
ただ、ラストの電話は良かったね。あれは電話に出ないでOK。ラストだけは「映画」らしかった。
(ああ、こういう観方しかできなくなるなって寂しいね、やっぱり)
追記
トカゲ。
あれはね、猫によって色々あると思うよ。とったど!とドヤ顔する猫。獲ったから褒めろ、とウルウルしてこっちを見る猫。
追記2
猫映画がこのあとまたあるみたいだね。
「猫と共に生きる」ということ
原作ファンです。映画化を心待ちにしてました。
設定に若干の変更が見られますが、作品の「肝」はしっかり押さえてます。原作者の杉作さんもちょい役で出ていることもあって、彼の訴えたいことをどう映像で表現するか、というところに重点が置かれているような印象を受けました。
クロの扱い方には賛否両論あると思います。私も実際猫を飼ってますが、外飼いは怖くてとても出来ません。実際、周囲が指摘した通りの結果になる訳ですが…
杉作さん自身、確かに泣きに泣いたのですが、後悔は少なかったとおっしゃってます。むしろ、もう一匹のチンは後々18才というご長寿猫になるのですが、むしろ彼女の方に可哀想な飼い方をしてしまったという思いが強いそうです。
映画の中でも描かれた通り、チンは避妊手術を受けました。後に引っ越したり家族が増えたりと、様々な環境の変化を経験させてしまった、と。
クロに対して残酷なことをしてしまったという印象の強い彼ですが、「猫とっての幸せ」を第一に考えてらっしゃいます。
彼が考える人と猫の理想的な関係。それは、電話の音にも気付かすチンと寄り添って眠るラストシーンに凝縮されているような気がします。
猫好きは観ない方がいいかも…
原作の漫画は未読で映画だけ観た所感です。
こういう中途半端な猫の飼い方を無責任にまんま物語にするのはどうなんだろう。
猫がいきなり家にやってきた!…そしたらまずは飼い方、育て方を調べるために書籍をあたるなりして調べるでしょ、普通。でもこの主人公はそれをしない。当然、ワクチン接種やら駆虫やらもしない。発情期がきて雌猫には避妊手術をさせるが、雄猫の方には手前勝手な理由をつけて去勢手術させない。
仕舞いには自分の不手際の所為で生死の境を彷徨う猫に対してブチキレるし。
なんかもう…突っ込みどころ満載でストーリーに全く集中できなかった。
製作者サイドは、動物との出会いと別れで御涙頂戴を作りたかったのかもしれないが、見る側もバカばかりじゃないから難しいかなぁ…苦笑
こういう映画を見てまた安易に猫を手に入れようとするニンゲンがわかないといいなあ、という感想しか持てなかったですね。
役者さんたちの演技は下手じゃないと思います。
全4件を表示