トイレのピエタのレビュー・感想・評価
全61件中、1~20件目を表示
威風堂々
プールを泳ぐ金魚の群れ、金魚の化身のように生き生きと泳ぐヒロイン、めくるめく「ピエタ」の制作過程など、印象深く美しいシーンは多々ありますが、何と言っても心に残ったのは、主人公・園田が口ずさむ「威風堂々」でした。悔しいとき、やりきれないとき、ふっとほとばしるメロディー。淡々と全てをやり過ごしているかに見える彼が、なぜ勇ましいこの曲を、という不可思議さが、いつしか必然に思え、胸に迫るものがありました。
そもそもこの映画に惹かれたのは、松永大司監督の新作だったから。「ピュ〜ぴる」が文字通りの力作で、息詰まるほどのひたむきさを感じました。こんな作品を撮ってしまって、次回はどんなものを撮るんだろう…と、ナマイキながら期待と不安を抱いていたのです。
そして、本作。驚くほど多彩なキャストやスタッフがかかわっており、この映画が、松永監督をはじめとするたくさんの人の手に掛かり、いかに丁寧に作られているかが伝わってきました。
…それにしても。難病、両極端に見える二人のひょんな出会いと接近。髪の長い美少女が全力でひたすら走って、制服でプールに飛び込んで、若い男女が自転車を二人乗りして…と、ありがちな設定、ありがちなシーンの連続なのに、どうしてこんなに引き込まれるのでしょうか。
感情を一切表に出さない園田と、怒りやいらだちを外へぶちまけるマイ。対照的なふたり。そんな彼女が、園田にはちょっと違った感情や表情を見せ始め、彼にも少しずつ変化が訪れます。そして、絵から遠ざかったはずの彼が、再び向かい、描いた絵。小児病棟の少年のために作った塗り絵、最後のピエタ…。筆遣いが、雄弁に彼について物語ります。さらには、園田の最後の制作過程を見届ける、リリー・フランキーさん演じる横田の存在も、じわじわと効いていました。よくある患者仲間、隣人と思いきや、なんと恋のキューピッド⁈ まで。 さりげなくも存在感があり、重くなりがちな物語に、軽みと動きを与えていました。横田と園田が心を通わせていく過程も、マイと主人公と同じくらい、あたたかく印象的的です。
ちなみに、じーっと付き合ってくれた3歳児は、映画を観終えてからひたすら「それならきっと僕らー」と歌っていました。映画自身から生まれた主題歌「ピクニック」と「威風堂々」、ふたつの音楽に愛された、幸福な映画と言えると思います。
【”浄化と昇天。”野田洋次郎氏、映画初主演作。数々の名優が脇をガッチリ固めた作品。10代の杉咲花さんの演技に驚嘆した作品でもある。】
■画家になる夢を諦め、空虚な生活を送っていた宏(野田洋次郎)。バイト中に倒れ、病院に運ばれた彼は、医者から余命宣告を告げられる。絶望の中、偶然出会った女子高生の真衣(杉咲花)や入院患者の臨床の横田(リリー・フランキー)と接するうちに”生きる意味”を見出していく。
◆感想<Caution!内容に触れています。>
・野田氏の脇を固める名優たち。
1.宏の両親を演じた岩松了、大竹しのぶ
2.入院していた息子が、宏と仲が良かった母親を演じた宮沢りえ
3.宏の臨床の、少しエロいオジサン、横田を演じたリリー・フランキー
- 矢張り、このマルチな才能を誇る方は、抜群に巧く存在感が凄い。宏に影響を与えたオジサンを、飄々と演じている。-
4.”一緒に死のう”と言って来た女子高生、真衣を演じた杉咲花
- 私は、この方の出演映画は名作と思っている「湯を沸かすほどの熱い愛」を劇場で観て、吃驚したものであるがこの作品での存在感、演技力も図抜けている。
近年、多数の映画で物凄い演技を披露しているが、凄い女優さんである。10代とはとても思えない。
・野田氏の演技はあくまで淡々としているが、晴天下、風景を眺めながら静に涙を流すシーンや、”浄化と昇天です。”と言いながら、最後トイレの天井に絵を描くシーンなどは、ナカナカである。
そして、彼が遺した天井画の数々の真衣の顔。
<余命宣告を受けた青年が、病院内外で最後の日々を過ごす中、様々な人たちと出会った事で、”生きる意味”を悟って行く過程を描いた作品。
私は、佳き作品であると思います。>
人生の才能
音楽界の才能の持ち主、野田洋次郎が主演の映画であり映画の中では絵の才能を持った主役を演じている。
題名の伏線は中盤から終盤にかけてされるが、この映画のメッセージはどこにあるのかを考えさせられた。
展開に大きな落差はないが、才能を持った凡人の人生について、自分と比較して観ることもできるだろう。
