ランダム 存在の確率のレビュー・感想・評価
全15件を表示
ある暗闇の小道を通ると別次元の自分たちの世界に行く?
後半のたたみかけ
アイデア勝負
量子力学を学ばない人でもシュレーディンガーの猫のパラドックスは聞いたことがあるだろう。科学用語出せばもっともらしいが、フィクションとしてとらえれば怨念や未練が幽霊になる昔と大差はない。彗星接近とパラレルワールドのほつれの関係は不可解だがそもそも検証不可能な理論なのだからことさら理屈をこねても始まらない、天才が言っているのだから確かなのだろうがSF映画の不確実性の原理なのだろう。要はひねりの面白さであろう、残念ながら低予算の密室劇で空虚な内輪話を聞かされるだけ、クローン人間ものよりはミステリアスだが設定以外にひねりがないのは残念だ。原題のコヒーレンスとはレーザー光などの可干渉性だが邦題のランダムとは対極の意になる、無茶苦茶な映画にも取れるのはひねりとしてなら面白い。
パラレルな自分を殺したら…
彗星の接近で平行する世界が複数出現する密室SFスリラー。途中登場人物が知らないうちに入れ変わったりするので訳がわからなくなるが、頭の混乱も込みで楽しめた。分岐するというキーワード。壊れた携帯をもつ主人公が、外から見ていて羨ましいと感じたもう一人の自分を殺して朝を迎えるが、別の自分から電話がかかってきて幕。
謎が謎を呼ぶ
結末の行動ってなんで?
ややこしさがクセになる
人物、空間、時間が複雑に絡み合ったシチュエーションスリラー。
途中、アレがコレでソレがアレ?んん、ソレがコレなのか??みたいな状態になるが、そんな脳内パニック状態が刺激的で面白い。
このタイプの映画に有りがちな、落とし処がチャチかったり、意味不明だったりということがなく、人間的で解りやすいラストは素直に好感がモテた。
CUBEのようなタイプの作品を探している人にはとてもオススメできる。
自分は全く知らない題名だったし、かなり地味な作品だが、実はかなりの良作だと思う。
どうでもいいのだけど、ドニー・ダーコとかメランコリアとか、彗星を題材にした作品のあの妙に憂鬱な感じは、とても自分好みなんだと思う。こーゆうの共感出来る人いないっすかね??
面白い!
全15件を表示