主人公が最後に選んだ自分の人生の終わり方に正解は無いのだが、杉咲花演じる役の反応を観て万人に納得される事などありえないことであり、そしてそれも1つの答えというだけであり、理解される必要すら無いということを私は考えた。このレビューも私の1つの感じ方なだけであるため、共感は求めない。しかし、長いコメントをここまで読んでもらった人に一つだけ伝えたい、私はライブに足を運ぶほどの野田洋次郎の大ファンである。RADWIMPS最高。ワールドツアー行きたかった。。みんなこれからも聴いてね。。ありがとうございました。
『余命10年』の音楽を担当した野田洋次郎が余命3カ月
杉咲花がプールで泳ぐシーンが最高だった。背の高い男の人とキスするときはどうやってすればいいの?という答えも二回目のプールのシーンで描かれていた(責任は取れないけど)。孤独な2人が泳ぐ青いプール。金魚が大きくなったのも意味があるんだろう。
若すぎる死に向き合うことには戸惑いしかない。老人になってしまえば、延命治療かホスピスかという選択肢があるのだろうけど、絵を描き足りない、まだまだ生きる目的をも掴めないままだと悔いが残りすぎ!人のために何かを残すことも出来ないほどの精神状態だったのだ。病院で仲良くなった少年。宮沢りえが母親として亡き息子の絵を描いてほしいと申し出たのに出来ませんと応える姿にもイライラさせられた・・・本人はもっと辛いはず。
タイトルの意味を想像しながら鑑賞しましたが、なるほどと膝を打つほどの終盤の展開。聖母マリアの顔が杉咲花になっていたことに驚いた。そして包まれているのは死に際の主人公のみならず、観る人全てを包み込んでくれたかのよう。
主人公の両親の存在がちょっと弱かったし、真衣(杉咲花)の辛い介護のシーンももっと多く描かれてないと死にたい理由が弱くなる。感情移入といった点や周囲の人々の感情の流れがもっと上手く描かれていたら最高の作品になったハズ。何しろ3Dピエタ画なのだから・・・
器用に生きられない辛さ
いい映画を観た。
才能があっても、世の中の仕組みに馴染めず、絵を捨て高層ビルの窓ガラス清掃の仕事をしている主人公と、かなり酷い家庭に縛られて介護しながら暮らす少女が出会う。
行きずらい中でぶつかり合いながら、本音を吐き出しお互いを理解していく。不器用ながら思いやりを寄せ合う姿がなんとも言えない。本当に心に染みる映画だった。
主人公の野田洋次郎、ラットのヴォーカルとのことだが、初挑戦とは思えないほど、この役にハマっていた。そして、流石の杉咲花。この2人だからこの完成度が成し得たと思った。
ガンで余命3ヶ月を宣告された青年が残りの人生をどう生きるか。 あり...
ガンで余命3ヶ月を宣告された青年が残りの人生をどう生きるか。
ありがちなテーマだが、可もなし不可もなしといったところだった。
杉咲花の役どころがちょっと残念だった。
自由奔放といえば聞こえはいいが、自分勝手でかなり迷惑。
特に魚をプールに放して死なせてしまうという演出は不快だった。
主人公の青年が最期に絵を描き上げ、描いている途中に「僕は今、生きています」というシーンはよかった。
私の人生を変えてくれた映画
手塚治虫の最後の手記から着想されたということで賛否両論だったが、ひとつの映画として見ると本当に良い映画だと思った。
私はこの映画の主題を「生きる目標を見失った主人公が最後の人生をかけて目標を再発見する成長物語」だと思った。
プールの中に金魚を放つシーンがあったが、綺麗な画の為に作られたような気がした。しかし結果的には幻想的な画に仕上がったので良かったのではないかと思った。
杉咲花の演技がとても役に合っている。破天荒で繊細。
野田洋次郎の演技があまり感情を顕にしないからこそ対照的で、目標を再発見した時の目の輝き、またそれを補えるカットが多かったので監督が良かった。
この映画を通してやりたいことを粗末にしてはいけない、人生をかけて何かを創り自分の生きた証を残したいと思った。未熟で荒くてもいいから自分の人生を生きようと思った。ありがとう。
杉咲花さん!
真っ直ぐに言葉をぶつける杉咲花さんと
自分のうちに言葉を通して少し自信なさげに怒りを投げる野田さんの喧嘩のシーンが好きでした。
ご都合主義じゃないところが、かゆいけれど、
それでよかったなと思いました。
(宮澤りえさんに、「俺、絵描きます!」なーんて言っちゃわないところ、子供にもらったケーキ捨てるところ…)
結局は、わたしは、映画を見ているとき、
絵を描くことで心を変える?
子供にもらったケーキと塗り絵で心打たれる?
と期待していたのかと…
でも結局、野田さんの心を動かしたのは、
花さんだったのだ!
なんやかんや、リリーフランキーさんが最高でした。
癖あるのに、こんな人いる!いたら面白い!と、いや、ありえないのギリギリラインOKで、素敵です。
プールでのキスシーンを見て、
セーラー服と機関銃のラストのセリフを思い出しました。
洋次郎の新しい一面
RADのボーカル野田洋次郎が主演を務めたことは知ってたけど、公開された当時、劇場に足を運ぶことなく6年経ってしまった。
杉咲花ちゃん演じるまいの家庭環境だったり思春期の不安定さだったりが目の奥や細かい表情から読み取れて苦しくなる。
洋次郎からはもちろん、花ちゃんのお芝居からも洋次郎が普段詩に込めるような深い想いと似たようなものを感じた。
主題歌「ピクニック」昔から好きでよく聴いてたけど、より一層好きになった。良い曲。
「私が生きてるんだから、生きろよ」
「僕、生きてますよ、今」
素敵な映画でした。
良い距離感で、生を伝える感じが心地良くて良かった。野田さんが思っ...
良い距離感で、生を伝える感じが心地良くて良かった。野田さんが思ったより違和感なくお芝居が観れて、杉咲花ちゃんはさすがの演技だった。まわりのキャストが豪華すぎる。
今、生きている
余命僅かの青年が一人の少女と出会って…と、如何にもなセンチメンタルでお涙頂戴の少女漫画原作のような設定だが、原案は何とあの手塚治虫!
手塚治虫が病床で書いた日記に着想を得て、大胆翻案映画化。
確かに見てみると単なるお涙頂戴モノではなく、手塚治虫も生命の物語を手掛け、それともドキュメンタリー出身の監督の作風か、死生観を感じる内容に仕上がっていた。
画の才能ありながらも、それを絶ち、窓拭きのバイトで生計を立てる青年・園田。
夢も無く、何事にも無気力で、映画が始まった時、彼は“死んでいる”ようなもの。
そんな彼に本当に死の宣告。
癌で余命3ヶ月。
ショックは隠し切れない。そして、怖い。
苦しい抗がん剤と副作用。
自暴自棄にもなり、勝手に病院を逃げ出す。
自分はこのまま、死んでいくだけなのか…。
しかし、死を前にして人は何かを見つけ、見出だす事も。
病室で隣のベッドの中年サラリーマン。
小さい身体で病と闘う少年。
園田は見るからに不器用で人付き合いが苦手そうだが、不思議と交流を持ち、懐かれる。同じ苦しみや境遇の者同士故、通じるものがあるのかもしれない。
一際強烈な出会いだったのが、女子高生の真衣。
ひょんな事から“妹役”を頼んだ事がきっかけ。
とにかく喜怒哀楽、激しい感情の持ち主。余命宣告を受けた園田に「死んじゃえば?」と言ったかと思えば、何故か不思議とつるむようになったり、制服姿のままプールに飛び込み金魚と共に泳ぎ、そしてまた園田に辛辣でありながら的を射た言葉を浴びせる。
不思議ちゃんのようでもあり、自我が強くてちとイラッとさせたり、そして哀しい面も。
青春ラブストーリーとされているが、男女愛というより人間愛の感じがした。
翻弄されながらも強く惹かれ、関わり合った人たちに影響を受けていく…。
しかしそれでも、再び画を描こうとはしない…。
今じゃすっかり日本中を虜にした楽曲で有名だが、RADWIMPSの野田洋次郎がいきなり主演で演技に初挑戦。ながら、難しい役所を自然体でなかなか好演している。
リリー・フランキーも好助演、野田ファンの宮沢りえや大竹しのぶのゲスト出演も豪華だが、やはり存在感を放つのが杉咲花。
脚本を読んで絶対演じたい!…と勝ち取ったほどの熱演。本作の後から売れっ子になる彼女だが、絶叫演技のこの時から。
出会いがあるのなら、別れも。
病人同士の別れと言ったら…。
ベタな問い掛けかもしれないが、自分は何の為に生きているのか。生きてきたのか。
そして彼は再び、筆を取る。
タイトルの意味がここに。それは、圧倒されるほどで、荘厳でもあった。
園田にとって生きるとは、画を描く事。
あなたなら…?
死を前にして、生を見出だす。
今、生きている。
ラストの園田の台詞に打たれた。
花ちゃん好き&野田サン好きなので・・
好きだから見れなかった。なかなか手に取れなかった勇気を出して手に取り見ることにした。女優杉咲花さん。なんだこの若さでこの安定感は、声も仕草も身体も全部がぜんぶ可愛いすぎるだけじゃない女性観にコンニャク博士の私も流石に元気になる。ハミングだけでも素晴らしい野田さん。勇気を出して見て良かった。 水の中潜るこの世に眠る声。
配役が上手かったですね。
女優さんのセレクトが上手かったと思います。
杉浦花さんと宮沢りえさん、翌年に「湯を沸かすほどの熱い愛」で共演し、映画賞数々受賞されてますものね。そっちも早く見たいな。スルーしちゃいましたが野田洋次郎さんは本職のミュージシャンとして翌年「君の名は」でヒットさせちゃいましたし、そう考えるとゲンのいい映画だったかも知れませんね。
全61件中、1~20件目を表示